

この記事のアドバイザ
- この記事はこんな人におすすめ
- ✔ ループイフダンのスプレッドや手数料は?
- ✔ スプレッドは変動性?原則固定?
- ✔ 実際、他のFX業者と比べてどう?
「アイネット証券」は「ループイフダン」という自動売買サービスで有名なFX業者で、またスプレッドに上限を設けているのも特徴的です。
FX業者選びというと、それぞれの業者ごとの特徴や独自サービスがありますので「どの業者にしたらいいかわからない」という初心者の方は多いです。
そこで、この記事では各FX業者の手数料とスプレッドを、他車比較などして紹介します。アイネット証券の取引環境について初心者の方でもよくわかる内容となっていますので、ぜひご参考ください。
アイネット証券のスプレッド

アイネット証券をはじめ、有力なFX業者の販売手数料とスプレッドをまとめたものです。なおアイネット証券は、固定スプレッドではなく変動制なので表外でご説明します。
会社 | 米ドル/円 | ユーロ/円 |
---|---|---|
GMOクリック証券 ※原則固定(例外あり) |
0.2銭 | 0.5銭 |
外為どっとコム ※原則固定(例外あり) |
0.2銭 | 0.5銭 |
ヒロセ通商 LION FX ※原則固定(例外あり) |
0.2銭 | 0.4銭 |
DMM FX ※原則固定(例外あり) |
0.2銭 | 0.5銭 |
セントラル短資FX |
0.1銭 | 0.4銭 |
SBI FXトレード |
0.09銭 | 0.49銭 |
JFX MATRIX TRADER ※原則固定(例外あり) |
0.3銭 | 0.5銭 |
FXブロードネット ※原則固定(例外あり) |
0.2銭 | 0.5銭 |
外為オンライン |
1.0銭 | 2.0銭 |
アイネット証券 |
0.7銭 | 1.4銭 |
アイネット証券では、スプレッドは「変動制」となっています。上記に記載のスプレッドは最小の数値を記載しております。
具体的には、ドル円は0.7銭から1.0銭、ユーロ円は1.4銭から2.0銭となっています。このように、スプレッド上限幅があることでかえって最大損失がイメージしやすくなっているとも言えるのです。
ループイフダンのスプレッド
通貨ペア | スプレッド |
---|---|
ドル/円 | 2銭 |
ユーロ/円 | 3銭 |
ポンド/円 | 5銭 |
豪ドル/円 | 4銭 |
ユーロ/ドル | 2pips |
上記がループ・イフダンのスプレッドです。アイネット証券の裁量トレードのスプレッドと比較して、大きめのスプレッドになっています。
多くは手数料無料だが有料の業者もある
上記のように、アイネット証券をはじめ多くの業者では、現状販売手数料が無料になっています。また、販売手数料以外にも口座維持手数料や入出金手数料といった諸々の手数料も無料としている業者がほとんどです。
ただし、全ての業者でそうとは限らないので要注意です。特に独自サービスに特化している業者では、そのサービスを利用した場合には別途手数料がかかったり、海外の業者を中心に口座維持手数料や入出金手数料などを徴収するところもまだまだあります。
その点、アイネット証券では独自サービスの「ループイフダン」を利用した時も含め、手数料がかからないため、実質スプレッドのみが取引コストとなります。
スプレッドの意味

スプレッドという言葉は、FXをしていない方にとっては聞きなれないかもしれませんが、FXをする上では非常に基本的で重要なことばとなるので、FXを始める前から理解しておく必要があります。
FXでは、売値と買値は基本的に同じではありません。買値のほうが売値よりも少しだけ高くなっています。
例えば、ドル円が113円40銭の売値の時には、買値は113円41銭という具合になっています。そのため、FXで利益を出そうと思った場合、最低限スプレッド幅以上の為替差益を得なければなりません。
つまり、基本的にスプレッドは狭ければ狭いほど利益を出しやすいといえます。アイネット証券のスプレッドは、下限こそほかのFX業者には劣りますが、上限も踏まえて考えると取引コスト的にも優秀な業者だといえます。
アイネット証券のサービス・ツールについて
アイネット証券は、関東財務局長(金商) 第11号の金融商品取引業者です。
上記ではスプレッドと販売手数料についてご説明しましたが、それ以外にも「ループイフダン」という独自サービスを提供していることでも有名です。

30代 / 男性





主要国の中央銀行が金融政策を変更する可能性がある場合、為替レートが大きく上下に変動することが多いのですが、この会社のチャート表示は見やすいため、落ち着いてトレンド転換をするか否かを見極めることができました。
「ループイフダン」は初心者の方にも扱いやすい自動売買

「自動売買」とは、予めどんな状況でどんなトレードをするのかということを設定しておくことで、システムが自動的にトレードを行ってくれる仕組みのことを言います。
これからFXを始める方にとっては、少し抵抗を感じるかもしれませんが、自動売買ではFX取引をする上で重要な「ルール決め」や「中長期的な視野」について学ぶことができます。感情に左右されていては、いつまでたっても初心者から脱することはできません。
ループイフダンの仕組み
画像引用:アイネット証券公式|ループイフダンはこうやって取引する
ループイフダンでは、売り買いの方向性と最大損失の想定を行います。また、現状利益が出ている設定もランキング形式で公表されているため、初心者の方でもよい設定を見つけやすくなっています。

元 証券会社勤務|當眞嗣也
本業であまり時間が取れない人に自動売買はおすすめ
自動売買は、忙しいサラリーマンや主婦の方、副収入が欲しいといった忙しくてなかなか取引の時間を作れない方におすすめです。自動売買は、新規注文と決済注文を自動発注し、タイミングが来たら自動で売買を繰り返してくれます。
そのため、忙しい人やFXにまだ詳しくない初心者の方でも、安定した取引が望める便利なシステムです。個人的におすすめしているのが、機械的に損切りをしてくれるという点です。人はどうしても感情的に取引をしてしまうことがあり、初心者ですとなおさらです。そういった損失を、自動売買ではなくせるため、FXを始めた初心者の方にはおすすめのトレード方法でしょう。
FXスキルアップをサポートするツールやセミナーも充実
アイネット証券もほかのFX業者と同じように、トレード用のツールを提供していますが、ヘルプや操作ガイドが充実しており、初めてFXに触れる方であっても非常にとっつきやすくなっています。
また、自分の取引履歴データを自動で分析する機能も付いているため、自身のトレードの振り返りが簡単にできるのも特徴です。
また、セミナーが充実しているのも特徴です。セミナーでは、ループイフダンを上手に使いこなすための基礎知識や実践知識などを学ぶことができ、着実にFXトレーダーとしてステップアップしてくことができます。

30代 / 男性





アイネットFXでは通常のストリーミング注文はもちろんできますが、やはりループイフダン注文が行えるのが特徴の口座ですから、ループイフダンのみの取引に特化した口座という印象です。

20代 / 男性





取引ツールが豊富で、取引環境はよいと感じました。ただし、スプレッドは他社に比べてやや広めで、最も狭いドル円で0.7銭です。自動売買機能を持っているFX会社はスプレッドが広い傾向にありますが、やはり利益は出にくくなると思いました。
実際にループイフダンを40万円の資金でやってみた
今回は実際に40万円の資金で、実際にループイフダンをやってみました。開始時の状況は以下になっています。
ちょうど豪ドル円が80円の水準を割り込むタイミングで、過去数年で見てもかなり低い水準にあったことから「買い」を選択しました。スワップポイントも狙えますしね。
- ループイフダン設定
- ✔ 開始日:2018年9月6日
- ✔ 証拠金:40万円
- ✔ 通貨ペアと値幅:豪ドル円B20
- ✔ 通貨単位:1,000通貨
- ✔ 最大ポジション数:48
- ✔ 損切り設定:なし
- ✔ 開始時レート:80.152

この設定なら、約9.5円の値動きにまでは耐えられるという設定になっています。これで1週間ループイフダンを回してみて、どのような結果になるのかを見てみます。
以下のチャートの赤いラインが、開始時のレートである「80.152」です。1週間後9/13の朝の時点でのレートは「79.812」なので、結果的には下がっています。しかし、結果はどうなっているかというと…

ご覧のように、ループイフダン開始時に比べてレートは下がっていますが、上げ下げを繰り返している間に利益確定を繰り返し、「2293円の利益」が出ています。含み損があるので、現時点の実質の利益は「1938円」ですね。

このように、自分の思惑と逆の方向に為替が動いた場合でも利益を出してくれるのが、ループイフダンの優れているところです。

元 証券会社勤務|當眞嗣也
目的別にFX会社を使い分けるのもひとつの手
最初のうちは一つの口座でも問題ありませんが、取引に慣れてきたのなら目的別に口座を使い分けるのもいいでしょう。理由としては、人によってトレードスタイルも違いますし、不測の事態に備えることで、取引を有利にすることができるからです。
例えば、長期トレードをしたいならスワップポイントが高い会社を選ぶことが大切で、短期ですとスプレッドを気にしないといけないため、スプレッドが狭い会社を選ぶことが重要です。このように、目的別で使い分けることで利益を最大限に活かせ、損益を最小限に抑えることができるので、FX取引に慣れてきたのなら複数口座を作って取引を行いましょう。
【まとめ】初心者に優しい業者でFXを始めよう
アイネット証券は、確かにスプレッドは業界最狭水準と比較すると少しだけ広めです。しかし、いくらスプレッドが狭くてもそれだけでは勝てていない人が多いというのも事実です。
特に初心者の方は、国内業者で独自サービスが充実している業者を選び、そこで自動売買やセミナーなどを通じて、FXをする上で重要な基礎知識を学ばれることをお勧めします。
そうしたうえで、基本的なトレードスタイルを確立できてから、中上級者向けの低スプレッド業者に移られたほうが、最終的な利益という意味ではお勧めです。
元 証券会社勤務|當眞嗣也
相場の急変動が起きたときにスプレッドが拡がる
原則固定とは、言葉の通り原則であるため、場合によってはスプレッドが変動します。変化するタイミングとしては、例えばリーマンショックや東日本大震災など、突発的な事象が発生した場合に、変動することがあります。また、指標発表前後や相場の変動が激しくなる時間帯でも変動することがあります。スプレッドの幅が拡がると、その分利益が減ってしまいます。天災などは事前に予測できませんが、指標発表のスケジュールなどは事前に確認することもできるので、取引をする場合は、市場の流れを予測して、スプレッドが変動するような時間帯は、注意して取引するようにしましょう。