アコムで借入をした際に電話がかかってくるケースと対策
貸金業務取扱主任者
地方銀行に8年勤務し、住宅ローン・カードローン・フリーローンなど個人ローンの他、事業性融資・創業融資など幅広い業務を担当。貸金業務取扱主任者の資格を有する、100件あまりのフリーローン、住宅ローン数十件、その他に投資信託・個人年金・国債販売も取り扱った金融商品のプロ。
- ✓アコムを利用中に急な電話が…
- ✓どうして電話がかかってくるの?
- ✓もし電話が来たらどうしよう…
アコムのカードローンは、急な状況でもお金の工面がすぐにできる便利な金融商品で、多くの人に利用されています。
しかし、利用中にアコムから電話がかかってくることもあるので、内緒でこっそりお金を借りている人にとって悩みの種です。
そこでこの記事では、アコムから電話がかかってくるケースを紹介していくので、気になっている人はぜひ最後まで目を通してみてください。
この記事の目次
アコムから電話がかかるケースは複数ある
アコムからの電話には、以下の目的があります。
✓ 申込後の本人確認
✓ 職場への在籍確認
✓ 利用実績の良い顧客へ増額案内
✓ 返済に遅れた場合の連絡
上記の電話目的を理解しておけば、急にアコムから電話がかかってきても慌てず対応できます。まずは、それぞれの電話について内容を把握しておきましょう。
申込後の本人確認のために電話をかける
アコムの申込が受理されると、申込者が入力した連絡先に、本人確認の電話が実施されます。これは、申込者が実際に申込をおこなったかどうかを確認しています。
そのため、生年月日や名前など本人と分かる情報を伝えれば、電話は終了します。なお、本人確認の電話は、アコムを利用するために通過しなければならない審査手続きのひとつになるため、必ず出るようにしてください。
在籍確認で職場宛に電話をかかる
アコムに申込をすると、申込者が本当に働いているかどうかの確かめるための「在籍確認」と呼ばれる手続きが実施されます。
在籍確認は、一般的に、申込者が入力した職場宛に電話が実施されることがほとんどです。アコムは、申込者が在籍していることが分かれば良いので、電話自体は数分で完了します。
申込者本人が出れない場合であっても、在籍確認の電話は数分で終了するため、周囲に気づかれる可能性は低いと考えられるでしょう。
増額案内で電話がかかってくることもある

優良な利用者には、アコム側から増額のセールス電話がかかってくることもあります。
増額案内は郵送で届くケースもありますが、迷惑な場合はその旨をアコムに伝えておくと、電話がかかってくることはありません。
返済が滞るとアコムから電話がかかってくる
アコムの返済日に返済ができなかった場合、まずは自身の携帯電話に電話がかかってくると認識してください。
テレビドラマのような、怖い対応ではありません。
多くの場合、女性担当者が「お約束の日を過ぎておりますが、いつご入金いただけますでしょうか?」などの丁寧な口調で電話をしてきます。
ここで、日付を約束してしまえば、約束した日に返済がなかった時まで電話がかかってくることはありません。
約束日に返済できないと自宅や職場へ電話がかかる可能性がある
最初の電話で約束した日にお金を返せなかった場合、アコムから再び電話がかかってくることになります。
この電話もたいていは女性です。「先日お約束した日にちを過ぎておりますが、いつご返済いただけますか?」といったような内容です。
ここでも返済日を約束してしまえば、その日まで電話がかかってくることはありません。
2度の電話以降は管理部門の対応になる
2度目の約束した日に返済ができなかった際は、男性からかかってくる場合もあります。
これは利用者を威圧するためではなく、延滞が長期化すると担当がコールセンターから管理部門に移るのが理由です。
経済的な事情で返すのが難しければ、具体的な返済計画を立てるなどの手続きにここから入る場合もあります。
Q.返済計画はどのように立てればいい?

貸金業務取扱主任者|手塚大輔
返済方法のサイクルを考える
カードローンの返済計画は、返済サイクルをどうするかということが重要です。
カードローンの返済方法は毎月1回返済が基本です。しかし、カードローンの中には35日ごとの返済と毎月1回返済を選択できるものがあります。
返済計画を考える際には、この2つの返済方法からどちらを選択するのかが重要になります。35日返済は、前回返済してから35日後の返済になります。
収入が給与所得者のように安定しない人は35日ごとの返済を選択しておけば、35日間の間に余裕があるときに返済すればそこから35日以内にまた返済を行うことができ、融通が利きやすいというメリットがあります。一方、給与所得者は入金日と入金額が決まっているため、毎月決まった期日に返済したほうがよいでしょう。
まとめ
アコムからの電話目的は、以下の4通りです。
✓ 申込後の本人確認
✓ 職場への在籍確認
✓ 利用実績の良い顧客へ増額案内
✓ 返済に遅れた場合の連絡
電話の目的と内容を把握しておけば、急にアコムから連絡があっても慌てず対応できるでしょう。いずれの電話であっても、無視してしまうと今後の利用に悪影響を及ぼす可能性があります。
アコムから電話があった場合は、必ず折り返しをするようにしましょう。
Q.増額案内の電話がくる人の特徴とは?
貸金業務取扱主任者|手塚大輔
総量規制に空きがあり実績良好
消費者金融は、年収の3分の1以内しか他社との総額で借りることができない総量規制という法律上の決まりがあります。
年収300万円の人であれば、100万円超は借入不可能です。
このため、増額案内がくる人の最初の条件は総量規制に空きがある人です。他社にこの限られた枠を取られるのであれば、自社で借りてほしいと消費者金融は思っています。また、半年以上恒常的にカードローンを利用して、その間返済に1度も遅れがないということも重要になります。
消費者金融から「これ以上の高額の融資を行っても返済には問題ない」と信頼されることが重要です。消費者金融は定期的にカードローン契約者が上記のような条件に当てはまるかどうかを審査していますので、該当する人には増額案内を行っています。