ビジネスローンは審査が甘いという噂の真相と個人事業主のお金の借り方
>提携企業一覧
貸金業務取扱主任者
地方銀行に8年勤務し、住宅ローン・カードローン・フリーローンなど個人ローンの他、事業性融資・創業融資など幅広い業務を担当。貸金業務取扱主任者の資格を有する、100件あまりのフリーローン、住宅ローン数十件、その他に投資信託・個人年金・国債販売も取り扱った金融商品のプロ。
この記事の目次
✓事業のための資金を借りるなら…?
ビジネスローンはその名のとおり、法人、あるいは事業者向けのローンです。銀行、ノンバンク、消費者金融、信販会社やリース会社など幅広い業者が提供しています。
個人向けではないために一般ユーザーの方にはなじみが薄いかもしれませんが、会社経営者、事業者にはよく利用されているマネープランです。
「ビジネスローンの審査は甘い」という噂は、ネット上で多く見受けられますが、果たしてそれは本当なのでしょうか。そして、本当に借りやすいビジネスローンはどこのサービスなのでしょうか。
銀行プロパー融資は「審査厳しい」
まず法人向け融資と聞けば、銀行のプロパー融資を思い浮かべる方が多いでしょう。
こちらは取引がない一見さんや、業暦が浅い会社、あるいは赤字の個人事業主などに対しては相手にしてくれないほどの敷居が高いのも事実です。
プロパー融資と保証付き融資
銀行の事業資金融資の中にも種類があります。それがプロパー融資と、信用保証協会の保証付融資の二つです。
前者のプロパー融資は、銀行との直接交渉で事業資金を借り入れることを言います。一般的な銀行融資といえば、こちらを想像するかもしれません。
後者は、各都道府県の信用保証協会が保証人になって、銀行に融資を依頼するというものです。こちらは銀行内では「マル保」案件と呼ばれており、審査は比較的に「甘い」といわれていた時代もありました。
審査期間は1~2ヶ月
プロパー融資の厳しさは、審査機関を見てもわかるでしょう。通常の場合で1~2ヶ月は普通に待たされます。
審査にあたっては、会社の隅々まで見られます。大きく分けて次の2つになるでしょう。
【1】企業の実態把握
【2】事業案件の把握
裏事情を少しだけ言えば、その元となる資料がすべて正しければまだいいのですが、粉飾をしている企業も実はあります。審査とはどんなに慎重に行っても、わからないこともあるのです。
「経営計画書」をキチンと書いて来ない人が多すぎる
法人担当のある地銀行員は次のように語っています。
「事業計画の書類をちゃんと書いてきてくれる企業は、本当のところを言えば3分の1あるかないかくらい。銀行は金を貸してくれないとみんなは言うけど、こういう状態ではお金を貸せないということはわかってもらいたい」
また、不利な材料があると審査落ちすることは確実ですので、それらを隠そうと粉飾なども出てくるのかと思われます。
銀行プロパー融資を厳しくしているのは、あるいは経営者自身なのかもしれません。
プロパー融資のメリット&デメリット
審査が厳しいプロパー融資ですが、それだけメリットが大きいからです。では、メリット&デメリットについて見ていきましょう。
◆メリット
・融資の上限額がない
・低金利
・取引実績になる
・保証料が掛からない
◆デメリット
・審査が厳しい
・時間が掛かる
場合によってはビジネスローンへ
事業計画書の提出やプレゼンを課せられる可能性があるプロパー融資と違い、ビジネスローンの審査は返済能力があればある程度大丈夫です。
ややこしい手続きを取りたくない、時間がない。正直、事業計画書の作成も手間だ…。
そういった方は、まずビジネスローンの利用を検討した方がいいかもしれません。
銀行にもビジネスローンはある
実は銀行にも他の融資手段の一つとして、ビジネスローンがあります。
こちらは知る人ぞ知るローンかもしれませんが、プロパー融資とはどのように違うのでしょうか。
三菱UFJ銀行ビジネスローン「融活力」
まず、日本を代表するメガバンクの三菱UFJ銀行が提供しているのビジネスローン、「融活力」を具体例として見てみましょう。
◎上限金額:5000万円
◎実質年率:2.35%~9.00%
◎返済期間:最大3年
◎保証人:実質的に代表者が保証人
◎担保:無設定(場合によっては設定)
◎提出書類:2年以上で確定した決算書2期分
※口座は必要ありませんが融資決定後には口座が必要
5000万円という上限額は魅力ですし、金利も1ケタですので悪くはありません。さすがは日本を代表するメガバンクといったところでしょう。
しかし、手続きはかなり面倒と言わざるを得ません。代表者本人が窓口に書類を持って出向くことはもちろん、結果が出るまでには数日~数週間がかかります。
制度融資は審査が甘いのか
銀行の融資以外にも、実は地方自治体や、国金(旧・日本政策信用金庫)のような公的資金を原資として提供されている融資を「制度融資」と言います。
こちらはメガバンクなどとは違って、個人事業主も対象になる上に金利も低いために、非常に多くの事業主が融資の申し込みを行います。
ただし、書類持参、面談などそれ相応の手間は覚悟しなければいけません。国金にいたっては、事業の自己資金は半分以上は自己資金でなければ不利になるなど、かなり厳しい面があります。
「審査が甘い」はどう考えても嘘
ここまで銀行プロパー融資、信用保証協会の保証付き融資、銀行ビジネスローン、制度融資の4つの説明をしてきました。
この中に「審査甘い」というものはなかったはずです。審査に通った企業からすれば「審査甘い」と感じるだけで、ほとんど体感的な話といえるでしょう。
なるべく早く借りたいならビジネスローン
ここまで紹介してきた通り、銀行絡みのビジネスローンについては「審査が厳しい」のが常識になっています。
では、「審査が甘い」とまでは行かずとも、「借りやすいビジネスローン」というものは存在するのでしょうか。
「審査甘い」は金利を見る
事業主のみなさんには釈迦に説法となりますが、審査の甘い・厳しいを見る判断材料は、やはり金利を見ることです。
金利が高ければ「審査甘い」、金利が低ければ「審査厳しい」という図式です。まさに金融界における万物の法則です。
しかしいずれの融資であっても、金融機関はリスクを背負うことになります。
申し込めば誰でも借り入れが可能などという「甘い噂」は、まさに噂にしか過ぎません。
【注目】経営者なら知っておきたい資金の調達先
「事業のためにもなるべく早くお金を借りたい」
「運転資金もない、従業員への支払いも厳しい」
「お金を何とかしないと、会社をたたむしかない・・・」
そんなピンチを迎えた場合は、絶対にお金を借りる必要があります。銀行は審査も厳しいうえに時間がかかるので、正直あまり得策ではありません。
【まとめ】ビジネスローン審査甘いというのはただの噂
ここまで「ビジネスローン審査甘い」という根も葉もない噂について検証してきました。
金利が低いものと高いものを比べると、審査の厳しさと甘さを感じるというだけのことではないでしょうか。もちろん、実際に審査がないような激甘なものもありますが、それは利用してはいけないような例外です。
要はご自身の事業規模、あるいはいつもまでにどれだけの金額が必要なのか、それらの適切なレベルのビジネスローンを見極めてから、お申し込みください。
◆アイフルビジネスファイナンス株式会社
「ビジネスローン」公式ページ
◆株式会社ビジネスパートナー
「ビジネスパートナー」公式ページ
Q.プロパー融資とビジネスローンならどちらの審査が早いか
貸金業務取扱主任者|手塚大輔
ビジネスローンの方が審査は早い
銀行のビジネスローンは、金利、保証会社、融資限度額、借入期間などがあらかじめ決まったパッケージ商品です。
このような商品は、カードローンのように保証会社の保証さえつけば融資を実行します。
しかし、プロパーローンの場合には保証会社がつかないため貸し倒れのリスクは全て銀行が負います。このため、銀行は慎重に審査を行います。
保証会社の審査可決=審査通過になるビジネスローンの方が審査が早くなります。