シェルスターレックスカードが払えない時の対処法と滞納するリスク

本コンテンツには、紹介している商品・商材の広告(リンク)を含む場合があります。 これらの広告を経由して読者が企業ホームページを訪れ、成約が発生すると弊社に対して企業から紹介報酬が支払われるという収益モデルです。 ただし、特定の商品を根拠なくPRするものではなく、当編集部の調査/ユーザーへの口コミ収集などに基づき、公平性を担保した情報提供を行っています。
>提携企業一覧
シェルスターレックスカードが払えない時の対処法と滞納するリスク
この記事に関するアドバイザ・編集者

ファイナンシャルプランナー

隅倉広樹

P技能士2級を保有する、不動産仲介・管理業務を中心としたライフプラン設計・資産運用のプロ。その他、宅地建物取引士・管理業務主任者・損害保険募集人といった多数の資格を保有し、ファイナンスに関する幅広い知識でお客様をサポート。

マネット編集担当/キャッシングガイド

奥山 裕基

FP資格を有し、カードローン・消費者金融および貸金業に関する豊富な知識を持つ編集者。関連法規(貸金業法・金融商品取引法等)の理解を深めつつ、多数のローン経験者へのインタビューや金融機関勤務経験者へのヒアリングをもとにリアルな情報収集を怠らず、自身も当サイトにおいて1,000本を超える記事を執筆。生活に欠かせない「お金」だからこそ最適な意思決定を支援したいという理念のもとに情報発信を行っている。

check icon

この記事はこんな人向け

  • シェルスターレックスカードを愛用している
  • しかし、先月は使いすぎてしまった…
  • 支払いを滞納するとどうなる?

お得に給油でき、カーライフが充実するシェルスターレックスカード

確かに便利なクレジットカードですが、それだけに利用代金の滞納には注意しなくてはいけません。

万が一支払いができなくなると、どのようなリスクがあるのでしょうか。

この記事の目次

お得に給油できるシェルスターレックスカード

シェルスターレックスカードの画面

シェルスターレックスカード
国際ブランド VISA
年会費 ・スタープライズコース
本人会員:1,250円(税別)
(初年度年会費無料、家族会員無料)

・シェルわいわいコース※
本人会員:1,250円(税別)
(初年度年会費無料、家族会員無料)
支払い 5日締め・27日支払い

昭和シェル石油を利用している人にとって、馴染み深いクレジットカードといえばシェルスターレックスカードではないでしょうか。
車での移動がメインの生活をしている人にとっては、手放せない1枚と言えるでしょう。

昭和シェル石油株式会社ではゴールドカードも取り扱っていますが、この記事ではスタンダードなタイプにフォーカスして解説します。

※「シェルスターレックスカードわいわいコース、ゴールドポイントコース」は、平成27年3月19日をもって新規入会受付を終了しています。

利用額に応じてキャッシュバック還元率が変わる

シェルスターレックスカードのメリットは、昭和シェル石油で給油する際、1Lあたり一定額のキャッシュバックがあることです。

更に、その還元率は6ヶ月間の利用額に応じて段階的に向上するため、使えば使うほどお得になります。

6ヶ月分の利用額 還元単価
レギュラー ハイオク
60万円~ 12円/L 7円/L
42万~60万円未満 10円/L 5円/L
30万~42万円未満 8円/L 3円/L
12万~30万円未満 5円/L 2円/L
12万円未満 3円/L 1円/L

※本記事は弊社メディアでの独自調査により作成しているため、該当のクレジットカード会社の見解を示すものではありません

クレジット代金を滞納すると様々なリスクが伴う

日常的に車を使う人にとって、シェルスターレックスカードは利便性の高いクレジットカードですが、利用した以上は月々の代金を滞納してはいけません。

毎月の支払いは基本的に口座振替(自動引落し)ですが、残高が不足した状態で当日を迎えると滞納してしまいます。

滞納は重大な違約行為なので、どうしても払えない場合は相応のリスクがあります。

カードの利用停止と督促電話の発生

滞納状態に陥ると、まず手もとのクレジットカードは利用停止処分となり登録した電話番号に担当者から督促が来ます。
電話内容は滞納している旨を通知して入金を促す程度ですが、無断滞納だけはいけません。

音信不通状態の滞納は、カード会社からの信用を大きく損ねる行為だからです。
無断滞納が続くと、たとえ支払いに応じてもショッピング枠を減額されるなど、その後の契約内容に悪影響が出るので、万が一対応できなかった方も必ず掛けなおしてください。

Supervisor

ファイナンシャルプランナー|隅倉広樹

滞納時の督促は無視してはいけない

1度目の滞納時点から、電話での催促や払込票の送付等がやってくることになります。こういう場合、今現在は支払う事が出来なくても、支払うつもりがある・相談したいという姿勢を見せることが大事です。督促などを無視していると、相手方は最短で強制解約や一括請求の手続きを進めることになりますので、必ず1度目の滞納時から連絡をとるようにしましょう。

強制解約・一括請求となる可能性も

長期間に渡って滞納状態を続けると、利用していたクレジットカードを強制解約され、返済できなかった金額を一括請求されます。

一括請求は法的な措置なので、どんな理由があっても拒否することはできません

それでも支払いができないと、最終的にはカード会社から訴訟を起こされ、財産を強制的に差し押さえられるリスクもあります。

Supervisor

ファイナンシャルプランナー|隅倉広樹

強制執行(差し押さえ)は基本的に回避不能

差押えとは、「強制執行」という名目の、お金を回収する手段の内の1つで、裁判所から強制執行の判決が降りると、実際の差押えは予告無しで突然おこなわれます。給与の一部や預金の全て、不動産や自家用車等が自分のものでは無くなります。銀行や、職場の経理担当者に命令が出ますので、絶対に回避できません。この段階に進む前に支払いを済ませましょう。

シェルスターレックスカードの請求額を滞納した場合に発生する、カードの利用停止や強制解約などの詳しい情報は会員規約に記載されています。
NICOSカード会員規約|第14条(期限の利益の喪失)

信用情報のブラック化も深刻な問題

クレジットカードの滞納状態は、最終的に金融事故情報として信用情報に記録されます。

「信用情報」とは、ローンやクレジットの利用などの信用取引に関する、過去から現在までの客観的な取引事実を表す情報です。

出典: JICC 指定信用情報機関 株式会社 日本信用情報機構
Supervisor

ファイナンシャルプランナー|隅倉広樹

滞納から61日経過後は要注意

一般的なクレジットカードやローンでは、2ヶ月以上滞納し続けると、信用情報機関に金融事故情報として記録されてしまいます。仮に一括請求に応じても、信用情報がブラック化してしまうと5年間はどんなローン審査も通過できません。信用情報がクリアになるまで、住宅ローンやカーローンなどが組めなくなってしまうので、ブラック化する前に対応しましょう。

シェルスターレックスカードの信用情報に関する詳しい情報は会員規約に記載されています。
NICOSカード会員規約|第3 条(個人信用情報機関への登録・利用)

※クレジットカードの滞納リスクはあくまで一般論であり、会社ごとに特徴や傾向は異なります。

滞納時の対処法1|カード会社に連絡する

「どうしても今月の支払いを滞納しそう…」そんな人は、すぐにカード会社へ電話して、担当者に事情を説明してください。

シェルスターレックスカードに関するお問い合わせは、「NICOSコールセンター」からできます。

対応地域や時間帯を下記で確認してから、カード会社に電話連絡しましょう。

NICOSコールセンター
営業時間
 9:00~17:00 (無休・12/30~1/3は除く)

電話番号
 東日本 03-5940-1100
 西日本 06-6616-0770

支払い可能な期日を再設定する

カード担当者に電話連絡すると、現在滞納している代金をいつまでに支払えるのかを確認されます。

ここで明確な期日を約束すれば、それ以降は再設定した返済日まで督促電話がかかってくることはありません。もちろん、約束した期日までに代金を支払う必要はあります。

基本的には支払いを先延ばしするだけですが、無断滞納はカード会社からの信用を損ねる行為なので、必ず連絡しましょう。

請求日前なら支払い方法を変更できる

仮に、請求日まで日数に余裕がある状況なら、支払い方法をリボ払いに変更することで滞納を回避できるかもしれません。

リボ払いとは、利用額に応じて決まる一定の金額を数ヶ月に渡って支払い続けるというシステムで、1ヶ月あたりの返済負担を減らせます。

「全くお金が無い訳ではないが、一括支払いは難しい…」そういった方は、一度担当者に支払い方法の変更を願い出てみましょう。

滞納時の対処法2|専門機関に相談する

すでにクレジット代金を滞納している人は、落ち着いて専門機関に相談してください。公的機関や専門家であれば、今後するべき正しい対処法を指導してくれるでしょう。

check icon

検討したい相談先

  • 国民生活センター(消費生活センター)
  • 日本クレジットカウンセリング協会
  • 弁護士などの専門家

相談先1|国民生活センター(消費生活センター)

様々な商品・サービスに関する相談ができる国民生活センター(消費生活センター)では、消費生活全般に対する苦情・問い合わせに専門担当者が対応してくれます。

クレジット代金を払えない可能性がある人は、少しでも早く連絡して公正な立場からの適切なアドバイスを受けてください。

名称 国民生活センター/消費生活センター
電話 042-758-3161
HP 公式サイト

相談先2|日本クレジットカウンセリング協会

日本クレジットカウンセリング協会(通称:JCCO)は、消費者保護の観点から公正かつ中立的にカウンセリングをおこなっています。

債務関連の専門家が対応してくれる公共機関なので、お金のトラブルに関してはより具体的なアドバイスを期待できるでしょう。

名称 JCCO(日本クレジットカウンセリング協会)
電話 0570-031-640
HP 公式サイト

相談先3|弁護士などの専門家

最終的な手段のひとつになりますが、法律の専門家に相談するという選択肢も考えておいてください。

既に長期間滞納している場合、弁護士や司法書士に指導してもらいながら債務整理をすることで、返済問題を解決できます。

ただし、弁護士に依頼する場合は相談料を支払わなくてはなりません。

「まずは専門家の意見を聞いておきたい」「弁護士への依頼費用を捻出できない」といった状況の人は、無料相談できる法テラスに連絡してみてください。

名称 日本司法支援センター 法テラス
電話 0570-078-374
HP 公式サイト

滞納時の対処法3|お金を借りる

場合によっては、足りない請求額分のお金を借りるという選択肢にも、目を向けてみてはいかがでしょうか。

具体的な方法としては、

知り合いから借りる
クレジットカードのキャッシング機能を使う
金融機関から借入する

といった選択肢があります。

借入方法1|知り合いに頼む

まずは、ご両親や親せき、友人といった知り合いに相談してみてください。
もちろん、必ずしもお金を借りられるわけではありませんし、頼み方によっては人間関係が悪化するリスクもあります。

しかし、事情を説明すれば快く助けになってくれる可能性がありますし、この手段で解決できるならそれに越したことはないでしょう。

ただし、当然ながら借りたお金はしっかり返さなくてはなりません。相手が誰であっても、不誠実な対応はしないよう心掛けてください。

借入方法2|クレジットカードでキャッシングする

クレジットカードには、商品代金を立て替えるショッピング機能の他に、現金を借り入れするキャッシング機能があります。

メインの機能ではないため、利用可能額は少な目に設定されている傾向にありますが、今月のカード代金分であれば借入できる可能性は十分あるでしょう。

ただし、現在滞納しているクレジットカードだとキャッシング機能も停止しているので借入できません。

また、キャッシングの返済方法が一括のみとなっているクレジットカードもあり、その場合は来月の支払い負担が大きくなるので注意してください。

借入方法3|金融機関から借りる

手元のクレジットカードにキャッシング機能がついていないなら、金融機関に借入を申込するという選択肢も検討してみてください。

もちろん、借りたお金には利息を上乗せして返さなくてはなりません。しかし、金融機関から借りたお金は、数ヶ月に分けて少しずつ返済していくのが基本です。

借入金額にもよりますが、この方法なら、来月以降の支払い負担が過度に大きくなる心配はないでしょう。

カードローンという選択肢

具体的な借入方法ですが、カードローンに目を向けてみてはいかがですか?

カードローンとは、どのような支払いもローン払い(分割・リボ払い)にできるカード商品です。
そのため、「クレジットカードの支払いに充てたい」といったニーズにも応えてくれます。

Editor

マネット編集担当/キャッシングガイド

奥山 裕基

クレジットカードは便利な反面、使い過ぎが怖いという意見も多くあります。毎月の利用はいくらまでにするとはじめに設定するとよいでしょう。また、クレジットカードを利用した際に、その金額を予め口座に入れておくと安心です。

おすすめの特集ページ

記事についてのお問い合わせ・ご相談

マネットカードローンでは、専門家の意見を取り入れながら、正確性に細心の注意を払って正しい情報の発信を追求し続けています。

万が一、内容に誤りがある場合、真摯に向き合って修正にあたっております。

また、ファイナンシャルプランナーへの相談も無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。(詳細は注意事項をご確認ください。)

> 記事についてのお問い合わせ
  • 1.本サイトの目的は、ローン商品等に関する適切な情報と選択の機会を提供することにあり、当社は、提携事業者とお客様との契約締結の代理、斡旋、仲介等の形態を問わず、提携事業者とお客様の間の契約にいかなる関与もするものではありません。
  • 2.本サイトに掲載される他の事業者の商品に関する情報の正確性には細心の注意を払っていますが、金利、手数料その他の商品に関するいかなる情報も保証するものではございません。ローン商品をご利用の際には、必ず商品を提供する事業者に直接お問い合わせの上、商品詳細をご自身でご確認下さい。
  • 3.当社及び当社アドバイザーでは、本サイトに掲載される商品やサービス等についてのご質問には回答致しかねますので、当該商品等を提供する事業者に直接お問い合わせ下さい。
  • 4.本サイトに関して、利用者と提携事業者、第三者との間で紛争やトラブルが発生した場合、当事者間で解決を図るものとし、当社は一切責任を負いません。
  • 5.編集方針、免責事項・知的財産権、ご利用いただく上での注意、プライバシーポリシーの各規程を必ずご確認の上、本サイトをご利用下さい。
  • 6.カードローンお申し込み時に保険証を提出する場合、保険者番号、被保険者記号・番号、通院歴、臓器提供意思確認欄に記載がある場合はマスキングしてお送りください。その他、バーコードなど個人情報にアクセス可能な情報についても隠したうえでご提出ください。
  • ※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用し、事業者(アコム/プロミス/アイフルなど)から委託を受け広告収益を得て運営しております。
この記事に関するキーワード
ページトップに戻る