目次
- 【結論】インヴァスト証券の注目ポイント3つ
- インヴァスト証券の会社概要
- インヴァスト証券の4つのFXサービス
- FXトレードの最終形態トライオートFX!
- インヴァスト証券の口座開設の流れ【トライオートFX】
- インヴァスト証券のキャンペーン【トライオートFX】
- インヴァスト証券のスプレッドと手数料
- インヴァスト証券のスワップポイント
- インヴァスト証券のPC版チャート【トライオートFX】
- インヴァスト証券のレバレッジ【トライオートFX】
- インヴァスト証券のスマホ取引について
- インヴァスト証券で必要な証拠金とロスカットルール
- インヴァスト証券の入金・出金方法
- インヴァスト証券のデモトレード
- インヴァスト証券利用者の口コミ評判
- 【実録】インヴァスト証券を初期投資5万円でやってみた
- まとめ
- この記事はこんな人におすすめ
- ✓ これからFXトレードを始めたい
- ✓ インヴァスト証券が気になっている
- ✓具体的なインヴァスト証券の強みは?
これからFXトレードに挑戦したい!このように思ったら、まず最初に行うのは口座開設です。FXトレードは専用の口座が無い限り始められません。
これからFX会社を選ぼうと考えている人は、どこの会社が良いのか。また口座を選ぶ際は、どこに着目すれば良いのか疑問に思う方がいるでしょう。
今回は、人気のFX会社である『インヴァスト証券』について紹介していきます。当サービスの強みや特徴、さらには筆者が使ってみた感想をのせていますので、ぜひ参考にしてみてください。
【結論】インヴァスト証券の注目ポイント3つ

インヴァスト証券はその歴史が長く、これまで金融に関するノウハウを築き上げてきました。「世界をもっと、良い場所にする」というポリシーのもと、金融という側面からお金に関するソリューションを提供するよう日々営業しています。
そんなインヴァスト証券の強みは、FXサービスが充実していることにあります。多くの人のニーズを満たすべくサポートも充実しています。
【1】FXに関するサービスが複数ある!
インヴァスト証券は、株式やETFなど様々なサービスを用意しておりますが、FXに関して言えば、なんと4つのサービスがあります。
「トライオートFX」「シストレ24」「FX24」「くりっく365」と好きなサービスを選んでトレードできるのです。
独自性の高い4つのFXサービスは、ご自身の性格や生活環境に合わせて選べます。1人でも複数のサービスを使うなど戦略も増えるでしょう。
【2】自動売買システムがとにかくスゴい!
インヴァスト証券の最大の魅力は、自動売買のシステムです。自動売買専用のツールから、裁量トレードのツールの中に自動売買のシステムがあるものまで豊富にあります。
自動売買というと、あらかじめ自分で設定しなくてはならないという印象がありますが、インヴァスト証券はその設定をアシストする機能があります。
リストの中から、ロジックを選択するだけで簡単に売買の設定をしてくれます。もちろん、細かい設定を自分ですることも可能です。
インヴァスト証券 公式CM
【3】業界最狭水準のスプレッド!
会社 | 米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 | ポンド/円 | NZドル/円 |
---|---|---|---|---|---|
インヴァスト証券 |
0.3銭 | 0.5銭 | 0.6銭 | 1.0銭 | 1.7銭 |
インヴァスト証券にはいくつかFXサービスが用意されており、手数料もコストも異なります。
インヴァスト証券トライオートFXのスプレッドは0.3銭!
「米ドル円=0.3銭」はいわゆる業界最狭水準で、一般的なFXの通貨単位である1万通貨で取引した時のコストは30円です。
そのため他のトレーダーよりも頻繁にトレードをするという方にはおすすめです。
インヴァスト証券の会社概要
インヴァスト証券は昭和35年に設立した、東京都港区に拠点を置く証券会社です。もともとは丸起証券株式会社という名で設立され、平成08年に「こうべ証券株式会社」へ。平成17年には「KOBE証券株式会社」に。
そして、最終的に平成19年に「インヴァスト証券」へと称号が生まれ変わりました。取引所株価指数証拠金取引(くりっく株365)や自動売買の「シストレ24」「トライオートFX」などが主なサービスとして挙げられます。
最近では、特定の指数に連動する投信、ETFに特価した証拠金取り引きの『トライオートETF』も人気が出てきており、利用者が増えています。
安心の100%信託保全

『インヴァスト証券』では信託保全を行っているため安心です。
『シストレ24』『トライオートFX』『FX24』『トライオートETF』。これらのサービスでは、利用者が預けた証拠金は、インヴァスト証券の資産とは区別するカタチで三井住友銀行に分離保管されています。
そのため万が一インヴァスト証券が破産することがあっても、預けている証拠金は原則返還されるのです。
インヴァスト証券の4つのFXサービス
サービス | 約定形態 | 最小単位 | 通貨ペア | 手数料 | 自動売買 |
---|---|---|---|---|---|
シストレ24 | 店頭FX | 5,000通貨 | 27ペア | 0円 | ○ |
FX24 | 店頭FX | 1万通貨 | 12ペア | 0円 | ☓ |
トライオートFX | 店頭FX | 1,000通貨 | 17ペア | 0円 | ○ |
くりっく365 | 取引所FX | 1万通貨 | 24ペア | 324円 | ☓ |
インヴァスト証券の外国為替証拠金取引(FX)に関するサービスは4つに分かれています。まずは、それぞれの特徴を確かめてみましょう。
【1】自動売買も裁量トレードも可能な「トライオートFX」
インヴァスト証券の「トライオートFX」は新しいタイプのFX取引です。自分で判断をするスタンダードな裁量トレードでありながらも、自動売買もできてしまうという優秀なサービスです。
インヴァスト証券が独自に開発した「マニュアル取引」「半自動取引」「自動放置売買」が利用可能。いろいろな種類のトレードができたり、高度なカスタマイズができたりします。
自動売買セレクトという最新鋭の機能
2018年7月には、運用の方法が選べる「自動売買セレクト」の機能も追加。少ないステップで取引設定ができます。
例えば、「コアレンジャー」というロジックでは、レンジ相場で細かく売買の設定をすることで利益を狙うロジックがあります。
そのほか高金利通貨で活きてくる「スワッパー」というロジックもあります。スワップを狙いつつも右肩下がりの場合は、短期の反発を狙うロジックです。このように「通貨ペア×ロジック」であらゆる戦略を練ることが可能なのです。
【2】従来型の取引に特化した「FX24」
FX24は従来のFXトレードに特化した、FXサービスです。自分で売り買いをする通貨ペア、価格を決める、裁量トレードを行っていきます。
いつでもとこでもトレードができるように、PCによるWEB版、リッチクライアント版、スマートフォンのiPhone、Android版も用意されます。
自身で判断して取引をするので、感情に流されず自制する能力が求められます。頻繁に相場に相対している必要があるので、学習までの時間をしっかり取れる人に望ましいでしょう。
【3】自動売買の「シストレ24」
『シストレ24』は自分で売買しない、選択するだけのFXサービスです!ストラテジーという売買プログラムを選択することで、自分に代わりそのストラテジーが売買をしてくれます。
裁量トレードは一回一回の取引で作業をしなくてはなりませんが、シストレ24であれば、そのようなことはありません。局面を見て、ストラテジーを入れ替えるだけでOKです。
シストレ24はハイレバレッジにならない取引を促しており、裁量トレードと比較してリスクは低めと言えます。短期間で資産を増やしたい人には向いておらず、比較的余裕を持った資金で運用したい向けとなっています。
【4】取引所FXの「くりっく365」
くりっく365は東京金融取引所の裁量FXを指します。インヴァスト証券はくりっく365を取り扱うFX業者の中で、預かり資産ナンバーワン(2014年3月末時点)になるほど定評があります。
FXには大きく、業者と直接取り引きする「店頭FX」と、取引所を介してトレードする「取引所FX」がありますが、このくりっく365は取引所FXです。
店頭FXと違い、手数料がかかり、スワップポイントが高く、売り買いで同額をあげることができます。
FXの知識や経験が求められますが、ある程度の取引経験があり、頻繁に取引しない中長期狙いの方に向いています。
FXトレードの最終形態トライオートFX!
『トライオートFX』はインヴァスト証券の主力サービスです。一回一回の取引コスト、スプレッドは業界最狭水準。スマホアプリもPCアプリも使いやすいと定評があります。
トライオートFXの中で着目するべきポイントが自動売買です。トライオートFXは裁量トレードも自動売買もできます。新規注文→決済→新規注文→決済と繰り返す「IF-DONE」の連続注文も可能です。
最近では「自動セレクト注文」という機能が新たに追加されました。自動売買のロジックを選択するだけで、あとはシステムが発注してくれます。FXに深い知識がないという方でもお手軽に注文することが可能です。
1,000通貨単位で低スプレッド!初心者も始めやすい
FXサービス | 最小取引通貨単位 |
---|---|
トライオートFX | 1,000通貨 |
シストレ24 | 5,000通貨 |
FX24 | 1万通貨 |
くりっく365 | 1万通貨 |
インヴァスト証券の『トライオートFX』は初心者の方でも始めやすい基本スペックとなっています。
最小取引通貨単が1,000通貨単位。そのほかのサービスが5,000もしくは1万通貨となっている中、唯一少額で取引できるサービスとなっています。
具体的に言うと1万円あれば取引をスタートできるのです。あまり資金を用意できないが、FXを始めたいという方は、トライオートFXを選びましょう。
インヴァスト証券の口座開設の流れ【トライオートFX】

※インヴァスト証券トライオートFXの口座開設にフォーカスして解説しています。
インヴァスト証券の申し込みから、実際にトレードするまでの流れは上記のようになっています。
まずはスマートフォンもしくはPCから公式サイトにアクセス。氏名や連絡先といった必要事項を入力していきます。
この作業には、だいたい10分程度で完了すると考えておきましょう。申し込みの際には、本人確認書類と、マイナンバー確認書類を用意しておいてください。
マイナンバー確認書類が必要

FXの口座を開設するには、申し込みフォームに記載した「氏名」や「住所」が確認できる本人確認書類の提出が必要です。
- 個人での申し込み
- ✓ 運転免許証
- ✓ パスポート
- ✓ 住民基本台帳カード
- ✓ 在留カード
- ✓ 特別永住者証明書
- ✓ 健康保険証
- ✓ 住民票の写し
- ✓ 印鑑登録証明書
上記の必要書類に加えて、マイナンバー確認書類も提出しなくてはなりません。
- マイナンバー確認書類と身分証の組み合わせ
- ✔ 個人番号カード(表面・裏面) 計1点
- ✔ 個人番号付住民票 + 本人確認書類 計2点
- ✔ 通知カード + 写真付本人確認書類1点 計2点
- ✔ 通知カード + 写真無本人確認書類2点 計3点
個人番号カードを持参している場合は、顔写真があるため1枚のみの提出で完了します。しかし、顔写真記載されていない住民票や通知カードの場合は、顔写真用の本人確認書類の提出が必要です。
基本的には、インヴァスト証券の申し込みページから提出をしますが、都合がつかない場合は、後ほどメールやFAX、郵送で提出できます。
2日~3日で口座ができて取引可能に
申し込みフォームへの入力と、必要書類の提出を行えば、こちらが行う口座開設手続きは完了です。その後、インヴァスト証券側で審査が行います。申告した情報に問題がなければ、特に心配する必要はありません。
申し込み後2~3日すると、申告した住所に郵送物が届きます。転送不要の簡易書留で送られてくるため、手渡しでの受け取りが必要です。
郵送物の書類には、口座ページに入るための『ログインID』と『パスワード』が記載されています。まずはそちらを入力して取引口座にログインしましょう。
※2018年11月30日より、犯罪による収益の移転防止に関する法律施行規則の一部が改正され、金融機関での口座開設における、郵送物による本人確認の手続きが省略可能となりました。今後の流れとしてFX業者においても上記手続きの簡素化が進む可能性があります。
インヴァスト証券のキャンペーン【トライオートFX】
インヴァスト証券では、新規で口座開設をするとキャッシュバックが貰えるキャンペーンを実施しています。※
口座開設後に、『トライオートFX』および『トライオートETF』に入金し、条件達成で最大10万円のキャッシュバックが適用されます。
条件はトライオートFXの自動売買で40万通貨以上の取引をすることです。多くの取引を設定するという方や、一回の購入通貨単位を大きく設定する方はチャレンジしてみてください。
※キャンペーンには期間が設定されています。基本的には定期的に開催しておりますが、終了となる可能性もございます。
インヴァスト証券のスプレッドと手数料
スプレッドとは、買いポジションと売りポジションの価格の差です。これは一回の取引にかかるコストと認識できます。一日に何回もトレードを行う人であれば、最終的にこのスプレッドで損をするということもあるので、チェックしておきたい項目です。
インヴァスト証券のスプレッドは、各FXサービスによって異なります。
- 各サービスのスプレッド
- ✔ シストレ24|カバー先金融機関から提示したレートをベースに提示
- ✔ トライオートFX|原則固定※
- ✔ FX24|カバー先金融機関から提示したレートをベースに提示
- ✔ くりっく365|取引所から提示されたレートを提示
※震災などの天変地異や突発的な相場急変動の際、重要な経済発表の際は、提示しているスプレッドで提供できない可能性あり。
※トルコリラは原則固定ではありません。
トライオートFXは業界最狭水準のスプレッド!
インヴァスト証券のFXサービスの中でも、『トライオートFX』は業界最狭水準のスプレッドとして人気があります。
会社 | 米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 | ポンド/円 | NZドル/円 |
---|---|---|---|---|---|
インヴァスト証券 |
0.3銭 | 0.5銭 | 0.6銭 | 1.0銭 | 1.7銭 |
会社 | 南アランド/円 | カナダドル/円 | トルコリラ/円 | ユーロ/ドル | ポンド/ドル |
---|---|---|---|---|---|
インヴァスト証券 |
1.8銭 | 1.9銭 | 5.5銭 | 0.3pips | 1.4pips |
※最新の数値は公式サイトをご参照ください
上記がトライオートFXのスプレッドです。”どの通貨ペアが...”というのでなく、まんべんなく良心的な設定で好感が持てます。
なお、トライオートには自動売買機能がありますが、それを利用する場合は、手数料がかかるります。
取引数量 | 新規 | 決済 | 1,000通貨あたり |
---|---|---|---|
1万通貨未満 | 2.0pips | 2.0pips | 片道20円 ※対外貨は0.2外貨 |
1万通貨~10万通貨未満 | 1.0pips | 1.0pips | 片道10円※対外貨は0.1外貨 |
10万通貨~50万通貨未満 | 0.5pips | 0.5pips | 片道5円※対外貨は0.05外貨 |
50万通貨以上 | 無料 | 無料 | 無料 |
全通貨ペア一律、上記のマークアップ手数料が適用されます。一回の取引数量が増えると手数料は割安になります。
インヴァスト証券のスワップポイント

会社 | 米ドル/円 | 豪ドル/円 | ポンド/円 | NZドル/円 | 南アランド/円 |
---|---|---|---|---|---|
買 | 買 | 買 | 買 | 買 | |
インヴァスト証券 | 50円 | 18円 | 25円 | 15円 | 10円 |
上記が、インヴァスト証券トライオートFXスワップポイント(10,000通貨所持)です。トライオートFXは、自動売買ではかかりますが、裁量トレードの場合は大口注文を除いて0円です。
そのため、スワップポイントと手数料のバランスを重視したい人はトライオートFXが良いでしょう。
インヴァスト証券のPC版チャート【トライオートFX】
画像引用:トライオートFX操作マニュアル
トライオートFXには、「マニュアル注文」と「自動売買注文」、2つの注文方法があります。マニュアル注文は、専用の画面にてチャート、発注機能、照会機能が一体化してスムーズに取引可能です。
自動売買機能は「新規注文が約定した際に決済注文を発注し、決済注文が約定すると新規注文を発注する」仕組みになっています。
好成績のルールをそのまま使用できる
トライオートFXには、自動売買ランキングという取引を後押しするサービスがあります。過去の1分足レートをもとにスプレッド、スワップ金利、手数料を加味したバックテストを行い、成績順に並べたものです。
その中から、利用した自動売買をダウンロードすると実際の取引をそのまま行えます。また自動売買だけでなく、裁量トレードの方も十分できる環境と言えるでしょう。注文決済をした箇所がチャート上に表示されるため、視覚的に状況を把握することができます。
テクニカル指標は32種類、描画機能は8種類と、分析ツールが豊富にあります。移動平均線やボリンジャーバンドといった一般的なものから、エルダー・レイ、TRIXなど専門的なものまであります。
インヴァスト証券のレバレッジ【トライオートFX】
レバレッジとは、ある一定の金額をFX専用口座に入れておけば、その数倍の金額の取引ができるという仕組みです。日本国内のFX業者は25倍まで(2018年現在)と定められています。
インヴァスト証券トライオートFXのレバレッジも25倍までです。各通貨ペアの毎営業日の終値を基準価格にして、その価格に応じた必要証拠金が適用されます。
レバレッジの計算式は以下の通りです。
レバレッジ=為替レート×取引数量÷有効証拠金
レバレッジが高いほど、為替の値動きに対する利益が大きくなりますが、反対に損失も大きくなるので注意が必要です。
インヴァスト証券のスマホ取引について

トライオートFXは、PCだけでなくスマートフォンでの取引も可能です。もちろんiPhone、Android両方に対応しています。
スマートフォンのアプリはシンプルな操作性がウリです。パソコンを利用できない方でも、十分に取引ができる環境でしょう。
為替レートはリアルタイムに照会。スムーズかつスピーディーな新規発注・決済が行なえます。スマホからの即時入金サービスにも対応。24時間、WEB上から手数料無料で入金できます。
インヴァスト証券で必要な証拠金とロスカットルール

インヴァスト証券に限らず、FX会社にはロスカットというシステムがあります。これはトレーダーが元本以上の損失を抱えないように、ある一定のラインまで損失が達した場合、強制的に決済するシステムです。
取引金額に対して、いまどれくらいの証拠金を預けているのかという割合を『証拠金維持率』と呼びますが、これが一定のラインを下回るとロスカットが発生します。
- 証拠金維持率の求め方
- ■証拠金維持率=有効証拠金÷必要証拠金×100
- ※有効証拠金=証拠金−含み損・含み益
- ※必要証拠金=為替レート×Lot数÷4%(レバレッジ25倍)
なお、インヴァスト証券のロスカット値は、証拠金維持率50%です(法人は100%以下)。
証拠金維持率が120%(法人は150%)を切るとプレアラートメールが。75%(法人は120%)を切るとアラートメールが届きます。
アラートメールが届いた時点で、ロスカットになる可能性は高いため、早め早めの対処をしましょう。

インヴァスト証券の入金・出金方法
インヴァスト証券のFX口座を開設したとしても、必要な証拠金を入金しない限りは、取引をすることができません。どのような入金方法があるのか出金の方法と併せて確かめていきましょう。
インヴァスト証券の入金
インヴァスト証券の入金方法は、全部で3種類あります。
- 入金方法
- 【1】即時入金サービス
- 【2】お振込入金
- 【3】他サービスからの資金振替
即時入金(クイック入金)サービスは、振込手数料がかからず、銀行受付時間外でもすぐに入金を確認できます。MYページの【入出金・振替】→【即時入金】→【金融機関名】→【入金額】→【確認】で完了します。
振り込み入金は銀行窓口、ATM、ネットバンキングで入金する方法です。MYページからお客様専用口座を確認して、そちらに振り込みましょう。約1時間~1時間半で口座に反映されます。なお、銀行営業日の15時以前でないと、翌営業日の対応になっていしまいます。他サービスからの資金振替は、MYページから手続きが可能です。
インヴァスト証券の出金
インヴァスト証券の出金はMYページから行います。【メニュー】→【入出金・振替】→【トライオートFX】をクリック。出金先の金融機関と金額を入力しましょう。
出金予定日は手続きの翌銀行営業日、10時頃の出金になります。※繁忙期の際は通常より時間がかかる場合もございます。
インヴァスト証券のデモトレード
FX会社の多くが取り入れている、デモ口座サービス。仮のお金でトレードをして、FXに慣れることができます。大体のFX会社が、本番の取引ツールと変わりないデモツールを提供しているため、ツールの操作感が分かります。
インヴァスト証券に関しては、『シストレ24』でデモ口座が提供されています。30日間無料で利用できますが、期間を過ぎるとデモアカウントは使えなくなります。
トライオートFXに関しては、デモ口座のサービスはありません。しかし、『仕掛けシュミレーター』というツールがあります。仕掛け(通貨ペア、為替の幅、買い・売り)と期間を決めてバックテストを行えます。
トライオートFXの仕掛けシミュレーター

参考:裁量&自動売買のトライオートFX 仕掛けシミュレーター
インヴァスト証券のトライオートFXには、誰もが簡単に行える仕掛けシミュレーターが用意されています。
少ない入力項目で、自動売買の設定を行えるので、いろいろなパターンを設定して検証してみましょう。効果が出た設定を発見できたら、ぜひ本番の口座でもチャレンジしてみてください。
インヴァスト証券利用者の口コミ評判
ここでインヴァスト証券に関する口コミ・評価を確かめてみましょう。やはりシストレ24やトライオートFXといった自動売買のシステムに定評があるようです。
スマホでも手軽に取引が出来てとても助かっています。張り付きで見ているわけではないですが出先でも管理ができ、視認性も非常に高いところがお気に入りです。またカスタマーセンターへの電話で不安なことなどはすぐに教えてもらえるのでそれも安心です。
【実録】インヴァスト証券を初期投資5万円でやってみた
ここで筆者が実際に『インヴァスト証券』へ申し込みをしてから、トレードをするまでに感じた印象をお伝えします。
まずは、インヴァスト証券の公式サイトへアクセスして申し込み。そこで必要項目の入力、本人確認書類の提出を行いました。
今回、筆者はスマホで申し込みをしましたが、必要書類の提出がスマホカメラで撮影して、そのまま提出するだけだったのでラクに感じました。
口座開設は3日で完了

申し込みが完了すると、インヴァスト証券による審査が行われます。主に登録した住所や連絡先に間違いがないか確かめる行程なので、特に心配は要りません。
審査が終わり口座ができると、申し込み時に登録したメールアドレスに「口座開設完了」の通知が届きます。その後自宅へ、上記画像のような郵送物が届きます。
郵送物の中には「ログインID」と「パスワード」が記載されている書類があります。そちらを入力して取り引きページに入りましょう。
50,000円を入金してFXしてみた

インヴァスト証券の口座を開設しただけでは、トレードはできません。実際にトレードをするためには、FX口座にお金を入金する必要があります。
筆者は実際に5万円を入金してみました。インヴァスト証券のトライオートFXは最小取引単位が1,000通貨なので、これより少額でもトレードできます。
しかし、証拠金が少ないとプラスも少ないので、FXを始める際の一般的な金額である5万円を入金しました。この金額がいくらになるのかワクワクです...。
【結果】50,000円が50,510円になりました!

実際に取引をしてみて50,000円を50,510円にすることができました。1回目は280円のプラス、2回目は230円のプラスです。
チャートが非常に見やすく、スタイリッシュな印象です。スムーズに取引をできました。チャートにアプリ全般的に操作性は抜群です。
筆者はスマートフォンで取引をしたのですが、ちょっとした空き時間でも状況の把握ができました。普段は本業が忙しいという方でも、充分に利益を狙えるでしょう。
まとめ
インヴァスト証券のFX口座(トライオートFX)を作ってみて感じたことは、とにかく色々なシステムがあってスゴいという印象です。初心者の方でも気軽に取引できるように、便利な機能がついています。
申し込みから実際に口座開設が完了するまでの日数は最短翌日。筆者は3営業日で口座開設ができました。
実際に取引ツールを使って見ましたが、テクニカル指標は32種類、描画ツールは8種類。普段自分が使う指標もありました。チャートには、自分がどこでエントリーしたのか、どこで決済注文をしたのかというマークが出るので、分かりやすい仕様となっています。
そして、インヴァスト証券の最大の強みが『自動売買機能』一度設定をしておけば、条件を満たすとトレードをしてくれます。
このような設定が苦手だという方でもOK。いくつかの取引ロジックから1つを選択すると、勝手に取引をしてくれるモードもあるので初心者の方でもチャレンジできます。
口座開設そのものは無料なので、作って損はありません。普段、別の会社でトレードをしているという方でも、サブで自動売買をするというのも1つの手です。
気になっている方は、この機会にインヴァスト証券の口座を検討してみてはいかがでしょうか。