中京銀行カードローンが限度額不足でも安易に増額を申し込んではいけない理由

この記事に関するアドバイザ

元 銀行員

中川秀人

地方銀行の法人営業担当として6年勤務。主に不動産業や製造業に対する融資を担当しつつ、地元富裕層へのコンサル型営業を行い、中小企業及び資産管理会社のコンサルタントとして総額300億以上を融通。

中京銀行カードローン「シースタイル」の限度額を増やすためには、増額の申請が必要です。

増額は改めて審査が行われます。その結果次第では、減額、利用停止というように、現状より悪い方へ事態が進んでしまう可能性もあるのです。

中京銀行カードローン「シースタイル」

中京銀行(本店・名古屋市)のカードローン「シースタイル」の概要は次の通りです。

中京銀行カードローン「C-style」
金利 4.9%~14.5%
限度額 10万円~500万円
貸付条件 1.申込時 20 歳以上 75 歳未満の個人の方
2.安定継続した収入のある方
※パート・アルバイトの方もご利用いただけます。
※外国人の方は永住許可を受けている方に限ります。
3.ご自宅またはお勤め先が三重県・愛知県である方
4.保証会社の保証が得られる方
遅延損害金 18.00%

※利用対象は営業エリア(愛知県、三重県)に在住、在勤の方です

実際の限度額は審査によって決定される

最大限度額が500万円と高額なので、中京銀行カードローンなら大金を借りられると思う人もいるかもしれません。しかし、実際に借りられる金額は審査によって決められます。

審査とは、その人の収入状況や信用情報を基に、返済能力を判断する手続きのことです。したがって、いま付与されている限度額はあくまでも「過去の審査時における返済能力に準じた金額」ということになります。

増額によって金利が下がる可能性がある

中京銀行カードローンの限度額と金利の相関表は以下のとおりです。

利用限度額 金利
10万円以上~100万円以下 年14.5%
100万円超~200万円以下 年12.0%
200万円超~300万円以下 年10.0%
300万円超~400万円以下 年8.5%
400万円超~500万円以下 年4.9%

※2017年4月3日現在

増額を考えるということは、いま限度額が100万円以下の人が大半でしょう。そのような人は、増額によって限度額が100万円を超えると金利が12.0%まで自動的に下がります。

増額の申し込み方法と審査の内容について

中京銀行カードローン「シースタイル」では、初回審査で限度額が設定されています。

その限度額に達してしまうと、返済するか増額しないと追加でお金は借りられません。

増額をするのであれば、中京銀行「0120-069-691」に電話で申し込みをしましょう。

増額申し込み~審査~決定までの流れ

増額の流れは次のようになります。

  1. 申し込み
  2. 審査
  3. 審査結果連絡
  4. 増額

このように、流れはシンプルですが、審査は慎重に行われています。審査結果が出るまでは、最低でも2、3営業日は見ておきましょう。

増額審査で見られるポイント

カードローンの審査はすべて、返済能力の有無を見るために行われます。これは増額審査でも同様です。

中京銀行から見れば、限度額を増やすと貸し付ける金額が多くなるので、それに比例して利用者の返済能力も向上している必要があります。

もしくは、返済能力が同じでも取引実績を重ねて信頼度が上がっていることが必要です。

増額審査に申し込んでもいい人といけない人

増額には、申し込みに適したタイミングと、審査に通過しやすい人物像があります。

審査に通過しやすい人物像にどれだけ適合しているか、確かめてみてください。

増額審査に申し込むべきタイミングと審査に通る人

増額によるメリットは、限度額アップ、金利引き下げという2点です。

だから、年収アップなど返済能力が上がった時が絶好のタイミングとなります。
次は審査に通りやすい人の特徴です。

増額審査で通りやすい人

・返済を遅れたことがない
・初回申し込みから半年以上が経過している
・他社から借り入れをしていない
・個人属性が向上している(最低でも変わりなし)

このような状態であれば、増額の審査に通過する可能性は十分にあるでしょう。

増額審査に申し込んではいけないタイミングと人

増額の審査に落ちてしまう人には、一定の共通項があります。申し込みを考えている人は、以下の4項目に該当するものがないか確認しておきましょう。

 増額審査に落ちやすい人の特徴 
返済に遅れがち
中京銀行カードローンの返済状況が良好でない人は、増額審査に対して不利になります。
他社借入金額が増えている
他社借入の増加は、返済能力の低下を意味します。
収入状況が改善されていない
転職等で雇用形態や年収状況が悪化していたり、勤続期間が短い人は、返済能力が低下しているため審査に落ちる可能性があります。
金融事故で信用情報が悪化している
クレジットカードや他社ローン商品で、支払い・返済の長期延滞を起こしている人などは、確実に審査落ちします。その利用状況が金融事故化し、信用情報が傷つくからです。

※増額審査の基準は公開されておらず、金融機関により異なります。弊社での取材・調査によるものである点ご了承ください。

Q.増額の審査のデメリットは?

元 銀行員|中川秀人

増額申込で減額されることもある。

現在カードローンをご利用の皆様の中にはカードローンの増額を検討されている方もいらっしゃると思いますが、カードローンの増額申込は申込者にとって不利に働くケースもあります。それは増額審査が「増額」前提の審査ではなく、現在の収入・借入状況から「改めて限度額を決める」ための審査だからです。このため、現状によっては限度額が下がることもあり得るので収入が増加した等のプラスポイントをもって申込を行いましょう。

おすすめの特集ページ

増額審査に関する記事一覧

記事についてのお問い合わせ・ご相談

マネットカードローンでは、専門家の意見を取り入れながら、正確性に細心の注意を払って正しい情報の発信を追求し続けています。

万が一、内容に誤りがある場合、真摯に向き合って修正にあたっております。

また、ファイナンシャルプランナーへの相談も無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。(詳細は注意事項をご確認ください。)

> 記事についてのお問い合わせ
  • 1.本サイトの目的は、ローン商品等に関する適切な情報と選択の機会を提供することにあり、当社は、提携事業者とお客様との契約締結の代理、斡旋、仲介等の形態を問わず、提携事業者とお客様の間の契約にいかなる関与もするものではありません。
  • 2.本サイトに掲載される他の事業者の商品に関する情報の正確性には細心の注意を払っていますが、金利、手数料その他の商品に関するいかなる情報も保証するものではございません。ローン商品をご利用の際には、必ず商品を提供する事業者に直接お問い合わせの上、商品詳細をご自身でご確認下さい。
  • 3.当社及び当社アドバイザーでは、本サイトに掲載される商品やサービス等についてのご質問には回答致しかねますので、当該商品等を提供する事業者に直接お問い合わせ下さい。
  • 4.本サイトに関して、利用者と提携事業者、第三者との間で紛争やトラブルが発生した場合、当事者間で解決を図るものとし、当社は一切責任を負いません。
  • 5.編集方針、免責事項・知的財産権、ご利用いただく上での注意、プライバシーポリシーの各規程を必ずご確認の上、本サイトをご利用下さい。
  • 6.カードローンお申し込み時に保険証を提出する場合、保険者番号、被保険者記号・番号、通院歴、臓器提供意思確認欄に記載がある場合はマスキングしてお送りください。その他、バーコードなど個人情報にアクセス可能な情報についても隠したうえでご提出ください。
この記事に関するキーワード

注目の特集

アドバイザ一覧バナー
返済シミュレーション
ページトップに戻る