エイワで審査落ちした6つの理由|適切な借入先の選び方
>提携企業一覧
貸金業務取扱主任者
地方銀行に8年勤務し、住宅ローン・カードローン・フリーローンなど個人ローンの他、事業性融資・創業融資など幅広い業務を担当。貸金業務取扱主任者の資格を有する、100件あまりのフリーローン、住宅ローン数十件、その他に投資信託・個人年金・国債販売も取り扱った金融商品のプロ。
✓キャッシングのエイワで審査落ち…なぜ?
エイワのような消費者金融で審査落ちしても、残念ながらその理由を教えてくれることはまずありません。
とはいえ、一般的なローン審査を通過できなかった理由は、ある程度絞り込むことができます。
「審査落ちしてしまったが、理由が全く分からない…」
そんな方に向けて、キャッシングのエイワがどのような理由で否決するのか、さらには審査の仕組みや今後の打開策について、幅広く解説していきましょう。
消費者金融のエイワは創業49年の老舗

エイワは、顧客のことを第一に考えて融資をしてくれると評判の消費者金融です。昭和45年に設立されたということもあり、老舗ながらの安心感もありますね。
項目 | 詳細 |
---|---|
限度額 | 1万円〜50万円 |
金利 (年率) | 貸付金額10万円未満:19.9436% 10万円以上:17.9507% |
返済方法 | 元利均等返済方式 |
返済回数 | 10〜36回 |
返済期間 | 最長3年 |
遅延損害金 (年率) | 19.9436% |
担保 | 不要 |
連帯保証人 | 原則不要 |
他で審査落ちした人でも融資を検討してくれる
エイワは、中小消費者金融でも比較的名の知れた金融機関のひとつです。大きな特徴としては、やはり「他で審査落ちした人でも融資してもらえる可能性がある」ことでしょう。
インターネットが普及した現在でも審査は対面方式、さらに1万円~50万円までの少口融資をメインとしています。
手持ちのスマホでどんな消費者金融なのか検索するだけで、「スタッフが怖い」「説教された」などの口コミが見受けられます。
しかし、これは直接申込者と会話し、真摯に向き合ってくれている証明でもあるのです。
必ず融資してもらえる訳ではありません
「ブラックでも大丈夫って聞いていたのになんで?」
「エイワは審査が極甘だと思っていたのに…」
審査落ちして上記のような気持ちを抱く人もいるかもしれませんが、エイワに申し込んだからと言って必ず融資してもらえる訳ではありません。
エイワの定める基準をもとに、すべての申込者に対して厳正な審査を行っているので、現在の借入状況やステータスによっては、審査落ちすることもあるでしょう。
各金融機関で審査の仕組みが異なる以上、他の消費者金融とエイワを比べることは出来ませんが、決してエイワの審査基準が甘い訳ではないのです。
エイワで審査落ちに繋がる6つの理由

「どんな人でも、説教を受ければ融資してくれる」といった話も出てくるエイワですが、審査の内容はもちろん、否決された理由も絶対に教えてくれません。
とはいえ、審査落ちに繋がる理由はある程度決まっているので、エイワの企業性を考慮すると以下の6つに絞り込めます。
審査落ちしてしまった人は、自分がどのような理由で否決されてしまったのかを確認してみてください。
理由1:申し込み時に嘘をついた
エイワでは、実店舗に赴き、スタッフと対面しながら審査を受けることになりますが、どうしてもお金を借りたいからと言って嘘をつくと審査落ちしてしまいます。
例えば、現在の年収を実際より多く申告するような行為など。
「本当は年収270万円だけど、300万円ということにしておこう」
上記はほんの一例ですが、このような嘘をついてまで借入しようとする人に、顧客との信頼関係を第一に考えるエイワが融資するとは考えられません。
担当者が情報を照合すれば簡単にバレてしまうので、ほんの小さな嘘でも審査落ちに繋がる可能性があることを理解しておきましょう。
理由2:収入が低いもしくは不安定
エイワからお金を借りる以上、審査を通過できるのは毎月きちんと返済していける人だけです。つまり、月々無理なく返済していけるだけの収入がなければ審査を通過できません。
単純に「自分は年収が低いから…」と考える人も多いようですが、実は収入の安定性も重要視されています。
例えば、今月は50万円の収入があったとしても、次月以降まったく収入の見込みがない人は、審査を通過するのはかなり難しくなってしまうのです。
一概には言えませんが、シフト制のアルバイトやパート、出来高に左右されやすいフリーランス等として働く人で、月々の収入額に大きな変動がある場合は注意しておきましょう。
理由3:総量規制ギリギリまで借入している
少し専門的な話になりますが、エイワは消費者金融なので貸金業法という法律の対象になります。
貸金業法には「総量規制」と呼ばれるルールが定められており、エイワはこの範囲内で融資しなければいけません。
出典: 金融庁『貸金業法のキホン』貸金業法とは
貸金業法は、消費者金融などの貸金業者や、貸金業者からの借入れについて定めている法律です。
近年、返済しきれないほどの借金を抱えてしまう「多重債務者」の増加が、深刻な社会問題(「多重債務問題」)となったことから、これを解決するため、平成18年、従来の法律が抜本的に改正され、この貸金業法がつくられました。
つまり、エイワに申し込んだ時点で既に他社から年収の1/3まで借入している場合、これ以上の融資は見込めないのです。
例を挙げると、年収300万円の人が他社から既に100万円借入しているケースなど。
「自分は借入しすぎているかも…」と思った人は、現在の借入総額を確認してみましょう。もしかすると、既に年収の1/3ギリギリまで借入しているかもしれません。
理由4:勤務先に在籍確認が取れない
エイワからお金を借りるには、在籍確認を受けることになります。
在籍確認について簡単に説明すると、申込者が勤務先で本当に働いているのか裏付けを取るための手続きです。
基本的には職場へ直接電話して確認を取っているのですが、どうしても連絡が付かない場合は審査が終わりません。正確な日数は公表されていませんが、一定期間連絡が取れなければ審査落ちとなるでしょう。
注意|エイワでも必ず在籍確認が行われます!
インターネット上で「エイワは在籍確認がない」などの口コミも見かけますが、このような事例は絶対にありません。
出典: 貸金業法 第13条(返済能力の調査)貸金業者は、貸付けの契約を締結しようとする場合には、顧客等の収入又は収益その他の資力、信用、借入れの状況、返済計画その他の返済能力に関する事項を調査しなければならない。
上記を見ていただいても分かるように、在籍確認は貸金業法に定められているルールなので、エイワが融資する際は必ず実施しなければいけないのです。
口コミはあくまでも参考程度にして、根拠のない内容に騙されないようにしましょう。
理由5:申し込みブラックになっている
意外と知られていませんが、短期間に複数の消費者金融へ申し込むのも、場合によっては審査落ちに繋がってしまいます。
これは「申し込みブラック」として扱われてしまうためで、現状とてもお金に困っている人だと判断されてしまう可能性があるのです。
正確な基準は公表されていませんが、一般的には1ヶ月以内で3~4社以上の会社に申し込むと、申し込みブラックとして扱われてしまう可能性がある、と考えられています。
理由6:過去に金融トラブルを起こしている
エイワの審査では、申込者が過去にどのような金融取引を行ってきたのか、個人の「信用情報」をもとに必ず確認されます。
出典: JICC 指定信用情報機関 株式会社 日本信用情報機構「信用情報」とは、ローンやクレジットの利用などの信用取引に関する、過去から現在までの客観的な取引事実を表す情報です。
エイワに申し込んだ人の多くは、以前に銀行や別の消費者金融で審査落ちしてしまったのではないでしょうか?
万が一、審査落ちした理由が信用情報のダメージだった場合、エイワの審査を受けたとしても同様の結果になってしまいます。
「信用情報がブラックでも、もしかしたら融資してくれるかもしれない…」という気持ちを持って、エイワに申し込んだ方がいるかもしれません。
しかし、顧客との信頼関係を優先して審査を行っているエイワとしては、直近で返済トラブルを起こしていたり、債務整理を行ったりしている方に融資してくれることはまずないでしょう。
心当たりのある方は信用情報を開示してみるべき
「2~3ヶ月以上の長期的な滞納行為があった」
「クレジットカードが強制解約されてしまった」
「どうしても返済できずに、債務整理を行った」
上記は一例ですが、過去に何らかの金融トラブルを起こしたかもしれない…と感じた人は、自分の信用情報がどのような状態にあるのかチェックしてみるのをおすすめします。
信用情報を管理するCIC・JICC・JBAといった信用情報機関の違いや開示方法を確認して、審査落ちした原因はなかったのか振り返ってみましょう。
どうしてもお金が必要なときの打開策

キャッシングのエイワで審査落ちに繋がる理由をいくつか紹介しましたが、該当するものはありましたか?
エイワはどんな属性の方でも融資してくれるイメージを持たれがちですが、貸せない人には貸しません。
審査落ちしてしまったとはいえ、金欠状態をどうにかしなければいけない…そんな人は、エイワ以外の消費者金融にも目を向けてみてください。
他の消費者金融なら審査を通過できるかもしれない
審査の仕組みは、金融機関によって異なります。すべての消費者金融が、エイワのように対面審査する訳ではありません。
例えば、テレビCMでもお馴染みの大手消費者金融は、コンピュータによる自動審査で、スコアリングシステムを採用しています。
出典: iFinance『クレジットスコアリング』スコアリングとは
統計的モデル(一定のロジック)に基づいて、個人または企業の信用度を点数化(スコアリング化)し、与信可否を迅速かつ中立的に判断するシステムのことをいいます。
=中略=
具体的には、カードの入会審査(初期与信)では、顧客の属性(年齢・年収・勤務先・勤続年数・居住状況等)や個人信用情報機関の個人信用情報を解析してスコアリング化し、またカード発行後の審査(途上与信)では、利用状況や支払状況をスコアリング化します。
もちろん、審査の仕組みだけでなく通過基準も各社異なるので、エイワで審査落ちしたとしても、他の金融機関であれば借入できるかもしれません。
大手消費者金融を検討してみては?
例えば、大手消費者金融に目を向けてみてはいかがでしょうか?
もちろん、消費者金融もしっかりとした審査を行っているので、必ずしもお金を借りられる保証はありません。
しかし、中小の消費者金融と大手の消費者金融では審査の仕組みや確認項目が違うので、異なる結果が出る可能性は十分にあります。
ちなみに、「大手の方が中小より審査が厳しいのでは?」と考える方も多いとは思いますが、そんなことはありません。
審査基準というものは、あくまで各社個別に取り決められるので、会社の規模によって難易度が変わるものではないのです。
大手消費者金融は成約率を公開している
一部の大手消費者金融は、投資家向けのIR情報で成約率を公開しています。
例えば、大手消費者金融の代表格であるプロミスが公開している成約率は以下の通りです。
新規顧客数 30,513
成約率 43.9%
※2023年2月の数値になります。
このように審査に落ちている人もいますが、多くの方がお金を借りられているというのも事実です。申し込み先を選ぶ際は、こういった点を参考にしてみてもいいでしょう。
おすすめの大手消費者金融1|アコム
![]() |
3秒診断で借入できるかすぐ分かる |
審査の前に、借入可能か分かる「3秒診断」を受けられます。入力項目は、年齢・年収・他社借入額のたった3つだけ! 「お借入できる可能性が高いです」と出た方は、審査に通過する可能性があります。 |
|
![]() |
年収の3分の1までなら借りられます |
キャッシングの借入額合計が、年収の3分の1を超えない範囲であれば、借りられる可能性あり! すでに他社で借入経験のある方でも、2社目、3社目としてアコムをご利用しているケースもあります。 |
|
![]() |
全国で157万3,000人が利用している |
アコムの利用者数は、業界トップクラスの157万3,000人となっています。(2019年12月時点) 利用できるATMも幅広く、24時間365日借入ができるため、非常に人気の高いサービスです。 |
アコム
来店不要で最短20分融資可!周りにバレずに内緒で借入れ可能!
三菱UFJフィナンシャル・グループだからサービスが充実!初めてなら「最大30日間金利0円」でコンビニ利用も可能!
おすすめの大手消費者金融2|プロミス
![]() |
プロミスの成約率は44.9% |
成約率とは、新規申込者の中で実際に借り入れできた人数の割合を示す数値です。 ちなみに、プロミスの成約率は43.9%となっており、たくさんの方に利用されていることが分かります。(2023年2月時点) |
|
![]() |
3項目を入力すれば借入できるかすぐ判断! |
プロミスの「お借入シミュレーション」を使えば、生年月日・年収・他社借入金額を入力するだけで簡易診断してくれます。 「お借入可能と思われます。」という表示が出れば、借入できる可能性はあるでしょう。 |
|
![]() |
スマホユーザーにはアプリローンがおすすめ |
プロミスの「アプリローン」は、手持ちのスマホひとつあればキャッシングできるサービスです。 審査落ちしてお急ぎの方でも、ネット申し込み後にアプリをDLすれば、セブン銀行ATMですぐ借入できます。 |
プロミス
20~30代にオススメ!即日融資ならネット申し込みがおすすめ!※申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
30日間"無利息期間"があり!カードレスでも可能だから郵送物なし!
おすすめの大手消費者金融3|アイフル
![]() |
4項目を入力すれば借入できるか1秒で分かる |
申し込み前に、借入可能か分かる「1秒診断」を受けられます。入力項目は、年齢・年収・雇用形態・他社借入の金額だけ! 「ご融資可能かと思われます」が出た方は、そのまま申し込み可能。審査結果と融資金額を算出してもらえます。 |
|
![]() |
年収の3分の1までは借りられます |
他社借入を含む金額が「年収の1/3」に達していなければ、新規借入できる可能性はあります。例えば、年収300万円なら100万円まで借入できるイメージです。 現在、他社借入がある方は融資してもらえるのか目安にしてみてください。 |
|
![]() |
アイフル独自のピッタリ診断もおすすめ |
他社ではあまり目にしないサービスですが、申込者の状況に応じて「あなたにピッタリのお借り入れ方法」を提示してくれます。 1秒診断で借入できる可能性があれば、ぜひ活用してみてください。 |
アイフル
初めて利用する方は条件無しで最大30日間金利ゼロ!利息ゼロ!で活用可能!
1~10万円程度の少額借入だったら、来店不要でキャッシングできる安心・信頼のアイフルがオススメ!
大手が難しいなら中小消費者金融に目を向ける
銀行や大手消費者金融はすでに審査落ち…そんな人は、中小企業も検討してみてください。
エイワだけではなく、中小消費者金融には「ふたば」や「フクホー」など、数多くの金融機関があります。
消費者金融を装う闇金などの違法業者に注意
一点、中小消費者金融を検討する際は、正規業者を装う闇金などの違法業者に注意しましょう。
最近ではインターネット上で「ソフト闇金」などを謳う違法業者も増加しており、WEBサイトも正規業者になりすましているケースが見受けられます。
ちなみに、エイワは金融庁に認可された正式な消費者金融です。実際に金融庁の公式サイトで登録番号を確認してみると、「関東財務局長 (12) 第00154号」と明記されています。
借入を検討されている方は正規業者を見極める
金融庁に登録されていない違法業者から誤って借入してしまうと、法外な金利による利息請求や過度な取り立て行為など、様々なトラブルに見舞われる可能性があります。
実際、エイワを闇金と誤認されているケースもあるように、正規業者との見極めが難しい場合もあるでしょう。
そのような方のために、安心して利用できる中小の消費者金融26社を一覧にしておきました。他の中小消費者金融を検討される時は、ぜひ参考にしてください。
エイワの審査に関するよくある質問
まとめ
エイワで審査落ちしてしまった人に向けて、考えられる否決の理由や打開策について解説していきました。
✓審査落ちしてしまった理由をセルフチェック
✓どうしてもお金が必要なら他の消費者金融
✓審査の仕組みや基準は各金融機関で異なる
✓場合によっては借入できるかもしれない
「ブラックでも借入できる」と言われているエイワですが、独自の基準で厳正に審査しています。決して、甘い審査を行っている訳ではありません。
少額でも融資してもらえるのは、「きちんと返済してもらえる」「貸付金を回収できる」とエイワが判断した方だけです。
万が一、エイワで審査落ちしてしまった人は、結果をしっかりと受け止め、同じような結果にならないように原因をセルフチェックしておきましょう。
審査落ちしたものの、どうしてもお金が必要な状況にある人は、記事中で紹介したような他の消費者金融も視野に入れて検討してみてください。
Q.申し込みブラックの状態はどれくらいで解消する?
貸金業務取扱主任者|手塚大輔
銀行では1年、消費者金融だと半年となっています。
金融業界では、個人の信用情報にローンやクレジットカードに複数の申込情報が記録されている人を「申し込みブラック」と呼んでいます。銀行が審査で確認するKSCでは申込後1年、消費者金融が確認するJICCとCICでは申込後6ヶ月、記録が残ってしまうのです。記録が残っている期間中は、どのようなローン審査も通過できません。