信用情報に延滞の記載がありクレカの審査に落ちた|鈴木さんの体験談(21歳・女性)

本コンテンツには、紹介している商品・商材の広告(リンク)を含む場合があります。 これらの広告を経由して読者が企業ホームページを訪れ、成約が発生すると弊社に対して企業から紹介報酬が支払われるという収益モデルです。 ただし、特定の商品を根拠なくPRするものではなく、当編集部の調査/ユーザーへの口コミ収集などに基づき、公平性を担保した情報提供を行っています。
>提携企業一覧
信用情報に延滞の記載がありクレカの審査に落ちた|鈴木さんの体験談(21歳・女性)

村上敬

貸金業務取扱主任者・FP

2級FP技能士、貸金業務取扱主任者(第F241000177号)。
大学を卒業後、カードローン、FX、不動産、保険など様々な情報におけるメディアの編集・監修に携わり、実績は計2000本以上。ローン利用者へのインタビューなども多数実施し、専門知識と事実に基づいた信頼性の高い情報発信を心がけている。

奥山 裕基

マネット編集担当/キャッシングガイド

FP資格を有し、カードローン・消費者金融および貸金業に関する豊富な知識を持つ編集者。関連法規(貸金業法・金融商品取引法等)の理解を深めつつ、多数のローン経験者へのインタビューや金融機関勤務経験者へのヒアリングをもとにリアルな情報収集を怠らず、自身も当サイトにおいて1,000本を超える記事を執筆。生活に欠かせない「お金」だからこそ最適な意思決定を支援したいという理念のもとに情報発信を行っている。

クレジットカードのやキャッシングの審査に複数落ちた経験はありませんか?

そんなとき、審査落ちの原因を特定するための手段として、信用情報の開示が有効です。

実際に、クレジットカードの審査に落ち、CICに信用情報の開示をした経験のある鈴木さんに(仮名)にインタビューをしましたので、どのような情報が記載されていたのか、審査落ちの原因は解明できたのかなど訊いてみました。

略称 CIC
運営 株式会社シー・アイ・シー
登録情報 信販会社・消費者金融・クレジットカード・携帯電話などの情報
信用情報の登録期間 最長5年間
情報開示の手続き費用 500円(オンラインの場合。郵送は1,500円)
HP 公式サイト

この記事の目次

鈴木さんのプロフィール

Ms

今回インタビューをした鈴木さんは、大学4年生のときにクレジットカードの審査に通過できず、信用情報に問題があるのではないかと考え、CICに信用情報の開示をしています。

実際に情報を開示した内容を基に、消費者金融の利用は各種ローンの審査に影響するのか、様々な質問に回答してもらいました。

大学2年のときにレイクを利用していた

Ms

※中・右:インタビュアー、左:鈴木さん

本日はよろしくお願いします!まずはじめに、どのような経緯で信用情報の開示をするに至ったのか教えてください。

マネット
編集者

鈴木さん

本日はよろしくお願いします!クレジットカードを作成しようとしたのがキッカケです。大学4年の時点で卒業に必要な単位も取得していたので、ほぼ就職も決まっており、それ伴う引っ越しのために一人暮らし用の家電や家具を購入するために申込をしました。

鈴木さん

ところが、複数のクレジットカードに申込をしたのですが、すべての審査に落ちてしまいまして。過去にカードローンの利用があったので、何か影響があるのかと思ってCICの信用情報を開示しようと考えました。
クレジットカードの件も気になりますが、後ほどお話を聞かせてください。ちなみに、カードローンはどちらを利用していたのでしょうか?

マネット
編集者

鈴木さん

レイクを利用していました。前提として、大学進学時から奨学金を月12万円を借りていたのですが、母が生活費のやりくりが上手くなく、たまに実家の生活費に充てることも多々ありました。大学2年のタイミングで学納金が奨学金から払えなくなり、私名義でレイクに申込をしました。
一時的に学費が払えなくなり、レイクに申込をしたのですね。

マネット
編集者

鈴木さん

はい。審査に通過し、希望額の10万円を借りられました。

レイクの状況

項目 詳細
借入時の職業 大学生
借入時の年収 約100万円
借入限度額 10万円
金利 年18.0%

母親は申込条件を満たしておらず自分で申込をした

少し疑問なのですが、なぜ母親名義ではなく、鈴木さん名義でレイクを借りることになったのでしょうか?

マネット
編集者

鈴木さん

元々、母は浪費癖があり、母親名義でお金を借りられない状態だったからです。奨学金に関しても、実家で生活するうえで食事を作ってもらっていましたので、家に奨学金の一部を生活費として入れることには抵抗なかったです。

鈴木さん

ただ、学納金が払えないと大学に通い続けられないため、かなり焦りました。結果として、私がレイクで10万円を借りられたので解決しましたが、審査に落ちたら危なかったです。
レイクでの借入はどのようにしたのですか?

マネット
編集者

鈴木さん

10万円を全額借り、学費に充てました。
返済は今も続いていますか?

マネット
編集者

鈴木さん

いいえ。大学4年の時に貯金とバイト代で完済しています。
Interviewee_s-credibility-4
Editor

マネット編集担当/キャッシングガイド

奥山 裕基

上記は実際に鈴木さんの信用情報です。レイク(新生フィナンシャル株式会社)の情報となり<お支払いの状況>の「31.終了状況」が「完了」となっているため、完済した証明となります。また、<入金状況>がすべて「$」マークになっているため、遅延なく毎月の返済がされていた様子が分かります。

大学4年のときに新生活に備えてクレジットカードに申込をした

では、先ほどお話にありましたクレジットカードのお話を詳しく聞かせてください。

マネット
編集者

鈴木さん

はい。大学3年の時には単位もほぼ取り終わっていたので、就職も3年の2月には内定していました。就職先が全国転勤可のところだったので、引っ越しに向けて家具や家電を揃えるためにクレジットカードが必要と思い、複数の申込をしています。
何社ぐらい申込をしましたか?

マネット
編集者

鈴木さん

3社に申込をしました。利用している携帯電話のカードと、よく買い物をしているカードなどです。

クレジットカードの審査にすべて落ちた

クレジットカードの審査結果はいかがでしたか?

マネット
編集者

鈴木さん

すべて審査落ちしました。

鈴木さんのクレジットカード申込履歴

申込先 審査結果
楽天カード
au PAY カード
エポスカード
審査に落ちた理由に心当たりはありますか?

マネット
編集者

鈴木さん

当時はなかったのですが、あとで考えると、アルバイト先の給与振込の指定口座を作成した際にクレジットカードを作成していたのですが、それが原因かと考えられます。

みずほ銀行のクレジットカードを作成していた

どのようなカードを作成したのでしょうか?

マネット
編集者

鈴木さん

みずほ銀行のクレジットカード機能付きキャッシュカードです。作成時の状況が複雑なのですが、私が時間を取れずに、母に口座開設を依頼したことがあったんです。その際に窓口で案内されて作成したようです。

鈴木さん

母の話では「リボ払いもできるクレジットカード」として案内があったようです。本当はいけないのですが、そちらのカードを母が使用していました。
家族カードではなく、鈴木さん名義のカードですか?

マネット
編集者

鈴木さん

はい。私もそのアルバイトをすぐに辞めたので、基本利用していない口座だったのもあり、気付くのが遅れました。
Editor

マネット編集担当/キャッシングガイド

奥山 裕基

クレジットカードを本人以外が利用する行為は規約違反になるため、やってはいけません。また、本人が使用していなくても、信用情報には名義人の情報が記されます。管理ができなくなるため、本人以外の使用はしないようにしましょう。

催促状が来て利用が判明した

クレジットカードの利用に気づいたのはどのタイミングですか?

マネット
編集者

鈴木さん

母が返済方法を理解していなかったようで、支払いが遅れた際に催促状が届いたときに判明しました。私自身も口座を利用していませんでしたし、お金が入っていなかったので、延滞になっていたようです。
どのくらいの金額を利用されていましたか?

マネット
編集者

鈴木さん

限度額が10万円だったのですが、いっぱいまで使用していました。それをリボ払いしていたので、月々5,000円の支払いでした。毎回、催促状と一緒に入っている支払書をコンビニで払っていたようです。

鈴木さん

その時に何度か延滞をしたようなので、今考えると他のクレジットカードの審査に落ちたのではないかと思います。
Interviewee_s-credibility-2
Editor

マネット編集担当/キャッシングガイド

奥山 裕基

上記は鈴木さんの実際の信用情報です。インタビューで訊いた通り、一時期延滞をしている「A」の表記があります。短期間に複数回延滞をしているため、返済能力が低下している状態と判断された可能性が高いです。異動情報までは登録されていませんが、審査に影響したと考えられるでしょう。

異動・異動情報
「異動」とは支払いに延滞があったことを意味しています。また、異動情報とは信用情報に記載されるネガティブな情報を指し、延滞・遅延、債務整理、代位弁済、強制解約などが該当します。異動情報は一定期間、信用情報機関に登録されるため、この期間中はクレジットカードや割賦契約、カードローンの審査に通りにくくなります。

友人との話をきっかけに信用情報の開示を決意

信用情報の開示に至るまでの経緯を教えてください。

マネット
編集者

鈴木さん

きっかけはお金関連に知識のある友人と話をしていたときに、クレジットカードが作れない状態になっているかもしれない。と相談したことがきっかけです。
お金のお話は友人間でもやりにくい部分があったと思いますが、抵抗はなかったですか?

マネット
編集者

鈴木さん

はじめはあったんですが、その友人が開業をするためにお金関連の勉強をしていたので、話の流れですんなりと相談できました。

信用情報の開示はインターネットから申込をした

信用情報の開示に関してですが、どのようにされましたか?

マネット
編集者

鈴木さん

インターネットから申込をしました。PayPay払いが利用できたので、500円を支払って開示しました。
申込時にどのような情報を入力しましたか?

マネット
編集者

鈴木さん

現住所や生年月日、電話番号などと、運転免許証の番号を入力しました。
Editor

マネット編集担当/キャッシングガイド

奥山 裕基

信用情報の開示時に入力する情報は、クレジットカードやローン契約の際にしようした情報と一致させなければいけません。そのため、複数の電話番号を持っている人は、その情報も入力しないと正しい情報開示ができない点に注意が必要です。

鈴木さんの実際の信用情報

では一旦ここで、鈴木さんが開示したCICの信用情報を確認してみましょう。

先に紹介したレイクやクレジットカードの情報以外には、携帯電話の割賦払いの情報が記載されていました。いわゆるスマホ本体の分割払いの履歴です。

鈴木さんの場合は、au(KDDI株式会社)の契約があり、毎月期限内に支払いをしている事実が記載されていました。(2枚目、3枚目)

また、信用情報を開示したタイミングから過去半年以内にはクレジットカードや各種ローンの申込履歴がないことが確認できます。(4枚目)

社会人になってクレジットカードも所有できた

最後に、現在の状況について伺います。現在はクレジットカードは契約できていますか?

マネット
編集者

鈴木さん

はい。以前申込をした楽天カードやauPayカードを作成できました。
再申込をして審査に通過できたんですね!

マネット
編集者

審査に通過できた理由は社会人になり収入が上がったから

以前のクレジットカードに落ちたときと比較して、どのような点が審査に影響したと考えていますか?

マネット
編集者

鈴木さん

現在は社会人になって収入が上がった点が一番影響が大きいと思います。また、当時はバイトに専念していたとはいえ、学生だった点が今とは大きく異なります。

鈴木さん

収入が限られている中で、カードローンやクレジットカードなど複数の支払いをしていた状態でしたので。実際に、社会人になって申込をしたクレジットカードの審査には落ちていないですし、収入の差が大きいのではと思います。
ありがとうございます!おっしゃる通り、社会人になって収入が安定した点は審査にプラスに働いている可能性が高いですね。貴重なご意見ありがとうございました!また、今回はインタビューにご協力いただき本当にありがとうございました。

マネット
編集者

まとめ

今回は、クレジットカードの審査に落ちたことが原因で、CICにて信用情報を開示した経験がある鈴木さんにインタビューを実施しました。

複数社の審査に落ちる場合、信用情報に問題がある可能性が高いです。異動情報が登録されるほどの重大な問題がなくても、高頻度で延滞をしている場合なども審査に影響します。

なお、CICの信用情報を開示する流れは以下の通りです。

  1. 注意事項のご確認と利用規約に同意事項に同意し、電話で受付番号を取得する
  2. 受付番号とクレジット会社に登録している電話番号、必要事項を入力する
  3. パスワードが表示されたら、開示報告書(PDF形式)をダウンロード
  4. パスワードを入力して開示報告書を開く

※現在CICでは、一時的にインターネット開示は休止しております。急ぎの場合は郵送開示をご利用ください。

信用情報はCIC以外にもJICCやJBAなどでも管理されており、取り扱っている情報によって、開示先が異なります。

【クレジットカードの履歴に関する問い合わせ】

略称 CIC
運営 株式会社シー・アイ・シー
登録情報 信販会社・消費者金融・クレジットカード・携帯電話などの情報
信用情報の登録期間 最長5年間
情報開示の手続き費用 500円(オンライン・郵送は1,500円)
HP 公式サイト

【消費者金融の履歴に関する問い合わせ】

略称 JICC
運営 株式会社 日本信用情報機構
登録情報 信販会社・消費者金融・クレジットカード・各種銀行などの情報
信用情報の登録期間 最長5年間
情報開示の手続き費用 1,000円(オンライン・郵送は1,300円 +300円で速達)
HP 公式サイト

【銀行の履歴に関する問い合わせ】

略称 KSC(JBA)
運営 一般社団法人 全国銀行協会
登録情報 銀行・労働金庫(ろうきん)・信用金庫・JA(農協)などの情報
信用情報の登録期間 最長7年間
情報開示の手続き費用 1,000円
HP 公式サイト
Editor

マネット編集担当/キャッシングガイド

奥山 裕基

今回インタビューをした鈴木さんは、学生のときにカードローンやクレジットカードを利用し、完済の経験があります。現在は、奨学金の返済を遅延することなく計画的にしています。信用情報にはあらゆる金融取引の情報が記載されていますので、ぜひ一度情報の開示をしてみてください。

おすすめの特集ページ

記事についてのお問い合わせ・ご相談

マネットカードローンでは、専門家の意見を取り入れながら、正確性に細心の注意を払って正しい情報の発信を追求し続けています。

万が一、内容に誤りがある場合、真摯に向き合って修正にあたっております。

また、ファイナンシャルプランナーへの相談も無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。(詳細は注意事項をご確認ください。)

> 記事についてのお問い合わせ
  • 1.本サイトの目的は、ローン商品等に関する適切な情報と選択の機会を提供することにあり、当社は、提携事業者とお客様との契約締結の代理、斡旋、仲介等の形態を問わず、提携事業者とお客様の間の契約にいかなる関与もするものではありません。
  • 2.本サイトに掲載される他の事業者の商品に関する情報の正確性には細心の注意を払っていますが、金利、手数料その他の商品に関するいかなる情報も保証するものではございません。ローン商品をご利用の際には、必ず商品を提供する事業者に直接お問い合わせの上、商品詳細をご自身でご確認下さい。
  • 3.当社及び当社アドバイザーでは、本サイトに掲載される商品やサービス等についてのご質問には回答致しかねますので、当該商品等を提供する事業者に直接お問い合わせ下さい。
  • 4.本サイトに関して、利用者と提携事業者、第三者との間で紛争やトラブルが発生した場合、当事者間で解決を図るものとし、当社は一切責任を負いません。
  • 5.編集方針、免責事項・知的財産権、ご利用いただく上での注意、プライバシーポリシーの各規程を必ずご確認の上、本サイトをご利用下さい。
  • 6.カードローンお申し込み時に保険証を提出する場合、保険者番号、被保険者記号・番号、通院歴、臓器提供意思確認欄に記載がある場合はマスキングしてお送りください。その他、バーコードなど個人情報にアクセス可能な情報についても隠したうえでご提出ください。
  • ※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用し、事業者(アコム/プロミス/アイフルなど)から委託を受け広告収益を得て運営しております。
この記事に関するキーワード
ページトップに戻る