不動産・土地担保ローン「首都圏ファンド」とは? 担当者に強みと特徴をインタビュー

本コンテンツには、紹介している商品・商材の広告(リンク)を含む場合があります。 これらの広告を経由して読者が企業ホームページを訪れ、成約が発生すると弊社に対して企業から紹介報酬が支払われるという収益モデルです。 ただし、特定の商品を根拠なくPRするものではなく、当編集部の調査/ユーザーへの口コミ収集などに基づき、公平性を担保した情報提供を行っています。
>提携企業一覧
不動産・土地担保ローン「首都圏ファンド」とは? 担当者に強みと特徴をインタビュー

村上敬

貸金業務取扱主任者・FP

二松学舎大学国際政治経済学部卒。2級FP技能士、貸金業務取扱主任者(第F241000177号)。
カードローン、FX、不動産、保険など様々な情報におけるメディアの編集・監修実績は計2000本以上。ローン利用者へのインタビューなども多数実施し、専門知識と事実に基づいた信頼性の高い情報発信を心がけている。

奥山 裕基

マネット編集担当/キャッシングガイド

FP資格を有し、カードローン・消費者金融および貸金業に関する豊富な知識を持つ編集者。関連法規(貸金業法・金融商品取引法等)の理解を深めつつ、多数のローン経験者へのインタビューや金融機関勤務経験者へのヒアリングをもとにリアルな情報収集を怠らず、自身も当サイトにおいて1,000本を超える記事を執筆。生活に欠かせない「お金」だからこそ最適な意思決定を支援したいという理念のもとに情報発信を行っている。

https://shutoken-fund.com/lp-ma-net

安心のサポート体制にて、不動産担保ローン・土地担保ローンを提供している「首都圏ファンド」様にインタビューをおこないました。

サービスの概要や強み・特徴はもちろん、審査のポイントや顧客とのコミュニケーションで意識している点など、詳しくお話しいただきました。

首都圏ファンドの利用を検討している人はぜひ参考にしてみてください。

この記事の目次

不動産・土地担保ローン「首都圏ファンド」の基本情報

首都圏ファンドは創業20年以上の、不動産・土地担保ローン会社となります。

ここからは基本情報に加え、首都圏ファンドが長年選ばれ続けている理由についても紹介します。

check icon

「首都圏ファンド」の基本情報

  • サービス概要
  • 特徴
  • 強み
  • 顧客に選ばれている理由

サービス概要

商品名 首都圏ファンド「不動産・土地担保ローン」
融資対象 法人または個人事業主
金利 年4.0%~9.8%
融資期間 1年~35年(1年単位)
融資金額 100万円~2億円(10万円単位)
審査時間 最短即日
融資時間 最短3日
担保 本人または配偶者、実父母、実兄弟姉妹の所有不動産に
抵当権者とする抵当権を設定
保証人 保証会社や第三者による保証は原則として必要ありません (※)
HP 首都圏ファンド公式サイト

※ただし、年収合算をなさる場合は年収合算者に、共有物件や本人以外が所有する不動産を担保とされる場合は物件共有者や物件所有者の方に連帯保証人になっていただく必要があります。

不動産や土地を有している、はじめての契約者に限り「金利年4.0%〜」にて融資が可能です。用途は自由であるため、事業資金や生活費など幅広く利用できます。

首都圏ファンドの利用条件は以下になります。

利用条件
日本国籍の方または外国籍で永住権をお持ちの方で国内居住の個人の方。申込時の年齢は20歳以上〜当社規定による。
インターネット契約または、郵送契約をご希望の方については、インターネットによるお手続きをご利用いただける方。
※ご契約内容により、当社へご来社いただく場合がございます。その他、当社所定の審査基準を満たしている方。

利用条件を把握したうえで、まずは無料相談を検討してみてください。

首都圏ファンド
詳細はこちら

特徴|最短3日で融資を受けられる

首都圏ファンドは、最短3日で融資を受けられるようにサポート体制が整っている点が特徴です。

申込後の審査段階での返答は、最短即日で回答を受け取れるため、「すぐにお金が必要だが、他の審査に通らなかった」という人にも適しているサービスです。

不動産担保ローンは約1カ月ほど着金まで時間がかかる傾向にありますが、首都圏ファンドの場合は、周囲に利用がバレることなく最速で融資を受けられます。

また、助成金・補助金の申請に関するサポートを無料でおこなっている点も特徴の1つです。難しい申請も一括して任せられるため、はじめて利用する人も安心でしょう。

強み|豊富な経験と独自の審査ノウハウ

創業以来20年間、不動産担保ローンに特化して事業を展開しているため、長年の経験から生まれた「独自の審査ノウハウ」が最大の強みです。他社で審査に落ちた経験がある人も、融資を受けられる可能性があるでしょう。

また、貸し倒れが創業以来一度もないという実績も、首都圏ファンドの強みです。

首都圏ファンドは審査時に申込者との対話を大切にしているため、それぞれの状況に合わせた無理のない返済計画を提案することで実現できています。

顧客に選ばれている理由

首都圏ファンドの担当者に伺ったところ、実際の利用者からは以下の3点が特に評価されている、とのことでした。

check icon

首都圏ファンドが選ばれている理由

  • 親身な対応
  • 迅速な審査
  • 柔軟な融資条件

他社で断られた案件でも、首都圏ファンドの専門知識と経験を活かすことで融資を実現できたケースも多いそうで、利用者からは「最後の砦」として頼りにされていることがわかります。

首都圏ファンドの申込~融資までの流れ

首都圏ファンドは申込から4ステップで融資を受けられます。電話1本で簡単に申込でき、最短即日審査も可能です。

check icon

申込~融資までの流れ

  • ステップ1|仮審査の申込
  • ステップ2|本審査の申込
  • ステップ3|契約
  • ステップ4|着金(融資)

本審査では必要書類を提出し、内容に問題が無ければ、そのまま契約締結に移行します。

本契約時には対面にて詳しく契約内容を聞くことができるため、はじめて不動産担保ローンを利用する人も安心して利用できます。

審査のポイント

担保不動産の価値はもちろん、申込者の事業計画や返済能力を総合的に判断して融資可否を決定しています。

詳しい審査のポイントを担当者に伺ったところ、特に注視している点は以下の3点とのことでした。

check icon

首都圏ファンド|審査のポイント

  • 事業の成長性:将来的に安定した収益が見込めるかどうか
  • 財務状況:既存の借入状況やキャッシュフロー
  • 経営者の人柄:誠実さや事業に対する熱意

首都圏ファンドでは上記要素を総合的に判断し、顧客の要望を実現できるかどうかを見極めています。

「首都圏ファンド」山本さんにインタビュー

syutokenn_fand_syasinn

専務取締役の山本さんに、首都圏ファンドの特徴や利用する際の気になるポイントを伺いました。

Q1|どのような利用者が多いですか?

山本さん

弊社サービスは、中小企業の経営者様や個人事業主様だけでなく、個人の客様にも幅広くご利用いただいています。共通しているのは、「事業を成長させたい」「資金繰りを改善したい」という強い想いをお持ちであることです。

法人では、不動産、建設、飲食業など多くの業種から利用されており、年齢層も30代~60代とさまざまです。また、個人の利用者も、会社員、自営業、主婦など幅広いニーズに応えています。

不動産担保ローンは生活費や教育費など使用用途に制限がないため、それぞれの目的に沿った融資を実施しています。

Q2|サービスを提供する際に大切にしているポイントはありますか?

山本さん

お客様の「想い」を何よりも大切にしていますね。お客様の事業計画や将来の展望を深く理解した上で、最適な融資プランをご提案することを心がけています。

不動産・土地担保ローンは、大切な資産を担保にするサービスです。そのため、首都圏ファンドではご契約内容やリスクについて、丁寧に説明することを徹底しています。

資金調達の背景にあるさまざまな事情や目的があるため、納得してもらえるまで何度でも質問に答えるように心がけているようです。

Q3|顧客とのコミュニケーションで意識されている点はありますか?

山本さん

申込時はもちろん、融資後も、お客様とのコミュニケーションを密に取ることを心がけています。また、専門用語を避け、わかりやすい言葉で説明することも意識しています。

首都圏ファンドでは、ただ融資を実行するだけでなく、申込の際に顧客の言葉に耳を傾け、潜在的なニーズを掘り起こすことを大切にしています。

また、より最適な融資プランを提案するために、審査時に表面的な課題だけでなく、事業の根本的な問題点や将来の目標までヒアリングをおこないます。

はじめての利用者には、専門用語を極力使用しない、わかりやすい丁寧な説明にて審査を実施しています。

Q4|利用が周囲にバレてしまいませんか?

山本さん

秘密でお金を借りられるように、最大限の配慮を心がけています。具体的には、申込者本人が対応できる電話以外には連絡をおこなわず、連絡する時間帯も指定いただけます。

ローンサービスを利用する際に、「周囲にバレたくない」と考える人は多いです。

首都圏ファンドは「絶対秘密」を大切に、申込者のプライバシーを守る配慮が徹底しているサービスとなります。連絡手段は申込者本人の電話のみとなるため、郵送物などから利用がバレる可能性もありません。

Q5|利用者から実際にどのようなお声をいただきますか?

山本さん

「親身になって相談に乗ってくれた」「迅速に審査してくれた」「希望通りの融資条件で借りられた」といった感謝の言葉をいただいています。

不動産担保ローンの利用を検討する人は、さまざまな目的を抱えています。

首都圏ファンドのように、親身になって相談に乗ってくれるサービスは、不動産・土地担保ローンの利用に不安を抱えている人にとっては、安心して利用できる根拠の1つになるでしょう。

Q6|利用を検討している人にメッセージはありますか?

山本さん

私たちは、お客様の立場に寄り添い、親身になってご相談に乗ります。「他社で断られた」「手続きが難しそう」「誰に相談すれば良いかわからない」といった不安をお持ちの方も、まずはご相談いただきたいです。

首都圏ファンドはアットホームな雰囲気で、社員一人ひとりが、顧客の課題解決や夢の実現をするために、最適な融資を提案することを大切にしています。

不動産担保ローンは返済期間も最長35年まで組むことができるため、自身の状況に応じて無理なく借入・返済がおこなえます。他社で断られた経験がある人も、まずは相談してみると良いでしょう。

専門家からアドバイス|お金に困ったらまずは相談することが重要

不動産担保ローン含め、ローンサービスの利用を検討している人に対して何かアドバイスはありますか?

山本さん

お金周りの悩みがある方は、専門家に相談することを検討していただきたいです。
まずは相談ベースで申込をしてみる、ということでしょうか?

山本さん

そうですね。お金に関する問題は、どうしても1人で解決するには限界があると思います。
首都圏ファンドなら相談無料ですし、私たちは自分たちの利益ではなくお客様の課題解決を第一にしていますので、まずは抱え込まず気軽に相談していただきたいです。

首都圏ファンド「中小企業の成長や地域経済の活性化に貢献したい」

最後に「首都圏ファンド」として、今後の目標があれば教えてください。

山本さん

不動産担保ローンを通じて、中小企業の成長や地域経済の活性化に貢献したいと考えています。現在は一都三県を対象にローンサービスを展開していますが、そのほかの地域の方にも利用していただけるようにサービスを拡充していきたいです。
徹底的な「顧客第一の姿勢」がサービスの軸になっているということですね。

マネット編集部 まとめ

首都圏ファンドの山本様へのインタビューを通じて、首都圏ファンドの「顧客への寄り添い」を大切にしている、と強く感じました。

必ず対面で顧客に会い、課題やニーズのヒアリングすることを重視している点は、首都圏ファンドならではの特徴といえます。

首都圏ファンドは最短3日融資が可能で、他社の審査に落ちた経験がある人も申込ができる点が強みです。

不動産・土地担保ローンの利用を検討している人やお金に関する悩みを抱えている人は、まずは悩みを相談することから検討してください。

首都圏ファンド
詳細はこちら

おすすめの特集ページ

記事についてのお問い合わせ・ご相談

マネットカードローンでは、専門家の意見を取り入れながら、正確性に細心の注意を払って正しい情報の発信を追求し続けています。

万が一、内容に誤りがある場合、真摯に向き合って修正にあたっております。

また、ファイナンシャルプランナーへの相談も無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。(詳細は注意事項をご確認ください。)

> 記事についてのお問い合わせ
  • 1.本サイトの目的は、ローン商品等に関する適切な情報と選択の機会を提供することにあり、当社は、提携事業者とお客様との契約締結の代理、斡旋、仲介等の形態を問わず、提携事業者とお客様の間の契約にいかなる関与もするものではありません。
  • 2.本サイトに掲載される他の事業者の商品に関する情報の正確性には細心の注意を払っていますが、金利、手数料その他の商品に関するいかなる情報も保証するものではございません。ローン商品をご利用の際には、必ず商品を提供する事業者に直接お問い合わせの上、商品詳細をご自身でご確認下さい。
  • 3.当社及び当社アドバイザーでは、本サイトに掲載される商品やサービス等についてのご質問には回答致しかねますので、当該商品等を提供する事業者に直接お問い合わせ下さい。
  • 4.本サイトに関して、利用者と提携事業者、第三者との間で紛争やトラブルが発生した場合、当事者間で解決を図るものとし、当社は一切責任を負いません。
  • 5.編集方針、免責事項・知的財産権、ご利用いただく上での注意、プライバシーポリシーの各規程を必ずご確認の上、本サイトをご利用下さい。
  • 6.カードローンお申し込み時に保険証を提出する場合、保険者番号、被保険者記号・番号、通院歴、臓器提供意思確認欄に記載がある場合はマスキングしてお送りください。その他、バーコードなど個人情報にアクセス可能な情報についても隠したうえでご提出ください。
  • ※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用し、事業者(アコム/プロミス/アイフルなど)から委託を受け広告収益を得て運営しております。
この記事に関するキーワード
ページトップに戻る