

この記事のアドバイザ
- この記事はこんな人におすすめ
- ✔ 外貨ex byGMOのスプレッドや手数料は?
- ✔ スプレッドは変動性?原則固定?
- ✔ 実際、他のFX業者と比べてどう?
「外貨ex byGMO」はGMOインターネットグループの運営するFX業者で、外貨ex、オプトレ!の2種のサービスを提供しています。
FX業者は、国内に限定しても様々な業者があり、とりわけ初心者の方にとってはどの業者にしたら、自分にとって良いのかということが分からなくなっています。ただ、その際比較対象としてよいのが販売手数料やスプレッドです。
販売手数料やスプレッドは取引コストであり、これを抑えることで利益につながります。この記事では「外貨ex byGMO」の手数料やスプレッドについてご説明します。
外貨ex byGMO





スプレッド※原則固定(例外あり) | |||
---|---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 英ポンド/円 | 豪ドル/円 |
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.6銭 |
取引単価 | 通貨ペア数 | ||
1000通貨 | 24 |
外貨ex byGMOのスプレッド
外貨ex byGMOをはじめ、主要なFX業者のスプレッドは以下の様になっています。なお、以下に記載しているスプレッドは原則固定ですが、年末年始や相場急変時などには適用されないなど、例外有りのところもあります。
会社 | 米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 | ポンド/円 | ユーロ/ドル |
---|---|---|---|---|---|
GMOクリック証券 ※原則固定(例外あり) |
0.2銭 | 0.5銭 | 0.6銭 | 1.0銭 | 0.4pips |
外貨ex byGMO ※原則固定(例外あり) |
0.2銭 | 0.5銭 | 0.6銭 | 1.0銭 | 0.4pips |
外為どっとコム ※原則固定(例外あり) |
0.2銭 | 0.5銭 | 0.7銭 | 1.0銭 | 0.4pips |
ヒロセ通商 LION FX ※原則固定(例外あり) |
0.2銭 | 0.4銭 | 0.6銭 | 1.0銭 | 0.3pips |
DMM FX ※原則固定(例外あり) |
0.2銭 | 0.5銭 | 0.7銭 | 1.0銭 | 0.4pips |
セントラル短資FX |
0.1銭 | 0.4銭 | 0.4銭 | 0.9銭 | 0.3pips |
SBI FXトレード |
0.09銭 | 0.49銭 | 0.69銭 | 0.99銭 | 0.38pips |
FXブロードネット ※原則固定(例外あり) |
0.2銭 | 0.5銭 | 0.6銭 | 1.5銭 | 0.3pips |
トレイダーズ証券 みんなのFX |
0.2銭 | 0.4銭 | 0.6銭 | 0.8銭 | 0.3pips |
外為オンライン |
1.0銭 | 2.0銭 | 3.0銭 | 3.0銭 | 1.0pips |
多くは手数料無料だが有料の業者もある
上記のように、現在国内業者の多くでは販売手数料をはじめ様々な手数料が無料になっています。しかし、全ての業者ですべての手数料が無料という訳ではありません。
例えば、取引するたびに販売手数料が往復でかかるところもありますし、また販売手数料以外の手数料がかかる場合もあります。具体的には「口座維持手数料」や「入出金手数料」などを徴収するところもありますので注意しましょう。
一方で、外貨ex byGMOでは販売手数料もかからず、口座維持手数料もかかりません。また、入金もクイック入金を利用すれば無料で、出金も円貨なら無料となっており、優良な業者だといえます。
スプレッドの意味

「スプレッド」というと、FX以外ではなじみのない言葉ですので、この項目で詳しくご説明します。

上記では、販売手数料とスプレッドを併せてご紹介しましたが、この2つは別々の概念です。販売手数料は、取引をするたびにかかります。例えば片道〇円と記載されている場合には、新規の注文の際と決済の注文の際にそれぞれ手数料が徴収されます。
一方でスプレッドというのは、売値と買値の差のことを言います。例えば外貨ex byGMOのドル円のスプレッドは0.2銭原則固定となっていますが、売値が108円72.5銭の時には、買値は108円72.7銭となります。
FXでは、売ったポジションを買うことによって決済するので、価格がそのまま動かない場合には0.2銭分の含み損になります。金額としては1万通貨当たり30円となり、これが実質的な取引コストとなります。

外貨ex byGMOのサービス・ツールについて
外貨ex byGMO株式会社は、関東財務局長(金商)第271号の金融商品取引業者です。
上記のように、外貨ex byGMOは極めて狭いスプレッドを提供していますが、それ以外にも外貨ex byGMOには魅力的な特徴がありますので、この項目にてご説明します。
外貨ex byGMO





スプレッド※原則固定(例外あり) | |||
---|---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 英ポンド/円 | 豪ドル/円 |
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.6銭 |
取引単価 | 通貨ペア数 | ||
1000通貨 | 24 |
豊富な通貨ペアを多様なレバレッジで取引できる
外貨ex byGMOでは、ドル円やユーロ円、ユーロドルといったメジャーな通貨ペア以外にも全24種類の通貨ペアの中から選んで取引することができます。例えば、欧州の投資家に人気なユーロポンドやユーロ豪ドル、あるいはペッグ通貨として有名な米ドル香港ドルなども取引することができます。
また、もう1つの特徴はレバレッジを1倍、10倍、25倍から選ぶことができることです。特にレバレッジ1倍は、外貨預金と同じリスクであり、外貨預金よりもはるかに低コストで資金を運用することができるようになっています。
オプトレ!について
外貨ex byGMOは、総合的なFXサービスとしての外貨ex以外にも、オプトレ!というサービスを提供しています。
オプトレ!は、バイナリーオプションという満期の際におけるレートを予想するものです。少額から始めることができ、やり方次第では大きな利益を得ることができます。
- 利用者の口コミ情報
- ●GMOインターネットグループ会社なので安心
- GMOインターネットグループFX会社でしたので、とても安心して始めることができました。また、アプリも使いやすく、気軽に始めることができ、サポート体制も整っているように感じます。(30代/男性)
スプレットが狭く、スワップポイントも高い、約定もラグが少なく非常に信頼できると思いました。パソコンでもスマホでも同じように取引できるのは良い点だと私は思います。
外貨ex byGMO





スプレッド※原則固定(例外あり) | |||
---|---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 英ポンド/円 | 豪ドル/円 |
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.6銭 |
取引単価 | 通貨ペア数 | ||
1000通貨 | 24 |

元 証券会社勤務|櫛笥大和
初心者はレバレッジを抑えて低リスク運用を心がける
初心者のうちに高いレバレッジをかけて取引をしているとあっという間に資金を失ってしまう可能性があるため、初心者のうちは低いレバレッジで取引を行うことが大切です。初心者のうちはどうしてもリスク管理が甘くなってしまいがちになるので、高いレバレッジをかけて取引すると損失が広がっていくスピードに対応できずに損切をためらってしまう事態になりかねません。
また、高いレバレッジでの取引は証拠金維持率が低くなってしまうのですぐにロスカットになってしまう原因にもなります。そのため、初心者のうちは経験を積むことを重視して、可能な限り取引する量を減らして低いレバレッジで取引することを心掛けましょう。
【まとめ】多様なサービスを展開する外貨ex byGMOは初心者にもおすすめ
外貨ex byGMOは、スプレッドや販売手数料をはじめ、利益を出しやすい環境が整っています。また、バイナリーオプションやスキャルピング専用口座など、取引スタイルによってサービスを使い分けられるのも魅力です。
特に初心者の方は、最初にどのような業者に出会うのかが今後のFXとのかかわり方を決めることがあるので、業者選びは慎重に行いましょう。
「外貨ex byGMO」は、取引コストだけではなく取引ツールも初心者向きであるといえますので、参考までに口座を開いてサービス概要を体験してみるといいでしょう。

元 証券会社勤務|櫛笥大和
口座開設は無料なのでまずは試してみると良いでしょう
口座開設をする際にはお金はかかりませんし、口座の維持にもお金はかからないので、口座を作るうえでのデメリットはないといってもいいでしょう。そのため、気になった口座があれば、ためらうことなく口座開設して、自分に合った口座を見つけることができればFXを快適に行うことができます。
口座を快適に使えるかどうかはFXの成績を左右する重要な要素です。FX口座の実際の使い心地は使ってみないとわからないので、色々な口座を試して快適な取引環境を整えましょう。また、取引スタイルごとに口座に求められる取引環境は変わりますので、取引スタイルごとに口座を使い分けることも大切です。
元 証券会社勤務|櫛笥大和
スプレッドは実質の手数料。狭いほどコスト面で有利
FXで行う取引において、FX会社に払う手数料はスプレッドであるといっても差し支えないでしょう。スプレッドの広さによって取引ごとにかかるコストが変わりますので、スプレッドが狭ければ狭いほどコスト面で有利になります。スプレッドについて特に気にしなくてはいけない人は、短期投資で頻繁に取引を繰り返す投資スタイルの人です。
FXのコストは各社の競争によって非常に低く抑えられていますが、取引を繰り返せばかかるコストが積みあがっていきますので、可能な限り利益を手元に残せるようにスプレッドを比較しながらFX会社を選ぶと良いでしょう。