包括的な投資知識を習得できる投資診断士® │ 資格認定を行っている投資診断協会へインタビュー

本コンテンツには、紹介している商品・商材の広告(リンク)を含む場合があります。 これらの広告を経由して読者が企業ホームページを訪れ、成約が発生すると弊社に対して企業から紹介報酬が支払われるという収益モデルです。 ただし、特定の商品を根拠なくPRするものではなく、当編集部の調査/ユーザーへの口コミ収集などに基づき、公平性を担保した情報提供を行っています。
>提携企業一覧
包括的な投資知識を習得できる投資診断士® │ 資格認定を行っている投資診断協会へインタビュー

投資診断士®』の資格を認定・発行している一般社団法人投資診断協会。

昨今、多くの方がマネーリテラシーの向上を目指して取得を希望している同資格ですが、今回はその詳しい内容や法人代表の高松氏が掲げる想いなどをお聞きしてきました。

これから資格取得を検討している方や、投資について知見を深めたい方はぜひ最後までご覧ください。

基本情報

項目   
資格 投資診断士®
法人名 一般社団法人投資診断協会
代表 高松伸吾
所在地 東京都千代田区麹町3丁目7-10 浅野ビル本館5階
設立年月日 2018年 9月13日
受付時間 10:00~18:00(土日祝日・年末年始除く)

連絡先・コンタクト方法

項目   
電話番号 03-6447-4104
adress entry@toushishindan.com
HP 公式ウェブサイト

「投資診断士®」の特徴

unnamed

当法人が認定・発行している「投資診断士®」は、日本の金融リテラシーを向上させることを目的とし、投資に特化した資格です

投資に関する知識、情報を網羅しているので最新の投資形式や、それに伴うIT情報リテラシーの知識も学べます。また、従来縦割りになりがちな投資商品を網羅的に学べる点も特徴です。

資格取得の4つのメリット

投資診断士®のメリット

・営業力のアップ
・マネーリテラシーの向上
・短期間で取得可能
・低単価で取得できる

投資診断士®は名刺への記載、金融リテラシーの向上、短期間での取得など様々なメリットがあります。
詳しくは公式HPをご覧ください。

申込者は営業職員から主婦や学生まで

保険会社や不動産会社の営業の方、投資商品を扱う営業の方の取得が多いですが、この資格は啓蒙するだけでなく資格を持つ本人の知識も広がることから、家計のやりくりをする主婦の方や将来の資産形成を見据えた学生さんも多く取得されています。

資格保有者は1300名以上に

資格保有者は2019年3月の取得開始から9月時点で1300名以上います。また、金融リテラシーを広げるべく学校や会社で、投資の正しい知識を教える講座を開くマネティを2019年11月より開始しています。投資診断士が高校の教師への金融・分散投資についての授業も同時期に開始しています。

また、遊びながら投資を学べるボードゲーム「Riskn×Taken for 投資診断士」も発売しています。

「投資診断士®」取得の強み

投資診断士は投資に関する幅広い情報を網羅しています。金融資格は他にも多く存在しますが、それぞれの分野に特化していたため知識に偏りがでてしまうのがネックとなっていました。

そこを投資診断士の資格を保有することでカバーできるため、金融資格を持っている方は不足している知識の補填ができ、金融資格を持っていない方にとっては偏りのない投資知識を得ることになります。

資産形成の知識は今後ますます重要に

今の時代、人生における資産形成を考えた時、年金問題や終身雇用の減少など不安要素が多く存在します。そのような問題を解決するためには正しい投資知識を持ち、適切な資産形成をする事がますます重要になってくるでしょう。
そういった点で、投資の知識を包括的に取得できる当資格は今後とも重宝されることと思います。

特定の商品や手法を勧めるものではない

投資診断協会としては、投資における特定の商品や手法を勧めることはしておらず、資格保有者各個人が自分にとってより適切な投資方法を選択できるように、幅広く、また正しい投資知識を提供することに重点を置いています。

申込方法

unnamed_3_

申込はホームページ上ですることが出来ます。

資格の受講と試験をまとめて申し込みいただく形式となっています。試験日は申し込みの3週間以降の日程を選択できます。

試験会場に関しては、4か月に一度の集合試験(マークシート式・全国5か所)も選択できますが、現在は全国260か所あるテストセンターにてコンピュータを使って受験するCBT方式も可能です。

【取得までの流れ】

  1. 受験申込
  2. 試験会場と日程の選択
  3. 教材到着・事前学習
  4. 資格試験
  5. 資格取得

自習教材で事前対策が可能

資格の研修は教材と動画をお配りして自主学習で学んでもらう形になります。教材は申し込み後約1週間でご送付されます。内容は投資の基礎知識、投資商品の知識、制度投資について、ポートフォリオの考え方など多岐にわたったものとなっています。

会社として大切にしていること

top_samune

投資診断協会としては、投資診断士を金融リテラシー向上の入り口として、金融業界で働くかたはもちろん、将来のお金に不安を持つ方、人生設計を考えている学生さんにも認知いただき、日本の金融リテラシーが少しでも向上すれば幸いです。

これから投資を検討にしている人へ

投資は賭け事のようなイメージを持たれがちですが、実際には正しく学び正しく手段を選択することで人生における資産形成の大きな武器になるのが投資です

その正しい知識を得る過程で投資診断士が何かの一助になれたら嬉しいです。

項目   
電話番号 03-6447-4104
adress entry@toushishindan.com
HP 公式ウェブサイト
申込はこちら

おすすめの特集ページ

記事についてのお問い合わせ・ご相談

マネットカードローンでは、専門家の意見を取り入れながら、正確性に細心の注意を払って正しい情報の発信を追求し続けています。

万が一、内容に誤りがある場合、真摯に向き合って修正にあたっております。

また、ファイナンシャルプランナーへの相談も無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。(詳細は注意事項をご確認ください。)

> 記事についてのお問い合わせ
  • 1.本サイトの目的は、ローン商品等に関する適切な情報と選択の機会を提供することにあり、当社は、提携事業者とお客様との契約締結の代理、斡旋、仲介等の形態を問わず、提携事業者とお客様の間の契約にいかなる関与もするものではありません。
  • 2.本サイトに掲載される他の事業者の商品に関する情報の正確性には細心の注意を払っていますが、金利、手数料その他の商品に関するいかなる情報も保証するものではございません。ローン商品をご利用の際には、必ず商品を提供する事業者に直接お問い合わせの上、商品詳細をご自身でご確認下さい。
  • 3.当社及び当社アドバイザーでは、本サイトに掲載される商品やサービス等についてのご質問には回答致しかねますので、当該商品等を提供する事業者に直接お問い合わせ下さい。
  • 4.本サイトに関して、利用者と提携事業者、第三者との間で紛争やトラブルが発生した場合、当事者間で解決を図るものとし、当社は一切責任を負いません。
  • 5.編集方針、免責事項・知的財産権、ご利用いただく上での注意、プライバシーポリシーの各規程を必ずご確認の上、本サイトをご利用下さい。
  • 6.カードローンお申し込み時に保険証を提出する場合、保険者番号、被保険者記号・番号、通院歴、臓器提供意思確認欄に記載がある場合はマスキングしてお送りください。その他、バーコードなど個人情報にアクセス可能な情報についても隠したうえでご提出ください。
  • ※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用し、事業者(アコム/プロミス/アイフルなど)から委託を受け広告収益を得て運営しております。
この記事に関するキーワード
ページトップに戻る