銀行口座に入金を忘れてクレジットカードの支払いが遅れてしまいました|中田さんの体験談(37歳・女性)
本コンテンツには、紹介している商品・商材の広告(リンク)を含む場合があります。
これらの広告を経由して読者が企業ホームページを訪れ、成約が発生すると弊社に対して企業から紹介報酬が支払われるという収益モデルです。
ただし、特定の商品を根拠なくPRするものではなく、当編集部の調査/ユーザーへの口コミ収集などに基づき、公平性を担保した情報提供を行っています。
>提携企業一覧
村上敬
貸金業務取扱主任者・FP
二松学舎大学国際政治経済学部卒。2級FP技能士、貸金業務取扱主任者(第F241000177号)。
カードローン、FX、不動産、保険など様々な情報におけるメディアの編集・監修実績は計2000本以上。ローン利用者へのインタビューなども多数実施し、専門知識と事実に基づいた信頼性の高い情報発信を心がけている。
>>公式ページ
奥山 裕基
マネット編集担当/キャッシングガイド
FP資格を有し、カードローン・消費者金融および貸金業に関する豊富な知識を持つ編集者。関連法規(貸金業法・金融商品取引法等)の理解を深めつつ、多数のローン経験者へのインタビューや金融機関勤務経験者へのヒアリングをもとにリアルな情報収集を怠らず、自身も当サイトにおいて1,000本を超える記事を執筆。生活に欠かせない「お金」だからこそ最適な意思決定を支援したいという理念のもとに情報発信を行っている。
日常生活でクレジットカードを多く使う人の中には、「もし支払いが遅れたらどうなるのかな?」と疑問に持つ人もいるでしょう。
今回は、楽天カードで1週間ほど支払いが遅れてしまった中田さん(仮名)にインタビューをしました。
支払い遅れを起こしてしまった原因や、利用停止になるまでの流れなどを詳細に話してくれました。支払い遅れを起こした際の対処法もわかる内容となっているので、参考にしてください。
楽天カードで支払い遅れを起こした中田さんにインタビュー
日専連のクレジットカードを普段使っている中田さんは、携帯キャリアを楽天モバイルに乗り換える際に、楽天ポイントが貯まるという理由で楽天カードを使ったとのこと。
ただ、引き落とし口座にしている楽天銀行に必要な額を用意できておらず、支払い遅れを起こしてしまいました。
〇インタビュー当時の中田さんのプロフィール
※(左)中田さん(右)インタビュアー
項目 |
詳細 |
年齢 |
37歳 |
住居地 |
北海道 |
年収 |
200万円 |
家賃 |
7万4,000円 |
家族構成 |
夫、子ども1人 |
普段使っていない楽天銀行の口座に必要なお金を入金していなかった
楽天カードの支払いが遅れてしまった理由を教えていただけますか?

マネット
編集者

中田さん
簡単に言うと、楽天銀行の口座に必要な金額を入金していなかったからです。お金がなかったわけではなく、単純な入金忘れになります。

マネット
編集者

中田さん
普段は日専連のクレジットカードを使っており、楽天カードと引き落とし先の口座が異なるからです。楽天銀行の口座に入金する習慣が身に付いていなかったのが原因だと考えています。
〇楽天カードのアプリ画面
楽天モバイルにキャリアを変更する際に楽天カードを使った
普段使っていなかった楽天カードで買い物した理由を教えてください。

マネット
編集者

中田さん
携帯のキャリアを楽天モバイルに変える際、楽天カードで機種の料金を支払うと楽天ポイントがもらえると聞いたからです。

中田さん
私はクレジットカードのキャンペーンに弱くて、お得そうなキャンペーンがあるとすぐにクレジットカードを作ってしまう癖があるので...。このときも、ただ楽天ポイントがほしいがために楽天カードを作ってしまいました。
なるほど。その月は楽天カードでいくらぐらい買い物したのでしょうか?

マネット
編集者

中田さん
8万円ぐらいです。楽天銀行は全く使っていなかったので、入金しなければいけないという意識も全くありませんでした。
支払い遅れに気づいたのは楽天カードからのメール
支払い遅れに気づいたのはどのタイミングだったのでしょうか?

マネット
編集者

中田さん
支払日の翌日ですね。楽天カードの支払日は毎月27日なので、28日に気づいたことになります。楽天カードから「引き落としができませんでした」という趣旨のメールが届き、そこで気づきました。
仕事が忙しく楽天銀行の口座に入金するのが1週間ほど遅れた

マネット
編集者

中田さん
いえ、メールが来たのが金曜日だったのですが、土日は引き落としがされないので、そのときは月曜日に入金しようと考えていました。

中田さん
ただ翌週になっても仕事が忙しくて、どんどん入金するのを先延ばしにしていました。結局支払ったのは返済日の1週間後でしたね。
催促のメールも何度か来た
支払わなかった期間に催促の連絡などは来なかったのでしょうか?

マネット
編集者

中田さん
メールで来ました。楽天カードは再引き落とし期間が返済日の翌日から2〜3日ほどあるのですが、その案内メールがまず来ました。

中田さん
再引き落とし期間が過ぎた後は、「振込用紙を送付するから、早く支払ってください」という趣旨のメールが届き、数日後に振込用紙が家に届きました。

中田さん
催促の振込用紙が届いたときはさすがにヤバいと思ったので、近くのコンビニですぐに支払いを済ませました。
月が変わったタイミングでカードを止められた
1週間ほど支払いが遅れたとのことですが、その間に楽天カードは止められなかったのでしょうか?

マネット
編集者

中田さん
すぐには止められませんでしたが、月が変わったときに止められてしまいました。日にちでいったら4日遅れたタイミングですね。
カードを止められても慌てる状況ではなかった

マネット
編集者

中田さん
普段は日専連のカードで生活費などの支払いをしていて、楽天カードが止められてもそこまでダメージがない状態だったので、あまり慌てていなかったです。

中田さん
もし楽天カードで光熱費とか支払っていたら、かなり慌てていたでしょうね...。
今後は日専連以外のカードは使わない予定

マネット
編集者

中田さん
いえ、使っていないです。普段使っていないクレジットカードを使うと、また支払い遅れを起こしてしまう気がするので、日専連カード以外は使わないようにしました。
日専連カードは後から支払い方法を無料で設定を変えられる
楽天カードは利便性の高いクレジットカードだと思うのですが、なぜ日専連カードに拘っているのでしょうか?

マネット
編集者

中田さん
日専連カードは支払いに関する機能が充実しているからです。具体的に言うと、支払い回数を後から無料で変更できる点ですね。「やっぱり2回払いにしたい」といったことが結構あるので、この機能に助けられています。

マネット
編集者

中田さん
ありますよ。ただ楽天の場合は手数料がかかってしまうので、損をした気分になってしまうのです。
クレジットカードはむやみに増やさないほうが良いと痛感
今後、支払い遅れを起こさないために工夫していきたい点はありますか?

マネット
編集者

中田さん
クレジットカードの枚数を極力減らしていきたいです。キャンペーンに踊らされて、カードを作るのはやめようと思っています。

中田さん
今回みたいに、使っていない口座を引き落とし先に設定してしまうと、支払い忘れをまた起こしそうなので、不要なカードは解約していきます。
まとめ
今回は、楽天カードの支払いが1週間ほど遅れてしまった中田さんに話を伺えました。
楽天カードは支払い日の翌日に催促のメールが届くため、すぐに遅れていることに気づける点はメリットといえるでしょう。ただ、月を跨ぐと中田さんのようにカードが止まる可能性があるので、催促が来たらすぐに支払いを済ませてください。
「遅れそうで心配」という人は、普段から使う銀行口座を引き落とし先にするといった工夫をしてください。
マネット編集担当/キャッシングガイド
奥山 裕基
クレジットカードの支払日は商品によって異なります。月初が支払日のところもあれば、楽天カードのように月末のところもあるので、多くのクレジットカードを使うと管理が難しくなるでしょう。中田さんのように、普段使っていない口座を引き落とし先にすると支払い忘れを起こしやすくなるので、注意してください。