ヤマトクレジットファイナンス「クロネコ掛け払い」を解説|担当者に特徴や強みをインタビュー
∨【コンテンツの広告表記に関して】
>提携企業一覧

貸金業務取扱主任者・FP
2級FP技能士、貸金業務取扱主任者(第F241000177号)。
大学を卒業後、カードローン、FX、不動産、保険など様々な情報におけるメディアの編集・監修に携わり、実績は計2000本以上。ローン利用者へのインタビューなども多数実施し、専門知識と事実に基づいた信頼性の高い情報発信を心がけている。
奥山 裕基
マネット編集担当/キャッシングガイド
FP資格を有し、カードローン・消費者金融および貸金業に関する豊富な知識を持つ編集者。関連法規(貸金業法・金融商品取引法等)の理解を深めつつ、多数のローン経験者へのインタビューや金融機関勤務経験者へのヒアリングをもとにリアルな情報収集を怠らず、自身も当サイトにおいて1,000本を超える記事を執筆。生活に欠かせない「お金」だからこそ最適な意思決定を支援したいという理念のもとに情報発信を行っている。
ヤマトクレジットファイナンス「クロネコ掛け払い」は、ヤマトグループが提供する企業間決済の代行サービスです。
与信・請求書発行・集金・売掛金保証などの、企業間における請求業務を依頼できます。そのため、BtoB決済におけるリスク回避の手段の1つとしても選ばれています。
今回は、クロネコ掛け払いの担当者にサービスの概要や強み・特徴はもちろん、顧客とのコミュニケーションで意識している点など、詳しくお話しいただきました。
クロネコ掛け払いの利用を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。
「クロネコ掛け払い」の基本情報
実際に担当者に伺った基本情報に加え、クロネコ掛け払いの特徴や強みについても紹介します。
![]() |
「クロネコ掛け払い」の基本情報 |
- サービス概要
- 特徴
- 強み
- 無料相談~利用開始までの流れ
サービス概要
商品名 | ヤマトクレジットファイナンス「クロネコ掛け払い」 |
---|---|
利用対象 | 法人 |
手数料 | お取引額の~3.5%(個別相談) |
月額管理料 | 0~10,000円(税別) |
利用限度額 | 60万円~2,000万円(個別設定) |
審査時間 | 最短5分 |
精算対応 | 最短15日 |
HP | クロネコ掛け払い公式サイト |
クロネコ掛け払いは、BtoB取引における請求業務を代行するサービスです。面倒な請求書の作成や入金確認作業などを依頼できるため、生産性の向上・売掛金の未回収リスクの回避などが見込めます。
請求書発行サービスや売掛保証サービスの機能を、一括して依頼できる点は、クロネコ掛け払いならではの特徴となります。

クロネコ掛け払い | 請求書発行サービス | 売掛保証サービス | |
---|---|---|---|
与信審査 | 〇 | - | 〇 |
請求書作成・発行 | 〇 | 〇 | - |
代金回収 | 〇 | - | - |
入金確認・消込 | 〇 | - | - |
督促 | 〇 | - | - |
売掛保証 | 〇 | - | 〇 |
利用条件としては以下のように定められています。
出典: クロネコ掛け払い「利用条件」・ご利用は法人格を有するお客様に限らせていただきます。
・公序良俗に反すると思われる商品などはお取り扱いできません。
・所定の審査により、ご利用条件などご希望に沿えない場合がございます。 あらかじめご了承ください。
ヤマトグループ以外の運送サービスを利用するビジネスでも、「クロネコ掛け払い」は問題なく利用できます。そのほか、運送を伴わないビジネスも対象となる場合もあるため、少しでも興味がある事業者は、まずは無料相談から検討すると良いでしょう。
特徴|請求業務のアウトソースで負担を一気に解消
クロネコ掛け払いの特徴は、手間のかかる与信から請求書発行、集金、入金管理、督促業務を一括で依頼できる点です。
そのため、売り手企業(サービス利用者)の作業は、サービスへの請求情報登録のみで完了となるため、業務の生産性向上などが見込めるサービスといえます。
また、サービスを利用することで、キャッシュフローの円滑化や収支ギャップの改善も可能となります。買い手の支払いサイクルはそのままで、以下のように最短15日の精算に対応することもできます。
▼精算スケジュール例

※精算予定書:締日翌月5営業日
※精算書:入金日の前営業日
クロネコ掛け払いは一括で請求業務を依頼できるからこそ、早期精算で売り上げを素早く回収することも可能となります。
強み|審査通過率「98.0%」で販売機会を逃さない
クロネコ掛け払いでは、小口案件・個人事業主にも対応した審査基準を設けており、審査通過率は98.0%となります。そのため、取引の機会損失の防止にもつながります。
万が一、未払いとなったとしても売掛金は、クロネコ掛け払いの100%保証となるため、必要以上にリスクを懸念することなく、積極的に営業活動をおこなえます。
クロネコ掛け払いは業務の効率改善だけでなく、新たなビジネス機会の創出にもつながるサービスとなります。
顧客に選ばれている理由
クロネコ掛け払いの担当者に伺ったところ、実際の利用者からは以下3点が特に評価されている、とのことでした。
![]() |
クロネコ掛け払いが選ばれている理由 |
- 初期費用・請求書発行手数料が「0円」
- 取引先企業から入金がない場合も「売掛金100%保証」
- ヤマトグループによる「提供実績15年の安心サービス」
サービス導入にあたり、初期費用が発生しない点は、利用を検討時のメリットの1つになるでしょう。また、ヤマトグループが提供する実績15年のサービスである点も、安心してサービスを選ぶことができる要素になります。
また、「売掛金100%保証」は、業務の効率改善だけでなく、さらなる事業成長を狙う事業者に選ばれている理由となります。積極的な営業活動にもつながるため、メリットに感じる事業者は少なくないでしょう。
「クロネコ掛け払い」の無料相談~利用開始までの流れ
クロネコ掛け払いは申込から、5ステップで利用を開始できます。
![]() |
無料相談~利用開始までの流れ |
- ステップ1|無料相談
- ステップ2|見積書の確認
- ステップ3|申込書類の返送
- ステップ4|登録完了書の受領
- ステップ5|利用開始
無料相談後は、見積書が送付されます。内容を確認後、契約意思を連絡すれば、最短2営業日ほどで申込書が送られます。申込書などを返送したのち、登録完了書が受領されれば、利用を開始できます。
契約後はオンライン上で、以下の流れでサービスの利用ができます。

![]() |
クロネコ掛け払いの利用方法 |
- 取引先登録|取引先企業の登録をおこなう
- 注文情報登録|受注商品の金額・顧客管理コードなどを入力
- 商品発送・出荷情報登録|送り状番号をWEB管理画面に登録
注文情報・出荷情報を登録するだけで、面倒な請求業務を依頼できるため、業務効率の改善なども見込める利便性の高いサービスとなります。
「クロネコ掛け払い」について担当者にお伺いしました
担当者に、クロネコ掛け払いならではの特徴や利用する際の気になるポイントを伺いました。
利用者層やサービスを利用するメリットを確認したい人は、ぜひ参考にしてください。
Q1|利用者の特徴について


クロネコ掛け払い
担当者
クロネコ掛け払いは、企業間取引の請求業務代行サービスとなるため、法人企業が対象となります。
サービスの特徴から、面倒な請求関連の業務をアウトソーシング化することによる社内の負担軽減や、売掛金保証によるリスク回避を目的とする利用者が多いようです。
Q2|サービス提供時の「こだわり」について


クロネコ掛け払い
担当者
クロネコ掛け払いを提供するヤマトクレジットファイナンスでは、ヤマトグループならではのサービス力を活かし、BtoBビジネス全般の支援をおこなうことを大切にしています。
![]() |
ヤマトグループが支援できるサービス例 |
- 在庫・倉庫管理
- 宅急便
- コールセンター など
クロネコ掛け払いに併せて利用することで、さまざまな角度からビジネス支援を受けられる点が、ヤマトグループに属するヤマトクレジットファイナンスの強みといえます。
顧客一人ひとりの課題に沿った解決方法の提案を受けられるため、まずは相談ベースからお問い合わせを検討するのも良いでしょう。
Q3|顧客とのコミュニケーションについて


クロネコ掛け払い
担当者
サービス利用前にサービスの詳細はもちろん、課題について相談できる体制が整っている点は、利用者からすると安心できる要素の1つとなるでしょう。
ヤマトグループは、クロネコ掛け払い以外にもビジネス支援をおこなえるサービスを提供しているため、ニーズに適した提案を受けられます。
Q4|利用者が抱える不安について


クロネコ掛け払い
担当者
クロネコ掛け払いでは、取引先情報や注文情報の登録が必要になります。そのため、サービス導入後に使いこなせるか不安、と感じる事業者もいるようです。
そのためクロネコ掛け払いでは、契約後は専属担当者を付け、安定してサービスを稼働できるように、徹底的なサポート体制を整えています。
加えて、クロネコ掛け払いはヤマトグループ以外の配送がある場合や、配送を伴わないサービスも問題なく利用できるサービスです。
多くの事業者が活用できるように、サービス内容はもちろん、サポート体制も整っています。
Q5|利用者から評価について


クロネコ掛け払い
担当者
クロネコ掛け払いは、実際の利用者から「請求業務の代行」による業務効率化、「売掛金100%保証」によるさらなる営業機会の創出、といった評価を受けていることがわかりました。
具体的には以下のような声が届いています。
![]() |
クロネコ掛け払い利用者の声 |
- 煩雑化していた請求業務をアウトソースできたことで、業務効率化が実現した。
- 売掛金100%保証で、未回収を気にしない積極的な営業が可能となった。
- 与信が通らずに機会損失していた取引先と、掛け払いで取引が可能となり、売上増加につながった。
業務効率化だけではなく、売上増加にもつながる可能性がある点は、支払い方法などに課題を抱える事業者にとっても、メリットに感じるポイントでしょう。
クロネコ掛け払い「まずは気軽にお問い合わせください」


クロネコ掛け払い
担当者


クロネコ掛け払い
担当者

マネット編集部 まとめ
ヤマトクレジットファイナンス「クロネコ掛け払い」様へのインタビューを通じて、サービスの特徴や強みを理解することができました。
特にサービスを利用することで、「請求書関連の業務効率改善」「売掛金100%保証によるリスク対策」などのメリットを得られるため、メリットに感じる事業者は多いでしょう。
また、サービス導入にあたって、初期登録料・請求書発行費用が0円となる点も、利用を検討しやすいポイントとなります。
すこしでも興味がある場合は、まずは相談ベースからお問い合わせをしてください。徹底したサポート体制が整っているヤマトグループならではの、課題解決に向けた提案を受けられるでしょう。