

この記事のアドバイザ
DMM FXは、口座開設をしたのち期間内に一定の取引をすると、20,000円のキャッシュバックがあります。口座開設の手続きはかんたんで、5分~10分で完了。手続きにお金も必要ありません。もしもまだ口座がない場合は、この機会にご検討ください。
- この記事はこんな人におすすめ
- ✔ DMM FXでお小遣いを稼ぎたい!
- ✔ FXのスワップポイント・スワップ金利って?
- ✔ 中長期で安定的な利益を狙いたい!
ご存知の人も多いかもしれませんが、DMM.com証券は2019年時点で国内ナンバーワンのFX口座数を持つ、業界の大手です。「DMM FX」はその主力サービスであり、テレビCMなどでも有名ですね。
FXでは短期売買をする人と中長期売買をする人がいますが、DMM FXは結論から言ってどちらのタイプにも適したFX会社です。
DMM FXのサービス内容
DMM FXを運営するのは株式会社DMM.com証券です。平成18年に設立された会社で資本金は98億円、登録番号は関東財務局長(金商)第1629号です。
FXやCFDの店頭デリバティブ取引業務の他にも国内外の上場有価証券の取次ぎ業務や商品投資関連業務(競争用馬)も行っています。
DMM FXサービスの特徴

DMM.com証券はFX口座数で国内ナンバーワン(2019年1月ファイナンスマグネイト社調べ)です。初心者〜上級者まで幅広い人が利用しています。
上記で紹介した通り、多くの強みを持つFX業者です。特に、DMM FXならではの特徴が「独自のポイントサービス」です。新規取引に応じてポイントが貯まる仕組みとなっており、貯まったポイントは1ポイント=1円として現金へ交換できます。大きな金額ではありませんが利益の押し上げが可能です。
FXのスワップポイントについて

金利差により発生する分を定期的に受け取れる
FXで利益を出す方法は「為替差益」と「スワップポイント」の2つです。
スワップポイントとは「米ドル」「円」など、2つの通貨国の金利差のことで、高金利通貨を買い低金利通貨を売ってポジションを保有すると定期的に受け取ることができます。
各国の政策金利の一覧は下記の通りで、ほとんどの国の通貨日本よりも金利の設定が高いので、日本円をそれらのお金に替えて所有しているだけで、定期的にスワップポイントが受け取れます。
主要各国政策金利表
国 | 政策金利 |
---|---|
日本 | -0.10% |
米国 | 0.75 ~ 1.00% |
欧州 | 0.00% |
英国 | 1.00% |
カナダ | 1.00% |
豪州 | 0.35% |
NZ | 2.00% |
スイス | -1.25 ~ -0.25% |
南ア | 6.75% |
トルコ | 14.00% |
中長期での運用をするならスワップ重視
中長期で運用する場合は、為替変動に注意が必要です。長期間の保有でスワップポイントを得られたとしても、その間に相場が大きく動いて為替差損を負ってしまったら、結局マイナスになってしまいます。
「スワップポイントで5,000円稼いだけど、為替差損が25,000円。。」などでは意味がありません。為替変動リスクには十分に注意しましょう。証拠金が少ない場合やレバレッジをかけている場合はロスカットの危険性もあります。
また、保有期間中に金利が変動しないとも言い切れません。金利が変動するとスワップポイントにも影響が出るため、十分に注意が必要です。

元 証券会社勤務|當眞嗣也
スワップの支払いが発生するのは金利の低い通貨を買った時
スワップポイントとは、通貨ペア間の金利差のこと。通貨には国ごとに定められた金利があります。日本の金利は低金利ですが、ほかの国だと米ドルやユーロは日本と比べて高金利です。では、どういった時に、スワップポイントの支払いが発生するのかと言うと金利の低い通貨を買った時です。
例えば、低金利の円を売り、米などの高金利のドルを買った場合は、受け取りになります。支払いはその逆で、ドルを売って円を買った場合は、円の方が金利が低いため、スワップポイントの支払いが発生します。そのため、市場金利は常にチェックしておくようにしましょう。できれば初心者のうちは、土日にポジションを持ち越さないようにすることをおすすめ
DMM FXのスワップポイント設定と他社比較
スワップポイント狙いで運用したい場合は、各社のスワップポイントを把握しておきましょう。FX会社・通貨ペアによってスワップポイントの金額が異なるため、多い業者の方が魅力的です。
また、金利変動や為替変動によって日々のスワップポイントも変わります。FX会社利用後も随時チェックするといいでしょう。
主要FX業者のスワップポイント一覧表
以下は国内主要FX会社の1日あたりのスワップポイント(1万通貨取引時)の一覧表です。
会社 | 米ドル/円 | 豪ドル/円 | ポンド/円 | 南アランド/円 |
---|---|---|---|---|
買 | 買 | 買 | 買 | |
DMM FX | 46円 | 18円 | 27円 | 10円 |
会社 | 米ドル/円 | 豪ドル/円 | ポンド/円 | 南アランド/円 |
---|---|---|---|---|
買 | 買 | 買 | 買 | |
GMOクリック証券 | 49円 | 18円 | 34円 | 9円 |
外為どっとコム | 49円 | 19円 | 27円 | 9円 |
ヒロセ通商 LION FX | 20円 | 20円 | 10円 | 15円 |
セントラル短資FX | 20円 | 7円 | 20円 | 6円 |
SBI FXトレード | 57円 | 18円 | 33円 | 12円 |
FXブロードネット | 40円 | 11円 | 27円 | 9円 |
インヴァスト証券 | 50円 | 18円 | 25円 | 10円 |
外為オンライン | 45円 | 10円 | 35円 | 10円 |
DMM FXのスワップは他社と比較しても遜色ない
DMM FXのスワップポイントは他のFX会社と比較しても遜色ない設定になっていると言えるでしょう。
総じて中長期で運用するには問題の少ない環境と言えます。このあたりもFX口座数第1位を獲得した理由と考えられるでしょう。
売りスワップと買いスワップが同設定
会社 | 米ドル/円 | 豪ドル/円 | ポンド/円 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
買 | 売 | 買 | 売 | 買 | 売 | |
DMM FX | 46円 | -48円 | 18円 | -19円 | 27円 | -30円 |
会社 | 米ドル/円 | 豪ドル/円 | ポンド/円 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
買 | 売 | 買 | 売 | 買 | 売 | |
GMOクリック証券 | 49円 | -51円 | 18円 | -19円 | 34円 | -37円 |
外為どっとコム | 49円 | -79円 | 19円 | -34円 | 27円 | -47円 |
ヒロセ通商 LION FX | 20円 | -130円 | 20円 | -75円 | 10円 | -90円 |
SBI FXトレード | 57円 | -60円 | 18円 | -25円 | 33円 | -41円 |
外為オンライン | 45円 | -75円 | 10円 | -45円 | 35円 | -60円 |
上記のように、一般的にはマイナススワップの方がプラススワップより大きくなっているのが普通です。つまり、買いポジションと売りポジションを同時に持った場合はスワップ分でマイナスになることを指しています。
しかし、DMM FXの場合はスワップ設定がプラスマイナスでゼロになっています。つまり、売りポジションを持ちやすいFX会社と言えるのです。
FX会社の中でも総合力は高い
また、DMM FXは取引コストであるスプレッドも安く、貯まったポイントを現金化できるため、低コストで損失の抑制&利益の最大化が可能です。
会社 | 米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 | ユーロ/ドル |
---|---|---|---|---|
DMM FX ※原則固定(例外あり) |
0.2銭 | 0.5銭 | 0.7銭 | 0.4pips |
会社 | 米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 | ユーロ/ドル |
---|---|---|---|---|
GMOクリック証券 ※原則固定(例外あり) |
0.2銭 | 0.5銭 | 0.7銭 | 0.4pips |
外為どっとコム ※原則固定(例外あり) |
0.2銭 | 0.5銭 | 0.7銭 | 0.4pips |
ヒロセ通商 LION FX ※原則固定(例外あり) |
0.2銭 | 0.4銭 | 0.6銭 | 0.3pips |
SBI FXトレード |
0.09銭 | 0.49銭 | 0.69銭 | 0.38pips |
JFX MATRIX TRADER ※原則固定(例外あり) |
0.3銭 | 0.5銭 | 0.7銭 | 0.4pips |
FXブロードネット ※原則固定(例外あり) |
0.2銭 | 0.5銭 | 0.6銭 | 0.3pips |
スワップポイントが高めなことで投資手法に幅を持たせることができ、余裕を持って取引できるようになります。
スワップポイント以外にも魅力的な特徴がたくさんあり、使ってみなければ分からない点も多いので、1度試してみるといいでしょう。
チャート表示がとても見やすく、マニュアルもとても分かりやすく記載されています。ソフトをインストールする必要がないのでどのパソコンからでもログインして取引する事が可能です。
【まとめ】スワップを理解して中長期的な利益を狙おう
中長期で運用するにあたり、スワップポイントは非常に重要です。スワップポイントが高ければ、それだけ利益を出せる可能性が高くなります。
各社でスワップポイントは異なるため、業者選びの1つのポイントにするといいでしょう。ただし、金利変動リスクや為替変動リスクには気をつけなければなりません。特にロスカットには十分に注意してください。
スワップポイントの仕組みやリスクを理解したうえで、中長期的な利益を狙うようにしましょう。

元 証券会社勤務|當眞嗣也
証拠金を多めに準備してロスカットに注意
スワップ狙いの取引は、資金効率を良くするために、高めのレバレッジを設定する方法がありますが、注意点があります。高金利の通貨は、スワップポイントを受け取れるメリットがありますが、その反面、主要通貨と比べて流動性が乏しいので、大きな為替差損が発生するリスクがあります。そうなると、レバレッジの倍率によっては、いっきにロスカットになることもあるので、スワップ狙いの取引を行う際は、証拠金を余分に準備しておくことをおすすめします。また、スワップポイントに目がくらみ、ポジションを多く持つ方もいますが、ボジション量が増えると言うことは、為替変動のリスクも増えると言うことです。なので、初心者は適度なポジションで取引するようにしましょう。
元 証券会社勤務|當眞嗣也
FX会社の定めるスワップポイントは日々変わります
スワップポイントは、各通貨の金利や為替レートの変動によって、日々変わります。スワップは為替レートによって変動するので、当然通貨の価値が変わればスワップにも影響します。もう一つの変動条件は、金利が変動した場合です。各国の政策金利の影響によって、該当の通貨の金利は変動します。こちらについては、為替レートほど頻繁には発生しませんが、金利差が逆転してしまうと、スワップが支払いになってしまうので、注意する必要があります。年末年始、3月と9月の本邦の期末などは、資金需給によってスワップポイントが大きく変動することがあるので、取引する際は、気をつけましょう。