アプラスカードの支払いを延滞するリスクと適切な対処法
アプラスカードの支払いを延滞する3つのリスク
自分に合った種類を選べ、ポイントも貯まりやすいお得なクレジットカードですが、月々の代金を滞納してはいけません。
支払方法は基本的に自動引き落としですが、残高不足で当日を迎えると滞納状態に陥ってしまいます。
滞納は明確な違約行為なので、相応のリスクが発生する点を理解しておきましょう。
リスク1:カードの利用停止と督促電話の発生
クレジット代金を滞納すると、カードの利用停止処分に加えて登録した電話番号に督促の連絡が来ます。
電話内容は支払が遅れている旨を通知して入金を促すだけですが、絶対に無視してはいけません。
なぜなら、カード会社からの信用を損ねてしまう可能性があるからです。
無断滞納を続けると、ショッピング枠を減額されるなど、その後の契約内容に悪影響が出るので、万が一対応できなかった場合も必ず掛けなおしましょう。
リスク2:強制解約・一括請求から訴訟に発展する恐れも
長期間の滞納ともなると、クレジットカードの強制解約と一括請求が行われる可能性があります。
これは法的措置なので、決して拒否できません。
それでも滞納状態が解消されないと、最終的にはカード会社から訴訟を起こされることもあるかもしれません。
リスク3:信用情報のブラック化も深刻な問題
クレジットカードの長期滞納は、金融事故情報とみなされて信用情報をブラック化させます。
出典: JICC 指定信用情報機関 株式会社 日本信用情報機構「信用情報」とは、ローンやクレジットの利用などの信用取引に関する、過去から現在までの客観的な取引事実を表す情報です。
信用情報がブラック化すると、事故情報が破棄されるまでの5~10年間はどんなローンも組めなくなるので注意してください。
※クレジットカードの滞納リスクはあくまで一般論であり、会社ごとに特徴や傾向は異なります。
滞納時の対処法1:カード会社へ連絡
クレジットカードを滞納し続けると、日常生活に悪影響を及ぼすようなリスクも生じます。 後悔しないためにも、開き直って滞納し続けるのではなく、適切な対処をすべきです。
まずは、カード会社に電話をして担当者に事情を説明してください。
アプラスカードのカスタマーサポートの電話番号は0570-008-789です。
電話をかけると、まずは音声ガイダンスが流れます。
支払いに間に合わなかった場合のは「3」のあとに「2」を押すとオペレーターに繋がるはずです。※
※2018年6月時点の情報です
滞納時の対処法2:専門機関に相談
支払い日を過ぎていて、現在滞納しているなら、適切な相手に相談してください。
公的機関や専門家なら、正しい対応方法を指導してくれます。
選択肢は、
✓国民生活センター・消費生活センター
✓日本クレジットカウンセリング協会
✓弁護士等の専門家
主に、この3通りがあります。
滞納時の対処法3|カードローンで借りる
カードローンとは、専用のカードを使ってATMなどから、簡単にお金を借りることができるサービスのことです。
例えば、テレビCMでお馴染みのアコムは、カードローン業界でもトップクラスの利用者数がいる大手カードローン会社です。テレビでCMを流せるということは、それだけ利用者が多くいるという証明でもあります。
カードローンには、以下のように2通りの借り入れ方法が用意されています。
・ATMで現金を借りる
・指定した口座に入金してもらう
後者の場合、契約したカードローン会社の会員ページにログインし、スマホ上で入金依頼するだけです。

この機能は、入会審査に通過し契約手続きが完了したら、その時点で利用可能となります。
つまり、スマホ上で入会申し込みをして、そのまま「カード代金の支払い口座」に必要な金額を入金してもらうこともできるのです。
カードローンの中には、初回の利用のみ最大30日間無利息でお金を借してくれるサービスを行っている会社もあります。
代表的な例で言うと、テレビCMでお馴染みのアコムやプロミス、アイフルといった大手カードローンが最大30日間無利息サービスを実施しています。
カードローンは無理なく返済ができるように、毎月の最低返済額が少なめに設定されています。
下の図は大手カードローンのプロミスの返済額の表です。
プロミスの返済額 | |
キャッシング額 | 返済額 |
1万円~10万円 | 1,000円~4,000円 |
11万円~20万円 | 4,000円~8,000円 |
21万円~30万円 | 8,000円~11,000円 |
31万円~40万円 | 8,000円~11,000円 |
41万円~50万円 | 11,000円~13,000円 |
このように、借りる金額によっては毎月の返済も数千円から可能なので、普段の生活を圧迫せずに、ゆっくり返済することが可能です。

例えば、審査の早いカードローンがおすすめです。
最短20分で審査結果がわかるカードローンを選べば、早ければ今日中にお金の問題を解決することもできます。
では、具体的にどういったカードローンがあるのか?おすすめは、以下の通りです。
プロミス
20~30代にオススメ!即日ご希望の方はネット申し込みがおすすめ!しかも、Web完結も可能だから来店不要!
30日間"無利息期間"があり!カードレスでも可能だから郵送物なし!
アコム
来店不要で最短20分融資可!周りにバレずに内緒で借入れ可能!
三菱UFJフィナンシャル・グループだからサービスが充実!初めてなら「最大30日間金利0円」でコンビニ利用も可能!
アイフル
初めて利用する方は条件無しで最大30日間金利ゼロ!利息ゼロ!で活用可能!
1~10万円程度の少額借入だったら、来店不要でキャッシングできる安心・信頼のアイフルがオススメ!
まとめ
アプラスカードは、利用目的によって特典も異なり、非常に便利なクレジットカードです。ただし、当然ながら利用代金はしっかり支払う必要があり、万が一滞納するとリスクがあります。
数日程度の滞納なら、特に問題になることはないはずです。しかし、数ヶ月続けて滞納してしまうと、信用情報も傷がつき、日常生活にも悪影響があります。
滞納リスクを回避するためにも、まずはカード会社に連絡して「いつまでに支払えるのか」を約束してください。そして、状況に応じた「適切な対処」を心がけましょう。
Q.一括請求を無視すると、どうなりますか?
ファイナンシャルプランナー|隅倉広樹
差押えが行われます
一括請求を無視し続けると、そのうち裁判所から呼び出しが来ます。そして、借主の言い分も聞いてはくれますが、たいていの場合は支払い命令が下されます。それまで無視していると、給与や車、その他お金に替えられるものが強制的に差し押さえられる事になります。その際には、高利な遅延損害金も含めて一括の金額分を回収されます。