レオパレス21の家賃を滞納して払えない時に"今すぐ"できる解決法【電話督促~訪問~強制退去~裁判までの流れ】
ファイナンシャルプランナー
FP技能士2級を保有する、不動産仲介・管理業務を中心としたライフプラン設計・資産運用のプロ。その他、宅地建物取引士・管理業務主任者・損害保険募集人といった多数の資格を保有し、ファイナンスに関する幅広い知識でお客様をサポート。
レオパレスはとても住みやすく魅力的な部屋がたくさんありますが、高い家賃に悩まされている方も多いのではないでしょうか。
もしも家賃が払えない場合、どのような対処法があるのでしょうか。
もくじ
レオパレスに払う家賃がない…
家賃は毎月必ずかかる固定費です。最初にレオパレスと契約する時に「これくらいなら払えそう」という額を算出するのが普通ですが、先の状況は誰にも解りません。
給料が下がってしまったり、予想外の出費が重なったりして、どうしても家賃が払えないという人もいることでしょう。レオパレスへの家賃が払えないで滞納してしまうと、どのような事態が起きるのでしょうか。
若者に人気の便利なレオパレス
レオパレスは学生や若者に人気の賃貸物件を多く揃えています。「手軽に住むならレオパレス」というイメージを持っている人も多いでしょう。最近ではテレビCMなども積極的に放送するなどして、知名度UPに力を入れています。
レオパレス公式ページによると、2016年12月時点で56万戸以上の部屋を持っています。そして、その中で実際に契約済の物件は49万戸と発表されています。
レオパレスが人気の理由
レオパレスが若者に人気の理由はいくつかあります。レオパレスの名前を聞いた時に「マンスリー」を思い浮かべる人も多いでしょう。人気の理由を探ってみます。
◆備え付けの家具・家電がある
レオパレスの人気の理由は何と言ってもコレです。最初から家具・家電が揃っている部屋が多数あるので、体1つで入居できます。エアコン・テレビ・冷蔵庫・電子レンジ・洗濯機・布団などが最初から備わっています。
◆水道・ガス・電気代がかからない
レオパレスの場合、多くが光熱費込の家賃になっています。電気や水道をたくさん使っても、それが新たに請求されるというケースはありません。
◆ネットが使い放題
ほとんどのレオパレス物件では「レオネット」というインターネットサービスを導入していて、ネットが使い放題です。
◆学割プラン
学生限定で1年から月単位で使えて、入居後の物件変更までできてしまうプランです。水道光熱費は無料で、家具・家電もついています。
便利な反面レオパレスの家賃相場は高い!?
ここまでレオパレス21の便利な点を紹介してきましたが、実はレオパレスの家賃相場は、他の賃貸物件の相場に比べると高いと言われています。
家賃にはある程度の「相場」というものがあります。同じ地域の相場を何となく把握して部屋を探す人がほとんどでしょうが、レオパレスの場合は家具・家電・光熱費・ネット環境など、生活に必要なものが最初から備わっているケースが多いので、額面上は周辺の家賃相場よりも高く見えてしまうのです。
家賃を滞納した人の払えない理由
家賃が払えないで滞納してしまう人は、実は少なくありません。20代の学生や社会人で、1人暮らしを経験している人なら、誰でも家賃でピンチになったことはあるのではないでしょうか。
実際に家賃を滞納してしまう人は、どのような理由があって払えない状況になってしまうのでしょうか。
◇うっかり払い込みを忘れてしまった
◇想定外の急な出費が重なった
◇転職などで給料が下がった
◇ギャンブルで負けた
確かに、うっかり払い忘れてしまうケースはあるかと思います。口座引き落としにしている場合は、銀行口座の残高には注意しなければいけません。
レオパレスは契約時も滞納時も厳しい
✓レオパレスは家賃の支払いを待ってくれない…
レオパレスの賃貸契約は、他に比べると厳しいと言われています。最初から家具・家電付きの部屋を貸すのは、レオパレス側からすると大きなリスクがあります。家電を持ち逃げされてしまうかもしれませんし、故障の時に対応しなければならない等の理由があるからです。
そして、厳しいのは契約時だけでなく、家賃滞納時も同様です。いわゆる普通の大家さんが持っているアパートなどの賃貸物件などは、基本的にその大家さんと契約を結ぶこととなります。
一般の大家さんなら、生活費が厳しくて家賃が払えない時に「今月ちょっと厳しくて払えない・・・」と言えば、少しは待ってくれるケースもあるかもしれません。
レオパレスに言い訳は通用しない
しかし、レオパレスにはそんな言い訳は通用しません。レオパレスという「会社」が管理から契約まで全て担当していますので、基本的には「どんな理由があっても支払わなければならない」と考えておきましょう。
もしも「今月の支払い分が厳しい」と、レオパレス側に連絡をした場合でも、基本的には支払いは待ってくれません。当然といえば当然なのかもしれませんが、ちょっと厳しいと感じる人が多いようです。
レオパレスの家賃を滞納すると…?
✓お金が無くて家賃の支払いが遅れそう…
✓今月どうしても家賃に回すお金がない…
そんな状況になった場合は、どうなるのでしょうか。レオパレスは家賃の滞納については厳しいとお伝えしましたが、具体的に家賃が払えない場合には、以下のような手続きとなります。
【1】レオパレスから電話で連絡が来る
【2】支払い請求の郵送物が届く
【3】自宅にレオパレス担当者が訪問
【4】連帯保証人へ連絡がいく
【5】訴訟を起こされる可能性が出る
【6】強制退去
家賃を滞納するリスクは想像以上に大きい
まず、滞納した場合は自動的に「遅延損害金」が発生します。一般的には家賃の15%前後に設定されているケースが多く、通常の家賃に上乗せして支払わなければなりません。賃貸契約書に必ず記載されているはずですので、確認してみてください。
連帯保証人は親にお願いしている人がほとんどかと思いますが、家賃を滞納するとそちらに連絡がいきますので、家族からの信頼を失うことにも繋がりかねません。
さらに放置すると、法的手続き・強制退去
郵送物や電話が来るようになり、保証人への連絡が行っても無視を貫くと、法的な手続きがとられる可能性があります。
レオパレス側は家賃の滞納を続ける利用者に対して、訴訟を提起することもできます。訴訟を起こされた場合、正当な理由がない限りは敗訴になります。つまり、逃れる手立ては実質的に無いということです。
さらに、今住んでいるレオパレスの部屋の鍵を強制的に交換され、あなたは部屋に入れない状態になります。そして、結果的に強制退去となり、現住所も失います。そうなれば、職に就くことも難しいでしょうし、既に会社に勤めている人はその立場も危うくなるかもしれません。
つまり、家賃の長期滞納はどんな手段を使ってでも避けるべきだと言えるのです。
ブラックリストに入る可能性も…
クレジットカードで家賃を引き落としにしている場合、3ヶ月以上家賃を滞納すると信用情報に傷がついてしまいます。
信用情報とは、クレジットやローンなどの契約内容や返済・支払状況・利用残高などの取引情報です。
信用情報とは、クレジットやローンなどの信用取引に関する契約内容や返済・支払状況・利用残高などの客観的取引事実を表す情報です。
信用情報には、クレジットやローンなどを利用した際の契約内容や返済・支払状況(期日通りに返済・支払したかなどの利用実績)、利用残高などに関する情報が記録されており、新たにクレジットやローンなどの利用を希望する際にクレジット会社やローン会社などが皆さまの「信用力」を判断するための参考情報として確認しています。
この信用情報に傷がつくと、日常生活に大きな影響を及ぼすことになります。
Q.家賃滞納はブラックリスト入りの原因になるのか

ファイナンシャルプランナー|隅倉広樹
契約内容次第。原因になりえます
ジャックスやオリコ等で家賃を自動引き落としにしている、または他クレジットカードで毎月家賃を引き落としにしてる場合はブラック化してしまいます。これらの「信販系」と呼ばれる家賃保証・引き落としを行ってる会社は、信用情報機関を利用して入会審査等の業務を行っています。家賃を滞納すれば、信用情報機関にてブラック化した情報を登録されるので、注意しましょう。
レオパレスの家賃が払えない時の対処法
ここから先の内容
- ■ 家賃を払わないといけないのは分かってる…
- ■ でも、お金がないからどうしようもない…
- ■ こういうピンチの時みんなどうしてるの?
レオパレスに支払う家賃がない時に、何かできることはないのでしょうか。ただ指を加えて給料日を待っているだけでは状況は何も変わりません。
家賃が払えない時に、今すぐできる対策について考えてみましょう。
まずはレオパレスに連絡しよう
家賃を滞納してしまったら、まずはレオパレスの担当者に連絡して事情を説明してください。 もちろん、これは根本的に滞納状態を解決する方法ではありません。「いつまでに支払うのか」を約束するだけです。
しかし、無断で滞納する行為はレオパレスからの信頼を損ねるので、まずは「0120-922-721」に連絡して支払いの意思を示しましょう。
ただし、営業時間が10:00~19:00なので注意してください。
再度引き落としは行われない
入金や口座振替ができなかった利用料は、最寄のレオパレスセンターに直接持っていくか、レオパレス専用口座まで振込みをしてください。
(パートナーズ店では利用料のお支払いはできませんので注意しましょう)
専門機関にも相談してみよう
場合によっては、専門機関に家賃が払えないことを相談するという選択肢も考えましょう。
例えば、国民生活センターや法テラスといった選択肢があります。
国民生活センターは、さまざまなサービス・商品について、消費者の相談に乗ってくれる公的機関です。消費生活全般における苦情・疑問について気軽に相談できるので、レオパレスの支払いに困っている方にもアドバイスを貰えるでしょう。
ただし、電話で相談する場合、平日11時~13時の間しか対応してもらえないので注意してください。
▶電話番号:03-3446-0999
▶公式サイト:国民生活センター
法テラスは、法律の専門家に無料で相談できるサービスです。
通常、弁護士等に相談するには、相談料がかかります。法テラスは無料なので、まずは気軽に電話で相談してみましょう。
▶電話番号:057-007-8374
家族や知り合いにも相談しよう
家賃の問題を解決するには、最終的にはお金を用意する必要があります。例えば、両親・兄弟・友人といった、身近な人に相談してみるのも1つの手です。
場合によっては、一時的にお金を借してもらえるかもしれません。もちろん、借りたお金は必ず返す必要がありますし、身近な人にお金の相談をする際は人間関係に悪影響が無いよう注意する必要もあります。
しかし、どうしても困っている状況なら、素直に相談してみてください。
お金を借りるという選択肢も検討してみよう
身内や友人からお金を借りることができたら、レオパレスの家賃を支払うことができるかもしれません。しかし、お金の問題は簡単に相談できないという人もいるでしょう。
また、家賃の金額によっては、いくら親しい相手であっても簡単には用意してもらえない可能性もあります。
そういった状況では、金融機関からお金を借りて家賃の支払いに充てる、といった選択肢にも目を向けてみてはいかがでしょうか?
もちろん、金融機関からお金を借りた場合は、金利をもとに算出される利息を上乗せして返す必要があります。最終的には、滞納している家賃以上の金額を金融機関に返済しなくてはなりません。
しかし、金融機関からの借入は自分自身の責任で行えるので、家族や友人に迷惑をかける心配はいりません。
具体的な借入方法のひとつに、カードローンがあります。カードローンとは、ローン専用カードを利用してATMから現金を借入できる商品です。
大手コンビニに設置されているATMでも利用できるので、人目を気にせず手軽に借入が可能です。
例えば、審査が早いカードローンを利用すれば、最短で今日中に家賃滞納の問題を解決できます。
具体的には、最短30分で審査結果が出るカードローンがおすすめです。このようなカードローンは、無人店舗でカードの即日発行もできるので、今日中に家賃の問題を解決したい人にもピッタリと言えるでしょう。
アコム
すぐお金が必要な方におすすめ。
初めてのお借入れにおすすめ。
プロミス
スマホでお借入れ可能。
20代・30代の方から人気。
アイフル
内緒で借りたい方におすすめ。
銀行振込で借りたい方におすすめ。
なお、本サービス掲載の情報は出来る限り最適なものとなるよう万全を期しておりますが、その正確性・最新性を保証するものではありません。ユーザーの皆様の責任と判断において、本サービスをご利用下さい。詳しくは、免責事項をご参照下さい。
レオパレスの家賃滞納は深刻になる前に対策を
レオパレスは日本を代表する不動産会社です。設備も部屋数も申し分ありませんし、住んでいる時のサポートも手厚いことで有名です。
しかし、それは家賃をきちんと払っていることが前提の話で、家賃を滞納してしまうと、逆に厳しい状況に追い込まれてしまうのが現実です。
家賃を滞納して払えない状態が続くことは、想像以上のリスクになります。ご自身の状況を踏まえて、滞納だけは防ぐようにしましょう。
Q.家賃滞納が招く最も重大なリスクとは
ファイナンシャルプランナー|隅倉広樹
一括請求・立ち退き手続き
家賃を2~3ヵ月滞納していると、間も無く家賃保証会社やお部屋の管理会社から滞納分+高額な遅延損害金を合わせて請求される事になります。それにも応じなければ、裁判所命令での強制執行として退去せざるをえません。この様な事態になる前に、家賃の支払い先に相談してみましょう。支払いが無くなることはありませんが、支払期限の延長等は対応してくれる所もありますので、事情をしっかり説明しましょう。