国金(日本政策金融公庫)の審査は厳しい?融資を受ける条件と解決策

本コンテンツには、紹介している商品・商材の広告(リンク)を含む場合があります。 これらの広告を経由して読者が企業ホームページを訪れ、成約が発生すると弊社に対して企業から紹介報酬が支払われるという収益モデルです。 ただし、特定の商品を根拠なくPRするものではなく、当編集部の調査/ユーザーへの口コミ収集などに基づき、公平性を担保した情報提供を行っています。
>提携企業一覧
国金(日本政策金融公庫)の審査は厳しい?融資を受ける条件と解決策
この記事に関するアドバイザ

貸金業務取扱主任者

手塚大輔

地方銀行に8年勤務し、住宅ローン・カードローン・フリーローンなど個人ローンの他、事業性融資・創業融資など幅広い業務を担当。貸金業務取扱主任者の資格を有する、100件あまりのフリーローン、住宅ローン数十件、その他に投資信託・個人年金・国債販売も取り扱った金融商品のプロ。

貸金業務取扱主任者

林良光

大学卒業後、大手ノンバンク系金融機関にてコンサルティング営業に従事。カード事業において、個人事業主を中心に1,000名以上の審査を行ったプロ。米国公認会計士日本証券アナリスト日商簿記2級銀行業務検定財務2級など多数の資格を有し、金融の専門家として第一線で活躍。

ファイナンシャルプランナー

村井一則

借金の返済を自動化させるファイナンシャルプランナー。2012年、老後資金相談、家計相談、借金返済サポート、家計再生、ローン相談を基軸に相談者が自分らしく生き、笑顔でいられるようサポートしている。借金返済で貧国生活から抜け出せないで苦しんでいる方の支えになれるファイナンシャルプランナーを心がけている。
>公式ウェブサイト

この記事の目次

 この記事はこんな人にオススメ 
  • 事業資金がない。何とかしたい。
  • 国金でお金を借りたい。申込や審査は?
  • 国金でお金を借りられなかった。

新規事業資金や運転資金が不足した時に、頼りになるのが国金日本政策金融公庫)です。

ただし、お金を借りるには当然ながら審査が必要で、審査落ちになってしまう人も少なくありません。

お金が必要なのに審査落ちになってしまっては、焦ってしまいますよね。今回は、国金の審査基準や審査に落ちした場合の解決策を解説します。

経営者・事業主がお金を借りる国金(国民生活金融公庫)

株式会社日本政策金融公庫
発足年月日 平成20年10月1日
本店 東京都千代田区大手町1-9-4 大手町フィナンシャルシティ ノースタワー
支店 152支店
総融資残高(平成30年3月31日現在)
総融資残高:18兆290億円
国民生活事業: 7兆1,289億円
農林水産事業: 2兆9,457億円
中小企業事業: 5兆5,141億円
危機対応円滑化業務: 2兆3,832億円
特定事業等促進円滑化業務:568億円

「国金」とは旧・国民生活金融公庫の通称で、解散し日本政策金融公庫に業務移管した今でも事業者の中で浸透しています。

事業者、生活者に対して資金融資を行ってくれる、政府系金融と呼ばれる公的機関です。

    (1)政策金融の的確な実施
    国の政策の下、民間金融機関の補完を旨としつつ、社会のニーズに対応して、種々の手法により、政策金融を機動的に実施する。
    (2)ガバナンスの重視
    高度なガバナンスを求め、透明性の高い効率的な事業運営に努めるとともに、国民に対する説明責任を果たす。
    さらに、継続的な自己改革に取組む自律的な組織を目指す。

「国金」とは個人事業主の強い味方

正式名称を日本政策信用金庫といい、旧国民生活金融公庫などが統合した全額政府出資の政府系金融です。融資先数は44,665企業(平成28年度)に上ります。

また、そのうち約半数が個人事業主です。

特徴は何と言っても低金利。現在は▶参考:「普通貸付の担保なし」の年率2.06~2.55%(平成30年4月)となっています。

国金の融資のメリットは低金利で無担保にもできる

零細企業経営者および個人事業主の救世主とも言われ、また、創業支援にも積極的に取り組んでいます。国金でお金を借りるメリットとして、代表的なものは以下になります。

国金でお金を借りるメリット

金利が民間よりも低めの設定
返済を長期で組むことができる
保証人・担保が不要のケースが多い

国金(日本政策金融公庫)は創業融資(創業前及び創業後1年以内の融資)を積極的に行い、▶参考:平成28年現在では 28,392の融資実績があります。

国金の金利は1.16%~

国金の金利は、基本的に民間金融機関よりも低いのが特徴で、数百万円レベルの融資金でも1%台です。また、国金の融資プランには、主に次のようなものがあります。

国金の主な金利

◆担保不要の融資
基準利率:1.81%~2.40%

◆新創業融資制度(無担保・無保証)
基準利率:2.26%~2.85%
※税務申告を2期終えていない方が対象

◆有担保融資
基準利率:1.16%~2.35%

◆小規模事業者経営改善資金
特別利率F:1.11%

※上記の金利は平成平成30年10月11日現在の金利です。時期により金利が変動する可能性があるのでご注意ください。

国金の融資を受ける際に気をつけるポイント

多くの融資実績があり、事業者にとって強い味方になってくれる国金(日本政策金融公庫)。しかし利用する際は十分に注意しないといけません。

国金でお金を借りる際に気をつけるポイント

事業計画と返済計画が綿密でなければならない
売上の根拠をきちんと説明する必要あり
銀行やノンバンクからの融資の借り換えはできない
融資を受けたお金はきちんと返済する
審査期間が長めの設定

国金の融資審査に必要な提出書類

国金で融資を受けるにあたっては、多くの書類を作成しなければなりません。

国金の融資審査の提出書類

・創業計画書
・見積書(設備資金の申込の場合)
・履歴事項全部証明書または登記簿謄本(法人の場合)
・担保を希望の場合は、不動産の登記簿謄本または登記事項証明書
・生活衛生関係の事業は、都道府県知事の「推せん書」(借入申込金額が500万円以下の場合は不要)

これらの書類を提出した上で、国金の審査担当者との面談も行われます。

また、追加融資を依頼する場合は、事業練り直しの事業計画書を作成しなければいけなくなります。

国金(日本政策金融公庫)審査や利用の流れ

国金は申し込みをすれば、すぐにお金を借りられるわけではありません。申し込みには所定の書類を提出する必要があります。

  1. 相談・申し込み
  2. 面談・審査
  3. 融資
  4. 返済

上記は、国金の利用の流れ(個人小企業の場合)です。申し込み後に面談や審査が行われ、場合によっては融資できないと判断されるケースもあるのです。

STEP1:相談・申し込み

融資制度、申し込みの手続きは電話で行えます。事業資金相談ダイヤル(0120-1540-505※)に連絡をしましょう。

支店窓口で相談をする場合は、最近2期分の決算書(個人事業主の方は申告決算書)や創業計画書を持参するとより具体的な相談も行えます。

融資を受けるためには所定の借入申込書の提出が必要です。加えて、添付する書類もあります。

個人営業の方
・最近2期分の申告決算書(申告されている方)
法人営業の方 ・最近2期分の確定申告書・決算書(勘定科目明細書を含みます。)
・最近の試算表(決算後6ヵ月以上経過している場合または事業を始めたばかりで決算を終えていない方))
設備資金をお申込の場合
・見積書
はじめてご利用される方
・創業計画書(新たに事業を始める方または事業を開始して間もない方。ダウンロードはこちら)
・企業概要書(ダウンロードはこちら)
・法人の履歴事項全部証明書または登記簿謄本(法人営業の方)
※創業計画書をご提出いただいた場合、企業概要書の提出は不要です。

STEP2:面談・審査

資金の使い道や事業の状況(計画)について、担当の方と話をします。その際に、営業状況や資産・負債が分かる書類の用意が必要です。

場合によっては、店舗や工場を訪ねられるケースもあります。

面談後や必要書類を総合的にみて、日本政策金融公庫は融資をするかどうかの審査を行います。この審査に落ちてしまった場合は、融資を受けることができません。

STEP3:融資

融資が決まると、借用証書など契約に必要な書類を支店もしくは契約センターから送られます。きちと書類を受け取れるようにしましょう。

契約手続きが完了すると、融資金が申し込み時に登録した銀行口座に送金されます。

STEP4:返済

融資を受けたら、返済をしていきます。返済は基本的に月賦払いです。

返済方法は、元金均等返済、元利均等返済、ステップ返済と、いくつか用意されています。

国金の審査は時間がかかる

新規で事業を始めるにあたってお金を借りる場合は「創業融資」と言います。それに対して、すでに国金からお金を借りて入れ、運転資金などで追加でお金を借りる場合を「追加融資」と言います。

結論から言ってしまうと、どちらの審査も基本的に時間がかかります。融資をしても問題がないか見極めるために審査をするのです。

創業融資の場合は、そもそも事業が成功するかどうかも解らないので、国としてはリスクがあるため審査を行います。

追加融資の場合もまた、お金を借りなければならない状況という事実があるので、こちらもリスクがあるため審査を行います。

国金の審査には期間がかかる

国金の審査は、創業融資の場合も、追加融資の場合でも、かなりの時間を要します。

借入申込をしてから、融資が決まるまでにどれくらいの日数がかかる?

お申込みいただいた後は、迅速に対応させていただきます。ご融資が決まるまでの平均所要日数は2週間程度(土日、祝日を含む。)です。ただし、ご融資の条件などによっては、多少日数を要する場合もあります。お急ぎの場合などくわしくは、最寄りの支店窓口にお気軽にご相談ください。

上記の2週間はあくまで平均です。早い人は資金調達のプロであったり、予め用意周到にしていた人も含まれています。

そのため初めて手続きをする人は、3週間~1ヶ月弱になる可能性も否めません。融資を受けられれば良いのですが、「融資見送り」という結果が出てしまって、予定が狂ってしまうでしょう。

Q.国金の審査に通過するためのポイントとは

貸金業務取扱主任者|手塚大輔

回答1:使途を明確にすること

事業資金の審査に通過するためには「何にお金が必要か」「いくらお金が必要なのか」「その根拠はどこか」「融資によって業況は上向くか」ということが重要になります。
設備資金であれば当該設備によってどの程度の収益を生み出すことができるのかの根拠づけが重要になりますし、運転資金であれば融資によって当分経営が安定するということでなく、融資によって経営が正常化するという根拠が重要になります。
運転資金の融資を受けるためには資金繰り表を作成することが重要です。
資金繰り表を作成すれば、今後数か月でどのくらいの運転資金が必要になるのか、返済を履行するためには売上をいくら伸ばさなければならないのかが一目でわかります。

貸金業務取扱主任者|林良光

回答2:初めは100万円など少額で申し込む

日本政策金融公庫(旧国金)は、規模の小さい事業者に対しても低金利で積極的に融資する点が特徴で、特に創業間もない事業者の強い味方です。

事業者向けの融資の審査は、銀行の審査と同様に、不動産などの担保の有無、保証人の有無および資金の用途(設備購入資金か運転資金)によってポイントが変わります。

一方、いずれの場合も、初めて申し込む際は、事業の規模や資金の用途と整合性が合う範囲内で、100万円や200万円などの小口で申請すると、審査が通りやすくなります。
その後、取引実績を積みながら時間をかけて信頼関係を構築すると高額な融資を受けやすくなります。

また、自社の強みや弱みについて、公庫の担当者に対して正直に分かりやすく伝えることも、審査を通すためのポイントの一つです。

国金で審査落ちする4つの理由

国金の審査基準や審査落ちの理由は明らかにしていません。しかし、実際に審査に落ちた人の傾向を見ていると、ある程度の共通点が浮かび上がってきます。

【1】国金審査落ち理由:自己資金不足

国金の事業融資については、「どのくらいの自己資金を集めたか」が重要視されます。

その目安としては3分の1以上とされますが、多ければ大いに越したことはありません。もちろん、親族に頼らず自身で集めた正味の資金です。

1,000万円の融資を希望するなら、350万円程度は集めておいたほうが無難です。そのうえで申し込みをしないと、資金不足を理由に融資NGとされてしまいます。

【2】国金審査落ち理由:融資希望額が多すぎる

希望の融資額が大きすぎるというケースも、審査落ちの原因になりかねません。

例えば美容師が独立して美容室を開店するとして、1,000万円の自己資金に対して、3,000万円の融資を希望したとします。

これだけ見ると、自己資金は確かに十分ですが、3,000万円は過大と言えます。貸す側としては「どうしてこんなに沢山の資金が要るんだ?」という結論に至るからです。

回収金額や件数は審査担当官のインセンティブにもなりますので、融資希望額は最低限に抑えるべきでしょう。

【3】国金審査落ち理由:事業計画書の中身

国金の審査では、ここがもっとも重要と言って良いかもしれません。事業計画書の中身は、国金審査の肝でもあります。

事業概要から、どこで何を仕入れてどのように加工して誰に提供するのか。そして入金、返済計画など細かな事項まで求められます。ここが甘い場合は審査落ちになります。

また、事業内容が斬新だったりユニークだったりすると、担当官が理解できないようなこともあるようです。こうした場合は不利にもなりますので、やはり自己資金は多めに用意しておき、リスクは低いのだと思わせることが大切です。

Q.事業計画書の作成のポイントとは

貸金業務取扱主任者|手塚大輔

回答1:ビジョンは壮大、根拠は具体的に

会社を今後どのように展開していきたいのかを示す創業計画書が創業資金申込時には必要です。
この際、将来的な方向性を記入する場合がありますが、この内容は、夢いっぱいに壮大なビジョンを記入しても問題ありません。
しかし、1~2年後の収支計画には、根拠のある数字を記入しましょう。
今見込んでいる販路や売上額を正確に記入し、仕入れも同様です。また、自分の給料は多く取りすぎず、ギリギリ生活していける範囲内としましょう。
2年、3年後の計画も同様に想定売上を記入しましょう。
ビジョンは大きいほうがよいのですが、見通しは甘くなりすぎないことが重要です。

貸金業務取扱主任者|林良光

回答2:売上と定量目標・行動計画の整合性

日本政策金融公庫(旧国金)へ審査目的で提出する事業計画書について、その重要性は事業者の業歴により違います。
業歴が浅い場合は、医師や弁護士などのプロフェッショナル等を除き、事業計画書(創業計画書)の内容が大変重視されます。

一方、5年以上などの相応の業歴がある場合、事業計画書も重要ですが、決算書の内容がより重視されます。
そして、事業計画書を作る際に大事なのは、売上や各種費用の数字と定量目標や行動計画の整合性です。

例えば売上1億円の計画に対し、何を、誰に、どのように、いくらで、何個ずつ販売するか、といった個別具体的な定量目標と、その実現可能性が高いと思わせるだけの経験やリソースを備えていると伝わる内容であることが重要です。

【4】国金審査落ち理由:面接

銀行やカードローンなどは、担当と顔を合わせる必要なくお金を借りることができますが、国金の事業資金となるとそうはいきません。国金の担当官との面接は、必ず行われます。

清潔さ、常識ある行動と言動、謙虚な態度など社会人として当たり前のことが問われます。担当者から「お金を貸すのにふさわしくない」と判断されたら、その時点で審査落ちになります。

Q.事業融資の面談で聞かれる内容とは

貸金業務取扱主任者|手塚大輔

回答1:事業計画と資金使途と経営内容

事業融資の申込の際には決算書類3期分程度の提出が求められます。
この書類から過去の事業内容については審査担当者が把握できますのが、将来のことは分かりません。
今後どのように事業を展開していくのか?販路の拡大先は?目標売り上げは?などということも尋ねられ、できる限り明確に回答できることが重要です。
また、資金が必要な理由も大切でしょう。「いくらでも良いから貸してほしい」といった理由は、審査で不利になります。
資金繰り表などを持参し、このままだと○○円足りなくなるからお金を貸してほしいというような根拠をつけて資金使途を明示したほうがよいでしょう。
特殊事情によって赤字に転落した場合にはその理由と、今後の見通しなども説明する必要があります。

貸金業務取扱主任者|林良光

回答2:融資の使い道と事業に与える効果

融資を受ける場合、投資を受ける場合ほどではありませんが、お金の出し手の最大の関心事が経営者です。

信用のできる人かどうかや、論理性の高い人かどうかを、面談を通して見られます。
具体的には、事前に提出した資料に関する質問が中心となりますので、資料の内容については何を聞かれても分かりやすく回答できる準備をするべきです。

特に、融資のお金の使い道と、その結果として事業に与えるプラスの効果については、具体的な事例や数字を使って説明できると良いです。
また、面談はアピールのチャンスでもありますので、ある程度の業歴ある事業者でしたら、表彰経験、マスコミ記事、顧客リストなどを使って営業実績を伝えるのも審査の通過率をあげるために有効です。

審査に落ちたがお金が必要、そんな方は…

  • もう事業資金が限界でマズイ…
  • 支払いの期日が迫っているのに、お金がない
  • 設備が壊れたのに直せない

そのような状態になったら、少々経営が厳しい状態かもしれません。このまま資金繰りが悪いと、どうなるかを考えてみてください。

会社の資金がなくなると
さまざまなリスクが伴います!
  • ・取引先の信用を失う
  • ・商品の仕入れが途切れる

このように事業継続が危ぶまれる場合は、どうにかして資金を工面する必要があります。まずは落ち着いて、どのような対処法があるのか考えてみましょう。

1)親族にお金を工面してもらう

どうしても事業資金が足りないという場合は、両親にお金を借りられないか聞いてみましょう。

事業のお金となると驚くかもしれませんが、正直に理由を説明すれば分かってくれるかもしれません。ただし、借りたお金はきちんと返済してください。相手が誰であれ不誠実な対応は避けましょう。

借用書をきちんと記載しましょう

両親に資金を工面してもらう場合にはきちんと、借用書を作成してください。借用書を記載しない場合は、その資金が贈与とみなされてしまいます。

贈与税は1年につき110万円まで基礎控除があるため、それまでは税金は発生しません。しかし、それを超えた金額の場合は課税される恐れがあります。

 No.4420 親から金銭を借りた場合

親と子、祖父母と孫など特殊の関係がある人相互間における金銭の貸借は、その貸借が、借入金の返済能力や返済状況などからみて真に金銭の貸借であると認められる場合には、借入金そのものは贈与にはなりません。
 しかし、その借入金が無利子などの場合には利子に相当する金額の利益を受けたものとして、その利益相当額は、贈与として取り扱われる場合があります。
 なお、実質的に贈与であるにもかかわらず形式上貸借としている場合や「ある時払いの催促なし」又は「出世払い」というような貸借の場合には、借入金そのものが贈与として取り扱われます。

2)クラウドファンディングを利用する

クラウドファンディングとは、「こんなサービスを作りたい」「サービスを通して世の中を変えたい」というアイデアを持った起業家が資金調達をするひとつの方法です。創業のための資金調達であれば、クラウドファンディングを活用するのも一つの手です。

インターネット上で自分のアイデアや目標を公開し、それに賛同する群衆(crowd)がお金を出します。クラウドファンディングサイトの審査に通過すれば、個・団体の規模を問わずプロジェクトを立ち上げることができます。

主なクラウドファンディングサイト

プロジェクトを遂行する責任がある

もちろん資金調達が完了したら、プロジェクトを遂行する必要があります。途中でコケてしまった場合は自身が責任を追うことなるため、入念に計画を練る必要があるのです。

自己資金でビジネスをしていくのであれば、細かな運勢体制や方向性の微調整は行えるでしょう。しかし、クラウドファンディングはサイトに目的を掲げている以上、そのミッションをぶらさずに遂行する必要があります。

3)補助金や助成金の利用を検討

補助金や助成金というのは、国や地方自治体からの支援金を指します。国や地方自治体が取り決めた条件を満たすことで、支援金を受け取ることができます。

補助金や助成金の相場はおおよそ数十万円~数百万円です。

主な助成金
  • 人材開発支援助成金
  • トライアル雇用助成金
  • 中小企業退職金共済制度に係る新規加入掛金助成及び掛金月額変更掛金助成
  • 特定求職者雇用開発助成金
  • 地域雇用開発助成金

上記のように助成金や補助金に複数種類がありますので、自身の業態にマッチしたものを探しましょう。

Q.その他の資金調達方法は?

ファイナンシャルプランナー|村井一則

小規模事業者持続化補助金

補助金は資金調達としては有効な方法ですが申請書類を作成する手間や添付書類が多いのが難点。小規模事業者持続化補助金は、申請書類ごとに「様式記載例」が用意されており比較的作成しやすいのが魅力です。さらに、申請前に書類の添削チェックや商工会議所が事業計画書類の助言が受けられます。応募者が採択されると商工会議所への会員企業への周知・PRや販路・顧客開拓の助言もあります。

倍率が高く利用できないことも...

補助金や助成金は人気が高く、たくさんの個人事業主や小規模事業者が応募します。

補助金や助成金は、予算が決まっているため、人が応募するほど、倍率が高くなるのです。国の予算を満たしてしまうと、補助金・助成金はその時点で切り上げられます。

4)金融機関から融資を受ける

補助金、助成金が降りず、身内にも頼ることができない。このような場合は、金融機関から融資を受けるのも一つの手です。

もちろん、金融機関からの融資は事前に審査が行われます。審査に落ちてしまえば、融資を受けることができません。

しかし審査のスピードは比較的早く、緊急で事業性資金を用意したいという方にはおすすめです。

消費者金融に目を向けてみては?

事業性資金としての融資を受けることはできませんが、どうしてもお金が必要な状況であれば消費者金融から借入するという選択肢に目を向けてみてはいかがでしょうか?

一般的な銀行融資やビジネスローンとは異なり、審査が非常にスピーディーで、最短即日融資も可能というメリットもあります。

例えば、以下のような消費者金融であれば、まさに今お金が必要という状況でも力になってくれるでしょう。

プロミス

Service image
限度額 最大 500万円
金利 年 4.5% ~ 17.8%
審査 最短3分
融資 最短3分

20~30代にオススメ!即日融資ならネット申し込みがおすすめ!
30日間"無利息期間"があり!カードレスでも可能だから郵送物なし!

公式サイトはこちら
※お申込み時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
プロミスの成約率は44.9%
成約率とは、新規申込者の中で実際に借り入れできた人数の割合を示す数値です。
ちなみに、プロミスの成約率は44.9%となっており、たくさんの方に利用されていることが分かります。(2020年4月時点)
3項目を入力すれば借入できるかすぐ判断!
プロミスの「1秒パパっと診断」を使えば、生年月日・年収・他社借入金額を入力するだけで簡易診断してくれます。
「お借入可能と思われます。」という表示が出れば、借入できる可能性はあるでしょう。
スマホユーザーにはアプリローンがおすすめ
プロミスの「アプリローン」は、手持ちのスマホひとつあればキャッシングできるサービスです。
審査落ちしてお急ぎの方でも、ネット申し込み後にアプリをDLすれば、セブン銀行ATMですぐ借入できます。
公式サイトはこちら
※申し込みの時間帯によっては翌日以降の対応となります。

アコム

Service image
限度額 最大 800万円
金利 年 3.0% ~ 18.0%
審査 最短20分
融資 最短20分

来店不要で最短20分融資可!周りにバレずに内緒で借入れ可能!
三菱UFJフィナンシャル・グループだからサービスが充実!初めてなら「最大30日間金利0円」でコンビニ利用も可能!

公式サイトはこちら
※申し込みの時間帯によっては翌日以降の対応になります。
3秒診断で借入できるかすぐ分かる
審査の前に、借入可能か分かる「3秒診断」を受けられます。入力項目は、年齢・年収・他社借入額のたった3つだけ!
「お借入できる可能性が高いです」と出た方は、審査に通過する可能性があります。
年収の3分の1までなら借りられます
キャッシングの借入額合計が、年収の3分の1を超えない範囲であれば、借りられる可能性あり!
すでに他社で借入経験のある方でも、2社目、3社目としてアコムをご利用しているケースもあります。
2023年12月時点で約174万人が利用している
アコムの利用者数は、2023年12月時点で約174万人となっています。
利用できるATMも幅広く、24時間365日借入ができるため、非常に人気の高いサービスです。
公式サイトはこちら
※申し込みの時間帯によっては翌日以降の対応となります。

SMBCモビット

Service image
限度額 最大 800万円
金利 年 3.0% ~ 18.0%
審査 最短30分※1
融資 最短即日

30代〜40代にオススメのモビット!【最短30分OK!】原則電話連絡・郵送物なし!PC・スマホからWEB完結
全国のコンビニや銀行などの提携ATMネットワークからご利用可能!

公式サイトはこちら
※申し込みの時間帯によっては翌日以降の対応になります。
10秒簡易審査で結果がスグわかる!
本審査前に「借入できるかどうか」を、項目入力後に最短10秒で確認できます。
入力項目は、基本的な本人情報など18項目。少し入力は手間ですが、その分、精度の高い結果を知ることができます!
年収の3分の1の範囲内で借りられます!
年収が300万円の方であれば、最大で100万円までは借入できる可能性があります。
すでに他の会社からお金を借りている方も、その金額との合計が年収の3分の1を超えない範囲で融資を受けられます。
専用アプリで24時間いつでもATMキャッシング!
SMBCモビットの専用アプリをスマホにインストールすれば、カードを持ち運ばなくても、セブン銀行ATMで借入できます!
深夜でも手間なく簡単にお金を借りられるので、お勧めです。
公式サイトはこちら
※申し込みの時間帯によっては翌日以降の対応となります。

まとめ

国金は非常に便利で好条件でお金を借りることができます。しかし、それは審査を通過できた場合の話です。

審査に通過できれば問題はありませんが、審査落ちした場合は次の対応策を考えなければなりません。

大切な会社・従業員・家族や自分自身を守るために、あらゆる方法を検討してみてください。

おすすめの特集ページ

記事についてのお問い合わせ・ご相談

マネットカードローンでは、専門家の意見を取り入れながら、正確性に細心の注意を払って正しい情報の発信を追求し続けています。

万が一、内容に誤りがある場合、真摯に向き合って修正にあたっております。

また、ファイナンシャルプランナーへの相談も無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。(詳細は注意事項をご確認ください。)

> 記事についてのお問い合わせ
  • 1.本サイトの目的は、ローン商品等に関する適切な情報と選択の機会を提供することにあり、当社は、提携事業者とお客様との契約締結の代理、斡旋、仲介等の形態を問わず、提携事業者とお客様の間の契約にいかなる関与もするものではありません。
  • 2.本サイトに掲載される他の事業者の商品に関する情報の正確性には細心の注意を払っていますが、金利、手数料その他の商品に関するいかなる情報も保証するものではございません。ローン商品をご利用の際には、必ず商品を提供する事業者に直接お問い合わせの上、商品詳細をご自身でご確認下さい。
  • 3.当社及び当社アドバイザーでは、本サイトに掲載される商品やサービス等についてのご質問には回答致しかねますので、当該商品等を提供する事業者に直接お問い合わせ下さい。
  • 4.本サイトに関して、利用者と提携事業者、第三者との間で紛争やトラブルが発生した場合、当事者間で解決を図るものとし、当社は一切責任を負いません。
  • 5.編集方針、免責事項・知的財産権、ご利用いただく上での注意、プライバシーポリシーの各規程を必ずご確認の上、本サイトをご利用下さい。
  • 6.カードローンお申し込み時に保険証を提出する場合、保険者番号、被保険者記号・番号、通院歴、臓器提供意思確認欄に記載がある場合はマスキングしてお送りください。その他、バーコードなど個人情報にアクセス可能な情報についても隠したうえでご提出ください。
  • ※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用し、事業者(アコム/プロミス/アイフルなど)から委託を受け広告収益を得て運営しております。
この記事に関するキーワード

注目の特集

アドバイザ一覧バナー
返済シミュレーション
ページトップに戻る