JCBカードの代金を払えない時に起こるリスクと適切な対処法

本コンテンツには、紹介している商品・商材の広告(リンク)を含む場合があります。 これらの広告を経由して読者が企業ホームページを訪れ、成約が発生すると弊社に対して企業から紹介報酬が支払われるという収益モデルです。 ただし、特定の商品を根拠なくPRするものではなく、当編集部の調査/ユーザーへの口コミ収集などに基づき、公平性を担保した情報提供を行っています。
>提携企業一覧
JCBカードの代金を払えない時に起こるリスクと適切な対処法

工藤崇

ファイナンシャルプランナー

株式会社FP-MYS代表取締役社長兼CEO。AFP資格を保有し、Fintech領域のリテラシーを向上させたい個人や、FP領域を活用してFintechビジネスを検討する法人のサポートやプロダクト支援に尽力。
公式HP:「FP-MYS

奥山 裕基

マネット編集担当/キャッシングガイド

FP資格を有し、カードローン・消費者金融および貸金業に関する豊富な知識を持つ編集者。関連法規(貸金業法・金融商品取引法等)の理解を深めつつ、多数のローン経験者へのインタビューや金融機関勤務経験者へのヒアリングをもとにリアルな情報収集を怠らず、自身も当サイトにおいて1,000本を超える記事を執筆。生活に欠かせない「お金」だからこそ最適な意思決定を支援したいという理念のもとに情報発信を行っている。

check icon

この記事はこんな人向け

  • JCBカードを使いすぎた…
  • 今月の支払金額が足りない…
  • 滞納するとどうなる?どうすればいい?

国際ブランドJCBとして多くの人がクレジットカードを利用しているかと思いますが、無計画に決済を続けてしまうと「払えなくなって滞納」という状況にもなりかねません。

支払金額が払えない状況になると、 督促連絡や一括請求や差押えというように、段階を追う事に事態が深刻化していくので、できる限り早い段階で何らかの手を打つ必要があります。

記事では、JCBカードで滞納しそうなときの対処法と、足りないお金をすぐに用意するための方法を紹介します。

審査時間が早いカードローン
check icon
WEB申込なら最短3分で融資(※1)
初回借入日の翌日から最大30日間無利息
公式アプリを利用するとVポイントが貯まる
check icon
安全のSMBCグループ
三井住友銀行ATMでの取引は手数料無料
WEB申込なら最短15分で融資(※1)
check icon
原則として電話での在籍確認なし
WEB申込なら最短18分で融資可能(※1)
スマホアプリ機能が充実

※1.申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。

この記事の目次

代表的な国際ブランド、JCBカード

JCBカードの画面
JCBカードの基本情報
種類 ・JCB一般カード
・JCBゴールド
・JCB CARD EXTAGE
年会費 ・一般:1,250円
・ゴールド:10,000円
・EXTGE:無料
支払い日 毎月10日

JCBカードは、クレジットカードの代表的な国際ブランドです。

商業施設等が提供しているクレジットカードの多くは、採用するブランドの1つにJCBを据えています。

クレジットカードそのものを初めて作るきっかけは様々ですが、「何気なく作ったカードが実はJCBだった」という人も少なくありません。

JCBカードの支払いに遅れると様々なリスクが生じる

様々なサービスが充実しており、使えば使うほどお得なクレジットカードですが、月々の代金支払いに遅れてはいけません。

基本的には自動引き落としでの支払いとなりますが、当日に残高不足になっていると滞納状態に陥ります。

支払の遅れは重大な違約行為なので、相応のリスクを覚悟しなくてはなりません。

督促が発生する

支払督促

滞納状態に陥ると、カードは利用停止状態となり督促電話がかかってきます。

電話内容は支払い日に遅れている旨と入金を促すだけですが、絶対に無視はしないでください。

音信不通状態で滞納するというのは、カード会社からの信用を大きく損ねる行為です。

無断滞納が長引くほど、ショッピング枠の減額などその後の契約内容に支障が出るので、万が一対応できなかった場合も必ず掛けなおしましょう。

JCB関連の電話番号一覧

カード利用状況について 0120-505-879
カード利用状況について 0120-214-110
カード利用状況について 0120-921-130
カード差替えについて 0120-886-120
カード差替えについて 0120-309-550
お客様あての郵送物がJCBへ戻った際のご連絡 0120-133-616
お客様あての郵送物がJCBへ戻った際のご連絡 0120-270-447
お客様あての郵送物がJCBへ戻った際のご連絡 0120-225-687
保険商品のご案内 03-6233-2442
保険商品のご案内 0120-974-385
保険商品のご案内 0120-998-827
保険商品のご案内 0120-951-328
保険商品のご案内 0120-426-459

上記は「JCB公式ページ」に記載されている番号ですが、ネット上にはそれ以外の電話番号「0120‐362‐633」などからかかって来たという報告も見られます。

仮にJCBであった場合、支払いが済んでいない人に対しておこなう電話のため、無視してはいけません。仮に、身に覚えがない場合でも念の為折り返し電話を入れておきましょう。

Supervisor

ファイナンシャルプランナー|工藤崇

督促は職場に電話が来る可能性もある

督促電話は、職場にかかってくる可能性もあります。代表電話や総務部へにつながってしまった場合、社内でも問題になるかもしれません。電話内容には配慮がありますが、カード会社から個人相手の電話となれば、事情に勘付かれることもあるでしょう。

返済するまでカード利用ができなくなる

JCBカードを滞納すると、支払いが完了するまで一時的にクレジットカードの利用ができなくなります。日常的にJCBカードを利用している人は注意しましょう。

また、滞納を起こすと、遅れた日数分だけ「遅延損害金」が発生します。そのため、請求額だけ払えばいいというわけではありません。

JCBに電話することで払うべき金額を教えてくれるので、支払い予定が分かったらJCBに電話連絡をして確認しましょう。

遅延損害金
遅延損害金は遅延利息(遅延利率)ともいい、債務者が履行を遅滞したときに、損害を賠償するために支払われる金銭のことを指します。期日より1日でも遅れると、多くの場合は遅延利率が適用され、普段よりも多くの利息が発生することとなります。発生する遅延損害金は、借入残高や期間により変わります。

長期滞納は一括請求から差押えに発展する可能性も

差押えとなる財産の例

滞納を続けて再三の督促を無視すると、クレジットカードは強制解約され一括請求となるケースがあります。

これは法的措置であり、決して拒否することはできません。

それでも滞納状態を継続すると、最悪の場合でカード会社から訴訟を起こされ、最終的に財産差押えとなる場合もあります。

Supervisor

ファイナンシャルプランナー|工藤崇

差押えは財産の所有権が停止されます

差押えとは、様々な財産の所有権を「停止」する措置です。自宅にあるものから、職場の個人に所有が既存するものまで、様々な財産が対象となります。所有権を停止されると様々な被害が生じますが、同時に差押えの紙が貼られ、公の知るところとなることで「社会的制裁」も受けることとなってしまうでしょう。

信用情報のブラック化も深刻な問題

信用情報に問題があるとローン契約が難しくなる

JCBカードの利用規約にも記載がある通り、長期滞納は金融事故として信用情報に残ります。

「信用情報」とは、ローンやクレジットの利用などの信用取引に関する、過去から現在までの客観的な取引事実を表す情報です。

出典: JICC 指定信用情報機関 株式会社 日本信用情報機構

クレジットカードの滞納により信用情報に傷がつくと、事故情報が破棄されるまでの5年間はどんなローン審査も落ちてしまうので注意してください。
※クレジットカードの滞納リスクはあくまで一般論であり、会社ごとに特徴や傾向は異なります。

滞納時の対処1:カード会社に連絡

クレジットカードの代金支払いを長期間滞納してしまうと、最悪の場合でライフプランに悪影響があります。後悔しないためにも適切な対処を心がけてください。

まずは、必ずカード会社の担当者に連絡しましょう。JCBカードが払えない時の連絡先は以下の通りです。

東京 0422-76-1700
大阪 06-6941-1700
福岡 092-712-4450
札幌 011-271-1411

ただし、JCBのブランドロゴが入っていても、発行元はJCBではないカードも沢山あります。

そのため、確実なのはクレジットカードの裏面に記載された各社の電話番号にかける事です。合わせて確認しておきましょう。

支払い可能な期日を約束

担当者に連絡すると未払い分の代金をいつまでに入金できるのかを確認されます。

「遅延損害金」という違約金の加算は続きますが、少なくとも期日までは督促電話が掛かって来ることは無くなるでしょう。

あくまでも支払い期限を先延ばしにするだけの対処ですが、無断滞納となればカード会社からの信用を大きく損ねるので、必ず連絡してください。

請求日前ならリボ払いへの変更も可能

もしも請求日になっていないなら、支払い方法の変更で滞納を回避できるかもしれません。

具体的には、リボ払いや分割払いへの変更を願い出ましょう。

現状の請求額を数ヶ月に分けて支払う方法に変更すれば、少なくとも今月の滞納は回避できます。ただし、この方法は「請求日前」にのみ取れる対処です。すでに滞納している場合、支払方法が変更できないケースもあるのでご注意ください。

リボ払い
「リボルング払い」の略で、クレジットカードやカードローンの支払い方式の1つ。借入残高や利用金額に関わらず、あらかじめ設定した金額を定期的に支払リボ払い方式。無理なく返済していける反面、完済までの期間が長期化して支払総額が増えやすくなる点に注意が必要。

滞納しているなら適切な相手に電話相談という手もあります

クレジットカードの代金を滞納しているなら、 適切な相手に相談してください。

公的機関や専門家なら、正しい対応方法を指導してくれるでしょう。

主な相談先としての選択肢は以下になります。

check icon

主な相談先

  • 国民生活センター・消費生活センター
  • 日本クレジットカウンセリング協会
  • 弁護士などの専門家

相談先1|国民生活センター

様々な商品・サービスに関する相談を受け付けている国民生活センターは、消費生活全般に対する苦情・問い合わせに専門担当者が対応してくれる公共機関です。

無料で公正な立場から適切なアドバイスを得られるので、滞納しているなら連絡してみてください。

名称 国民生活センター/消費生活センター
電話 042-758-3161
HP 公式サイト

相談先2|日本クレジットカウンセリング協会

日本クレジットカウンセリング協会(通称:JCCO)は、消費者保護の観点から公正かつ中立的にカウンセリングをしています。

債務関連の専門家に相談できる公共機関なので、お金のトラブルに関してはより的確なアドバイスを期待できるでしょう。

名称 JCCO(日本クレジットカウンセリング協会)
電話 0570-031-640
HP 公式サイト

相談先3|弁護士などの専門家

手段のひとつに、法律の専門家に相談するという選択肢もあります。

ただし、弁護士には相談料を支払う必要があります。「取り合えず専門家の意見が聞きたい」「弁護士に依頼するだけの費用が無い」といった方は、無料相談できる法テラスに連絡してみてはいかがでしょうか。

名称 日本司法支援センター 法テラス
電話 0570-078-374
HP 公式サイト

滞納時の対処法3:お金を借りる

場合によっては、お金を借りて立て替える、という手段に目を向けてみてはいかがでしょうか。

具体的な手段には、以下の方法があります。

  • 知り合いから借りる
  • クレジットカードのキャッシング機能を使う
  • カードローンを利用する

借入方法1|知り合いに頼る

まずは、ご両親や親せき、友人などの知り合いに連絡してみてください。

もちろん、必ずしもお金を借してくれるとは限りませんし、頼み方によっては人間関係が悪化することもあるでしょう。

それでも、事情を説明すれば快く助けになってくれる可能性もありますし、この方法で解決できるならそれに越したことはありません。

当たり前ですが、借りたお金はしっかり返す必要があります。相手が誰であっても、不誠実な対応はしないよう心掛けてください。

借入方法2|クレジットカードでキャッシング

クレジットカードには、商品代金の決済に使用するショッピング機能の他に、現金を借入するキャッシング機能があります。

メインの機能ではないため、利用可能額は少なく設定される傾向にありますが、今月のカード代金分のお金なら十分に用意できるでしょう。

ただし、現在滞納しているクレジットカードはキャッシング機能も停止しているので利用できません。また、返済方法が一括のみとなっているクレジットカードもあり、その場合は来月の支払い負担が大きくなるので注意してください。

借入方法3|カードローンを利用する

カードローンでお金を借りるのも一つの方法です。カードローンとは、銀行や消費者金融で提供される個人融資サービスで、一度契約すれば借入限度額の範囲まで何度でも利用できます。

また、カードローンの中には最短3分〜20分で借りられるなど、即日での融資に対応しているものもあります。急ぎでお金が必要な場合も、対応できる可能性が高いでしょう。

ただし、借入までの時間は審査状況によって異なります。カードの支払い期日に間に合うよう、借入が必要とわかった段階で早めに申込を済ませてください。

おすすめのカードローン1|プロミス

プロミスは申込完了後、最短3分で融資してもらえます。

また、一般的に契約日の翌日から適用になる無利息期間が、初回契約日の翌日から30日間利用できるのもポイントです。初めての契約に限り利用できる無利息期間を、最大限活用できます。

プロミス

Service image

最短3分融資も可能!

勤務先への電話連絡&郵送物は原則なし!

30日間の利息が0円

あなたにいいねをプロミス

初めての利用なら30日間利息0円!24時間申込OKのWeb完結なら郵送物なし!バレずに早く借りたい人向けです!

実質年率
4.5%〜17.8%
限度額
最大500万円
注釈

※お申込み時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。

おすすめのカードローン2|アコム

アコムはWEB完結で申込することで、最短20分で借入できます。申込前に「3秒診断」も受けられるので、事前に審査通過の可能性を簡易的に判断してから申込できるのもメリットです。

年齢・年収・他社借入額の3つを入力するだけで診断できるので、活用してください。診断結果に「お借入できる可能性が高いです」と表示されれば、審査通過の可能性が高いといえます。

アコム

Service image

最短20分融資可(※1)でコンビニOK

最大30日間の利息が0円

来店不要なので周りにバレない

ピンチのときは、アコム一択

最短20分で借りられる!(※1)WEB完結も可能!カードローンの中でも特に利用者数が多く知名度も高いので、初めての利用でも安心です!

実質年率
3.0%〜18.0%
限度額
最大800万円

※1 お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。

おすすめのカードローン3|レイク

レイクはWEB完結で申込すれば、最短15秒で審査結果がわかります。したがって「確実に借入できるか、とにかく早く知りたい」という人に向いているでしょう。

レイクを初めて契約する人であれば、365日間または60日間は無利息になるため、活用することで負担を抑えることができます。

レイク

Service image

50万円以上なら365日間無利息

コンビニATM可能!アプリでカードレス!

Webなら最短15秒で審査結果がわかる!

レイクならではの強みが盛り沢山

お急ぎでも最短25分融資可能!アプリが充実していてカードレス対応可能!

実質年率
4.5%〜18.0%
限度額
最大500万円
注釈

【PR】Sponsored by 新生フィナンシャル株式会社

※1.申込の時間帯によっては翌日以降の対応になります。最短15秒は、申込から審査結果表示までです。
※2.Webでお申込み・ご契約、ご契約額が50万円以上でご契約後59日以内に収入証明書類の提出とレイクでの登録が完了の方
※3.21時(日曜日は18時)までのご契約手続き完了(審査・必要書類の確認含む)で、当日中にお振込みが可能です。
※4.一部金融機関および、メンテナンス時間等を除きます。

まとめ

JCBカードは、確かに便利なクレジットカードです。ただし、当然ながら利用代金は必ず期日までに支払う必要があり、滞納すれば相応のリスクが生じます。

万が一滞納すると、最悪の場合でライフプランに悪影響があるでしょう。遅れそうな人は、そのリスクを回避するためにも適切な対処を心がけてください。

まずは、カード会社に連絡を取って支払期日を約束し、その後お金を用意する手段を検討しましょう。もし、支払い期限が迫っていて早くお金が必要な人は、即日融資に対応しているアコムプロミスの利用を検討してください。

Editor

マネット編集担当/キャッシングガイド

奥山 裕基

クレジットカードの支払代金を、一時的にカードローンで建て替えるという例は非常に多く、私も実際にそうした方を多く見てきました。しかし、あくまでも一時的な対処法として捉えるべきで、慢性的に滞納や借入を繰り返すとその分だけ負担が大きくなりますので、十分に注意しましょう。

レイクのサービス内容について
社名:新生フィナンシャル株式会社
登録番号:関東財務局長(11) 第01024号
日本貸金業協会会員第000003号
電話番号:0120-09-09-09

貸付条件
貸付利率:4.5%~18.0%(年率)
※貸付利率はご契約額およびご利用残高に応じて異なります。
融資限度額 :1万円~500万円
返済方式:残高スライドリボルビング方式・元利定額リボルビング方式
必要書類:運転免許証等
※収入証明(契約額に応じて、新生フィナンシャルが必要とする場合)
返済期間・回数: 最長10年・最大120回
※融資枠の範囲内での追加借入や繰上返済により、返済期間・回数は変動します。
利用対象:満20歳~70歳(国内居住の方、日本の永住権を取得されている方)
収入条件:安定した収入のある方(パート・アルバイトで収入のある方も可)
遅延損害金: 20.0%(年率)
担保・保証人: 不要
※ご契約には所定の審査があります。貸付条件を確認し、借入と返済のバランスを考えて計画的に利用しましょう。

無利息に関して
365日間無利息
※初めてのご契約
※Webでお申込み・ご契約、ご契約額が50万円以上でご契約後59日以内に収入証明書類の提出とレイクでの登録が完了の方
60日間無利息
※初めてのご契約
※Webお申込み、ご契約額が50万円未満の方

無利息の注意点
・初回契約翌日から無利息適用となります
・無利息期間経過後は通常金利適用となります
・他の無利息商品との併用不可

おすすめの特集ページ

記事についてのお問い合わせ・ご相談

マネットカードローンでは、専門家の意見を取り入れながら、正確性に細心の注意を払って正しい情報の発信を追求し続けています。

万が一、内容に誤りがある場合、真摯に向き合って修正にあたっております。

また、ファイナンシャルプランナーへの相談も無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。(詳細は注意事項をご確認ください。)

> 記事についてのお問い合わせ
  • 1.本サイトの目的は、ローン商品等に関する適切な情報と選択の機会を提供することにあり、当社は、提携事業者とお客様との契約締結の代理、斡旋、仲介等の形態を問わず、提携事業者とお客様の間の契約にいかなる関与もするものではありません。
  • 2.本サイトに掲載される他の事業者の商品に関する情報の正確性には細心の注意を払っていますが、金利、手数料その他の商品に関するいかなる情報も保証するものではございません。ローン商品をご利用の際には、必ず商品を提供する事業者に直接お問い合わせの上、商品詳細をご自身でご確認下さい。
  • 3.当社及び当社アドバイザーでは、本サイトに掲載される商品やサービス等についてのご質問には回答致しかねますので、当該商品等を提供する事業者に直接お問い合わせ下さい。
  • 4.本サイトに関して、利用者と提携事業者、第三者との間で紛争やトラブルが発生した場合、当事者間で解決を図るものとし、当社は一切責任を負いません。
  • 5.編集方針、免責事項・知的財産権、ご利用いただく上での注意、プライバシーポリシーの各規程を必ずご確認の上、本サイトをご利用下さい。
  • 6.カードローンお申し込み時に保険証を提出する場合、保険者番号、被保険者記号・番号、通院歴、臓器提供意思確認欄に記載がある場合はマスキングしてお送りください。その他、バーコードなど個人情報にアクセス可能な情報についても隠したうえでご提出ください。
  • ※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用し、事業者(アコム/プロミス/アイフルなど)から委託を受け広告収益を得て運営しております。
この記事に関するキーワード
ページトップに戻る