オリコカードの支払いが遅れるリスクと適切な解決策
この記事の目次
- ✓オリコの支払いを忘れてた...
- ✓滞納し続けると、どうなるの?
- ✓忘れたのではなく、金欠で払えない場合は?
オリエントコーポレーション(オリコ)は、様々な金融サービスを提供する大手信販会社です。
中でもオリコカードは、ポイントの優遇があって、便利なアイテムです。
しかし、オリコカードで支払いが遅れると、さまざまなデメリットが生じることをご存知ですか?
ポイントサービスが充実しているオリコカード
オリコカード | |
年会費 | 無料 |
ポイント | 100円につき1オリコポイントがたまります。 |
申込資格 | 原則として年齢18歳以上の方(高校生は除く) |
国際ブランド | Mastercard ブランド / Visa ブランド / JCB ブランド |
電子マネー | iD / QUICPay |
返済 | ・原則として、当月より当月末日のご利用分が翌月27日のお支払い(返済方法は口座自動振替) |
オリコカードは大手クレジット会社のオリエントコーポレーションが提供するクレジットカードです。
実際に利用している会員数は1110万名(2022年3月時点)と多く、人気のクレジットカードと言えます。(参考:数字で見るオリコ)
オリコカードの利用でポイントが貯まる
オリコカードは年会費無料で、利用した分はポイントとして還元されるのでお得です。100円使うごとに1ポイント(1円相当)が貯まり、入会後6ヶ月間は2倍のポイントが付きます。
さらにオリコモールという専用サイトを介してネットショッピングをすると、通常のポイント還元より多くポイントが貰えます。
その他、オリコのサービスでは公共料金といった日常の支払いにも対応しているので、それをオリコカードで支払うとお得です。
オリコカードの支払日は毎月27日
オリコカードの利用額は毎月27日に、登録した銀行口座から引き落とされます。忘れずに入金をしておきましょう。
27日が休日の場合は、月曜日(翌営業日)に引き落とされます。週明けの入金は引き落としが反映されないケースが大いにあるため、必ず金曜日に入金しておいてください。
オリカカードの支払いが遅れるのはリスク大
支払いが遅れてしまった場合は、早急にオリコカードの担当窓口に連絡してください。「催促の連絡が来るだろう」、「入金しておけば勝手に引き落とされるだろう」と放置しておくのは得策ではありません。
支払い遅れを放っておくと、損をしたり、今後オリコカードを利用する上で不利になってしまうのです。
遅延損害金が発生してしまう
オリコカードでショッピングをした分は、基本的には翌月一括払いで、その場合は金利がかかりません。しかし、決められた返済日より遅れてしまうと遅延損害金が発生します。
この遅延損害金は、現在利用している金額に対してかかってくるため、返済金額が大きければ大きいほど、遅延損害金も多く発生します。
「遅延額に対して年率14.6%を乗じた額」が遅延損害金として返済しなくてはなりません。
強制解約および一括請求にもなる
支払いが遅れて、無視し続けていると、最終的にオリコカードは強制解約になり、これまでの利用代金の一括請求が行われます。
これは法的措置であり、一度手続きが行われると決して断ることができません。
それでも払わないでいると、場合によってはカード会社から訴訟を起こされ、最終的に財産の差し押さえがされる可能性があります。
あなたの信用度が低下する
オリコカードの支払いに遅れてしまうと、信用情報という個人の金融取引情報に支払いが遅れたという記録が残されてしまいます。
出典: JICC 指定信用情報機関 株式会社 日本信用情報機構「信用情報」とは、ローンやクレジットの利用などの信用取引に関する、過去から現在までの客観的な取引事実を表す情報です。
クレジットカード会社やローン会社は、この情報を照会できます。そのため他のローンやクレジットカードに申し込みをしても「この人は支払いに遅れる人物」と分かると、利用を断られてしまうかもしれません。
数日の遅れであれば、すぐに利用停止になることはありませんが、月をまたいだ長期の滞納をした場合は、利用停止になり信用情報が傷をつくというリスクが発生します。
▶▶▶オリコカード・会員規約
オリエントコーポレーション(オリコ)は、信用情報機関のCIC(株式会社シー・アイ・シー)に加盟しています。
CICの情報では、61日もしくは3ヶ月以上の支払い遅れをすると、「滞納」と記録されてしまうと記載されているのです。
このネガティブ情報は最低でも5年間は残り続け、その間はあらゆる金融商品の審査で断られてしまいます。
なお、一度ネガティブな情報が記録されてしまった場合は、自身で回復させる手立てがなく、情報が解消されるまで待つしかありません。
滞納時の対処法1:カード会社に連絡
クレジットカードの滞納をそのままにしておくと、最悪の結果、ライフプランに悪影響を及ぼすようなリスクがあります。
まずは、オリコカードの専用ダイヤルに連絡をして担当者に状況を説明してください。
問い合わせ先は地区によって異なります。該当地区の電話番号に連絡して、音声ガイダンスに沿って手続きを進めてください。
オリコカードセンター|問い合わせ先
東地区・東京第一サービスセンター|049-256-1151
西地区・福岡サービスセンター|092-261-5616
※受付時間|各地区とも9:00~17:30(土日祝日を除く)
※お住いの地区が不明の場合は、下記ページよりご確認できます。
毎月27日の支払日前後は電話が込み合うため、時間に余裕を持って連絡しましょう。
支払い可能な期日を約束
担当者に電話連絡をすると、現在滞納している代金をいつまでに支払えるのか確かめられます。
ここで明確な期日を約束すれば、それ以降は支払い当日まで督促電話が来る可能性は低いでしょう。
もちろん、約束した期日までにはしっかりと代金を入金する必要があります。基本的には支払いを先延ばしするだけですが、・無断滞納はカード会社からの信用を損ねる行為なので、連絡は必ずしておきましょう。
請求日前なら支払いPASSサービスの利用も検討
オリコへの支払いが遅れた際は、「支払いPASS」サービスを利用するのも一つの手です。「支払いPASSサービス」とは、支払いを翌月以降のリボ払いに変更する方法です。
支払いPASSと言う名称から、"単に返済日を遅らすサービス"と思うかもれません。しかし支払いPASSサービスの利用は、"新たに融資を受けるもの"として見なされます。
加えて、支払いPASSサービスには金利が設定されるため、翌月以降、利息を支払わないといけません。
支払いPASSについて
支払PASSは現在ご利用いただいておりますクレジット契約を変更するサービスではございません。新規に融資契約をご締結いただくことになります。
==中略==
ご融資利率:カードショッピングの場合…15.0%
遅延損害金:実質年率18.0%
滞納時の対処法2:専門機関に相談
オリコカードの支払い期日を過ぎて滞納しているなら、適切な相手に相談してみるのもひとつの手です。
公的機関や専門家なら、正しい対応方法を教えてくれます。
選択肢は、
- ・国民生活センター・消費生活センター
- ・日本クレジットカウンセリング協会
- ・弁護士等の専門家
この3通りがあります。
相談先1|国民生活センター(消費生活センター)
国民生活センター(消費生活センター)は、消費生活全般に対する苦情・悩みに専門担当者が応対してくれる公共機関です。あらゆる商品・サービスに関する相談に応じてくれます。
中立な立場から適切な助言を無料で受けられるので、少しでも払えない可能性があるなら、滞納する前に連絡してみましょう。
相談先2|日本クレジットカウンセリング協会
日本クレジットカウンセリング協会(通称:JCCO)は、消費者保護の観点から公正かつ中立的にカウンセリングしてくれる機関です。
債務関連の専門家からアドバイスをもらえるので、お金の問題に関しては相談しやすい相手と言えます。
相談先3|弁護士などの専門家
上記で紹介した方法以外に、法律の専門家に相談するという選択肢も考えてみましょう。
ただし、弁護士事務所に行くと相談料を支払わなくてはなりません。「一旦、専門家の意見が聞きたい」「弁護士に依頼するだけの費用が無い」という方は、無料相談できる法テラスに連絡してみましょう。
滞納時の対処法3:お金を借りる
場合によっては、足りない請求額分のお金を借りるという手段も検討してみましょう。
具体的な方法としては、
- ・知り合いから借りる
- ・クレジットカードのキャッシング機能を使う
- ・金融機関から借入する
といったものがあります。
借入方法1|知り合いに頼む
まずは、ご両親や身内、友人といった知り合いに相談してみましょう。
もちろん、必ずしもお金を借りられるわけではありません。頼み方によっては人間関係が悪化する可能性も考えられます。
しかし、事情を説明すれば力強い味方になってくれる場合がありますし、この手段で解決できるならそれ以上のことはありません。
ただし、当然ながら借りたお金は返済する必要があります。相手が誰であっても、真摯な対応を忘れないようにしましょう。
借入方法2|クレジットカードでキャッシングする
クレジットカードには、商品代金を立て替えるショッピング機能とは別に、現金を借りるキャッシング機能もあります。
メインの機能ではないため、利用可能額は少なく設定されているケースがありますが、今月のカードの支払額なら用意できる可能性があります。
ただし、現在滞納しているクレジットカードはキャッシング機能が停止しているでしょう。また、キャッシングの返済方法が一括のみとなっているカードもあり、その場合は来月の支払い負担が大きくなるでしょう。
借入方法3|金融機関から借りる
手元のクレジットカードにキャッシング機能が付与されていない場合、金融機関から借り入れるという選択肢も検討してみてください。
もちろん、借りたお金には利息を加えて返さなくてはなりません。しかし、金融機関から借りたお金は、何ヶ月かに分けて少額ずつ返済していくのが一般的です。
借入金額にもよりますが、来月以降の支払い負担が過度に大きくなる心配はそれほどないでしょう。
カードローンという選択肢
具体的な借入方法ですが、カードローンに着目してみてはいかがでしょうか?
カードローンとは、どのような支払いもローン払い(分割・リボ払い)にできる金融商品です。
そのため、「クレジットカードの請求額に充てたい」といった希望にも対応できます。
カード代金の支払い口座に入金できる
カードローンには、「ATMで現金を借りる」方法と、「指定した口座に入金してもらう」方法と二通りあります。
後者の場合、契約したカードローン会社の会員ページにログインし、スマートフォン上で入金依頼すれば解決です。
この機能は、入会審査に通過したのち、契約手続きが済んだ時点で利用可能となります。つまり、スマホ上で入会申し込みをして、そのまま「カード代金の引き落とし口座」に必要な金額を振り込んでもらえます。
早ければ今日中に借入できる
例えば、審査が早いカードローンがおすすめです。
最短30分で審査結果が出るカードローンに申し込みをすれば、早ければ今日中にお金の問題を解決することもできます。
では、具体的にどういったカードローンがあるのか?おすすめは、以下の通りです。
プロミス
20~30代にオススメ!即日ご希望の方はネット申し込みがおすすめ!しかも、Web完結も可能だから来店不要!
30日間"無利息期間"があり!カードレスでも可能だから郵送物なし!
アコム
来店不要で最短20分融資可!周りにバレずに内緒で借入れ可能!
三菱UFJフィナンシャル・グループだからサービスが充実!初めてなら「最大30日間金利0円」でコンビニ利用も可能!
アイフル
初めて利用する方は条件無しで最大30日間金利ゼロ!利息ゼロ!で活用可能!
1~10万円程度の少額借入だったら、来店不要でキャッシングできる安心・信頼のアイフルがオススメ!
まとめ
オリコカードはご利用によってポイントが貯まる非常にお得なクレジットカードです。ただし、当然ながら利用代金はきちん支払う必要があり、万が一滞納してしまうとリスクが発生します。
数日程度の滞納なら、大きな問題になったりはしないでしょう。しかし、数ヶ月続けて滞納してしまうと、最悪の結果、信用情報が傷つきライフプランに悪い影響を与えます。
滞納リスクを避けるためにも、まずはカード会社に連絡して「いつまでに支払えるのか」を約束しましょう。そして、状況に応じた「適切な対処」を心がけてください。
Q.信用度が下がると生活にどう影響しますか?
元 銀行ローンセンター長|佐藤喜三男
各種金融サービスを利用できません
信用度が下がるとは、具体的には個人信用情報機関に事故情報が登録されることと言っても良いでしょう。延滞、債務整理、多重申込みがその要因です。こうした事態になると5年間は記録が残り、様々な金融サービスを利用できなくなります。自動車ローンや住宅ローン、クレジットカードの利用はもちろん、保証会社の家賃保証なども含みます。個人信用情報は、我々の最も重要な財産の一つであることを、十分理解しておきましょう。