楽天カードの引き落とし日に口座にお金がありませんでした|山村さんの体験談(31歳・女性)
本コンテンツには、紹介している商品・商材の広告(リンク)を含む場合があります。
これらの広告を経由して読者が企業ホームページを訪れ、成約が発生すると弊社に対して企業から紹介報酬が支払われるという収益モデルです。
ただし、特定の商品を根拠なくPRするものではなく、当編集部の調査/ユーザーへの口コミ収集などに基づき、公平性を担保した情報提供を行っています。
>提携企業一覧
村上敬
貸金業務取扱主任者・FP
二松学舎大学国際政治経済学部卒。2級FP技能士、貸金業務取扱主任者(第F241000177号)。
カードローン、FX、不動産、保険など様々な情報におけるメディアの編集・監修実績は計2000本以上。ローン利用者へのインタビューなども多数実施し、専門知識と事実に基づいた信頼性の高い情報発信を心がけている。
>>公式ページ
… 続きを読む
奥山 裕基
マネット編集担当/キャッシングガイド
FP資格を有し、カードローン・消費者金融および貸金業に関する豊富な知識を持つ編集者。関連法規(貸金業法・金融商品取引法等)の理解を深めつつ、多数のローン経験者へのインタビューや金融機関勤務経験者へのヒアリングをもとにリアルな情報収集を怠らず、自身も当サイトにおいて1,000本を超える記事を執筆。生活に欠かせない「お金」だからこそ最適な意思決定を支援したいという理念のもとに情報発信を行っている。
… 続きを読む
「クレジットカードで複数回支払いが遅れてしまったらどうなるの?」と気になる人もいるでしょう。基本的にクレジットカードの支払いが遅れても、1~2日程度の遅れであればそこまで大きな問題にはなりません。
今回は楽天カードで4回ほど支払い遅れを起こしてしまった、山村(仮名)さんにお話を伺うことができました。複数回支払いが遅れてどうなったのか、また遅れてしまった原因は何なのか、詳細を話してくれています。
クレジットカードで支払い遅れを起こさないためのヒントにもなるので、現在クレジットカードを使っている人は、参考にしてください。
複数回クレジットカードの支払いが遅れてしまった山村さんにインタビュー
楽天カードを普段から使っている山村さんは、フリーランスの栄養管理士として働いています。
さまざまな企業と業務提携をしており、給料日がバラバラだったことから、引き落とし日に必要な金額を用意できないことがあったとのことです。
〇インタビュー当時の山村さんのプロフィール
※(左)山村さん(右)インタビュアー
項目 | 詳細 |
年齢 | 31歳 |
住居地 | 千葉県 |
年収 | 150万円 |
家賃 | 7万円 |
家族構成 | 夫、子ども1人 |
出産後にフリーランスであるため収入が下がってしまった
使っているクレジットカードを教えていただけますか。

マネット
編集者

山村さん
楽天カードです。一応セゾンカードとVISAカードも持っていますが、ほとんど使っていません。
なるほど。では、楽天カードの支払いが遅れてしまった原因を教えてください。

マネット
編集者

山村さん
出産を機に収入が下がってしまったことですね。私はフリーランスとして、いくつかの企業と業務提携を結んで仕事をしていました。

山村さん
出産後は育児に多く時間を割く必要があり、働ける時間は限られていたので、収入が下がってしまいました。それで、クレジットカードの引き落とし日までに必要なお金を用意できないことが何回かありました。
〇山村さんが使っている楽天カード
生活に必要な資金はほとんど夫が支払っていた
収入が下がったとのことですが、生活に支障が出てしまったのでしょうか?

マネット
編集者

山村さん
いえ、夫が光熱費や食費など生活に必要なお金を支払ってくれていたので、生活に困るということはありませんでした。

山村さん
ただ、ちょっとした日用品や自分のほしい物を買うときに、楽天カードで買い物をしていました。
フリーランスで給料日がバラバラだったのが支払い遅れの原因
支払いが遅れてしまったのは、それだけ使った金額が大きかったということでしょうか?

マネット
編集者

山村さん
いえ、そこまで使ってません。確か3〜4万円ぐらいだったと記憶しています。

マネット
編集者

山村さん
私は4社ぐらいと業務提携を結んで、フリーランスとして働いていたのですが、企業によって給料日が違いました。

山村さん
楽天カードの支払日は27日ですが、27日前に給料日がなくて月末から月初にかけて収入を得ていたので、27日頃に結構カツカツになってしまうことが多かったのも一つの原因かと思います。
〇支払い遅れのときにきたメール
楽天カードで4回ほど支払い遅れを起こしてしまった

マネット
編集者

山村さん
4回ぐらいしました。どれも支払日までに必要な金額を用意できなかったのが原因です。

マネット
編集者

山村さん
なかったです。単純に支払日までに必要な金額を用意できなかっただけなので...。
すべて再引き落とし期間で返済した

マネット
編集者

山村さん
遅れたときは月末の給料日に支払っていたので、2〜3日以内には返済できてましたよ。

山村さん
楽天カードは支払いが遅れても、再引き落とし期間が数日設定されていて、その期間に必要な金額を口座に用意できれば、自分で振込する必要はありません。
利用停止になったことは一度もない
返済に遅れた期間は比較的短期間かと思いますが、カードが止められることはなかったのでしょうか?

マネット
編集者

山村さん
ありませんでした。楽天カードの場合、おそらく再引き落とし期間に支払いができれば止められないと思います。

山村さん
ただ、2~3日の支払い遅れでも損害遅延金は発生するので、余計な利息を支払う必要が出てきます。

遅延損害金
遅延損害金は遅延利息(遅延利率)ともいい、債務者が履行を遅滞したときに、損害を賠償するために支払われる金銭のことを指します。期日より1日でも遅れると、多くの場合は遅延利率が適用され、普段よりも多くの利息が発生することとなります。発生する遅延損害金は、借入残高や期間により変わります。
返済に遅れた経験があっても他のクレジットカードの審査に通った
クレジットカードの支払いに遅れると、別のローンやクレジットカードの審査に通りにくくなると言われていますが、その後他のクレジットカードに申込した経験はありますか?

マネット
編集者

山村さん
確かセゾンカードは楽天カードで何回か支払いに遅れた後に申込しました。

山村さん
審査に通るか少し不安でしたけど、結果的に通って契約できたので、短期間の支払い遅れであればそこまで影響はないのかなと思いました。
支払いが遅れたことは誰にも言えなかった
楽天カードの支払いが遅れたとき、誰かに相談しましたか?

マネット
編集者

山村さん
いえ、誰にもしていないです。夫や両親にも一切言っていません。

マネット
編集者

山村さん
シンプルに、だらしない人間と思われるのが嫌だったからですね。

山村さん
クレジットカードの支払いができていないということは、お金の管理がしっかりできない人という印象を与えてしまう可能性もありそうだったので、怖くて言えなかったです。
キャッシングすることは一切考えなかった
支払いが間に合わない人は、クレジットカードでキャッシングしたりカードローンを使ったりする人もいますが、それは考えなかったのでしょうか?

マネット
編集者

山村さん
一切考えなかったですね。2〜3日で返済できる見込みはあったので。

山村さん
カードローンは金利が高いと聞くので、使おうと思ったことは正直ないです。
最近は仕事ができる日増えて返済遅れを起こすことはなくなった

マネット
編集者

山村さん
最近はないですね。出産後はバタバタしていましたが、徐々に仕事量が増えてきて収入も安定してきたので。

山村さん
支払いが遅れることが少し癖になっていた部分もあったので、今はやらないように気をつけています。
楽天カードのアプリで支払い金額をこまめに見るようになった
支払い遅れを起こさないために、どんな点を工夫するようになりましたか?

マネット
編集者

山村さん
アプリを頻繁に見るようになりました。クレジットカードで買い物すると、いくら使ったのか忘れてしまいがちなので、買い物をするたびにチェックしています。

山村さん
日頃から支払い額をチェックしておけば、クレジットカードを使いすぎるリスクも減るので、とても有効な方法だと思っています。
〇楽天カードのアプリ画面
まとめ
今回は楽天カードで4回ほど支払い遅れを起こしてしまった、山村さんの話を紹介しました。
「支払い遅れを何回もすると癖になる」という言葉が印象的でした。山村さんの場合、返済が遅れた期間が短かったことから、そこまで生活に支障は出ていなかったものの、遅延損害金を支払う必要がありました。
山村さんが言われたように、支払い額を定期的に確認して、クレジットカードでの買い物を制限することも重要なので、実践してみてください。
マネット編集担当/キャッシングガイド
奥山 裕基
クレジットカードの支払いが遅れると、信用情報に問題が生じると言われていますが、短期間の返済遅れであればそこまで大きな影響は出ません。しかし、61日以上滞納すると、信用情報に異動が記録されます。これはいわゆる「ブラックリストに入る」ということで、他のローンやクレジットカードの利用が難しくなるので、注意してください。