バンドルカードの支払いが遅れるとどうなる? 問い合わせ先を紹介

本コンテンツには、紹介している商品・商材の広告(リンク)を含む場合があります。 これらの広告を経由して読者が企業ホームページを訪れ、成約が発生すると弊社に対して企業から紹介報酬が支払われるという収益モデルです。 ただし、特定の商品を根拠なくPRするものではなく、当編集部の調査/ユーザーへの口コミ収集などに基づき、公平性を担保した情報提供を行っています。
>提携企業一覧
バンドルカードの支払いが遅れるとどうなる? 問い合わせ先を紹介

村上敬

貸金業務取扱主任者・FP

2級FP技能士、貸金業務取扱主任者(第F241000177号)。
大学を卒業後、カードローン、FX、不動産、保険など様々な情報におけるメディアの編集・監修に携わり、実績は計2000本以上。ローン利用者へのインタビューなども多数実施し、専門知識と事実に基づいた信頼性の高い情報発信を心がけている。

奥山 裕基

マネット編集担当/キャッシングガイド

FP資格を有し、カードローン・消費者金融および貸金業に関する豊富な知識を持つ編集者。関連法規(貸金業法・金融商品取引法等)の理解を深めつつ、多数のローン経験者へのインタビューや金融機関勤務経験者へのヒアリングをもとにリアルな情報収集を怠らず、自身も当サイトにおいて1,000本を超える記事を執筆。生活に欠かせない「お金」だからこそ最適な意思決定を支援したいという理念のもとに情報発信を行っている。

この記事でわかること
  • バンドルカードの支払いが遅れると遅延損害金が発生するなどのリスクがある
  • 信用情報に異動情報が登録される可能性もある
  • もし滞納してしまったら速やかに支払うなど対応をとろう

バンドルカードの支払いが遅れると、遅延損害金の支払いを求められるほか、利用停止などの措置がとられます。

滞納が長期化すると、信用情報にその旨が登録され、今後のローンやクレジットカードの契約が難しくなるリスクもあります。

これを防ぐのであれば、一時的にカードローンで借りて補填するという方法が選択肢になり得ます。

ただ、ほかから借りてもさらにその返済を滞納する可能性があるなら、根本的な解決になりません。慢性的に払える見込みがない場合は、国民生活センターや弁護士などの専門の窓口へ相談しましょう。

審査時間が早いカードローン
check icon
WEB申込なら最短3分で融資(※1)
初回借入日の翌日から最大30日間無利息
公式アプリを利用するとVポイントが貯まる
check icon
安全のSMBCグループ
三井住友銀行ATMでの取引は手数料無料
WEB申込なら最短15分で融資(※1)
check icon
原則として電話での在籍確認なし
WEB申込なら最短18分で融資可能(※1)
スマホアプリ機能が充実
審査時間に関する注釈

※1お申込み時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。

本記事では、バンドルカードの支払い遅れによるリスクを詳しく解説します。

滞納した場合の対処法や、問い合わせ先の確認方法も紹介するので、ポチっとチャージの支払いに困っている人は参考にしてください。

この記事の目次

バンドルカードの支払いが遅れたときのリスク

バンドルカードでは、「ポチっとチャージ」の機能によりその場でお金を払うことなくアプリ上でチャージできます。

チャージをした金額は、後日、定められた期日までにコンビニやATMなどで支払います。

メールアドレスと電話番号があれば利用でき、手元にお金がなくても欲しいものを購入できる便利なサービスですが、滞納するとさまざまなリスクがあるので注意しましょう。

check icon

バンドルカードの支払いが遅れたときのリスク

  • 支払い期限の翌日から遅延損害金が発生する
  • バンドルカードが利用停止される
  • 申込上限額が制限される
  • 第三者に債権が譲渡される

支払い期限の翌日から遅延損害金が発生する

ポチっとチャージの支払い期日は、サービス利用日の属する月の翌月末までです。

支払いが遅れた場合、期日の翌日から滞納分を支払うまで遅延損害金が発生します。

manet_4379_1

バンドルカードの場合、遅延損害金の金利は年14.0%です。

▶滞納日数ごとの遅延損害金の計算例(チャージ金額20,000円)

1週間滞納した場合の遅延損害金 20,000円×14.0%÷365日×7日=約53円
1カ月(30日間)滞納した場合の遅延損害金 20,000円×14.0%÷365日×30日=約230円

遅延損害金が年20.0%程度の消費者金融カードローンと比べるとやや低いものの、滞納が長引くほど支払う遅延損害金は高くなります。

余計な出費が増え、金額によっては支払いが間に合わない事態に陥りかねません。

バンドルカードが利用停止される

店舗やインターネットでの買い物で、頻繁にバンドルカードを利用している人も多いのではないでしょうか。

しかし、ポチっとチャージのチャージ料金を滞納すると、バンドルカードが利用できなくなる可能性があります。

特に、商品の分割購入やサブスクリプションの決済などにバンドルカードを利用している場合、カードが使えなくなると滞納してしまうことになりかねません。

また、滞納分の支払いが完了しても、利用再開には時間がかかる場合があります。

申込上限額が制限される

ポチっとチャージの申込上限額とは、バンドルカードにチャージできる上限額のことです。

支払いが遅れた場合、申込上限額が減額されるケースもあります。

申込可能な金額は3,000~50,000円です。どのくらい減額されるかは利用状況などによって異なりますが、10,000円未満まで下がる可能性もあります。

まとまった買い物に利用したい場合、チャージ上限額が下がると金額が不足することもあるため、ほかの方法でお金を用意しなければなりません。

第三者に債権が譲渡される

債権の譲渡とは、債権者(貸主)が第三者に債権(返済を請求する権利)を譲り渡すことを指します。

ポチっとカードの支払いが一定期間遅れた場合、後払いサービスの提供事業者であるGardia株式会社やセブン銀行が、保証会社に債権譲渡をおこなうケースもあると覚えておきましょう。

保証会社とは、お金を借りたり、後払いサービスを利用した人が返済できなくなったりした場合に、金融機関へ代わりに支払いをおこなう会社です。

債権譲渡がおこなわれた場合、保証会社から電話や書面などで直接連絡がくることがあります。

Collection-due-to-overdue-payments

バンドルカードの支払いが遅れた場合の信用情報への影響

信用情報とは、クレジットカードやローンなどの申込や契約、利用に関する情報のことです。

バンドルカードを滞納すると、遅延損害金や利用停止だけでなく、信用情報に悪影響を及ぼす可能性もあります。

滞納を未然に防ぐために、信用情報にまつわるリスクも把握しておきましょう。

ブラックリストに登録される可能性がある

セブン銀行は、信用情報機関のひとつである全国銀行個人信用情報センター(KSC)に加盟している金融機関です。

信用情報機関
信用情報の収集と貸金業者に対する信用情報の提供をおこなう業務(信用情報提供等業務)として、内閣総理大臣から指定を受けた信用情報機関を指定信用情報機関といいます。日本には消費者金融会社、クレジット・信販会社、金融機関の各業態ごとに設立された3つの個人信用情報機関があります。

そのため、支払いが遅れると信用情報に異動情報が登録され、いわゆるブラックリストと呼ばれる状態になることがあります。

バンドルカードのサービス開始当初に運営・管理をおこなっていた株式会社カンムとGardia株式会社は、信用情報機関に加盟していません。

そのため、現在も「バンドルカードの支払いが遅れてもブラックリストに載らない」という情報が見られますが、これは誤りです。

Gardia後払いサービス規約にも、信用情報機関に対して利用者の情報を提供する場合があると記載されています。

クレジットカードやローンの契約ができなくなる場合も

クレジットカードやローンの審査では、申込者の信用情報が必ずチェックされます。

信用情報が悪化すると、金融機関から「途中で返済ができなくなるのではないか」と疑われ、契約や融資を断られるかもしれません。

過去に滞納をしたことある人は審査に落ちやすい

クレジットカードのキャッシングやカードローン、スマートフォンの分割購入、賃貸契約などさまざまな場面でマイナスの影響が出やすくなります。

KSCの場合、滞納などを含む返済に関する情報の登録期間は最長5年間です。

開示請求をすれば、自分の信用情報を確認することもできます。

Supervisor

貸金業務取扱主任者・FP|村上敬

支払いが遅れると段階的にさまざまなトラブルが発生します。

バンドルカードの「ポチっとチャージ」の支払いが遅れると、まずカードが利用停止になり、年率14.0%の遅延損害金が日割りで加算されます。支払いが長期にわたると、債権が債権回収会社へ譲渡され、専門業者からの督促を受けることになります。
さらに、この遅延情報は信用情報機関に登録される可能性があり、将来のクレジットカード作成やローンの審査に悪影響を及ぼすリスクも否定できません。速やかな支払いが困難な場合は、無視せず運営元に相談することが重要です。

バンドルカードの支払いが遅れた場合の対処法

ポチっとチャージを利用したら期日までに必ず支払うのが前提ですが、もし遅れてしまった場合は速やかに対応しましょう。

ここでは、自力での返済が難しいケースも含めて対処法を解説します。

check icon

バンドルカードの支払いが遅れた場合の対処法

  • 滞納している代金をすぐに支払う
  • 支払いできる日程や事情などを連絡する
  • 一時的にカードローンで借りて立て替える
  • どうしても支払いが難しいときは債務整理も選択肢に

滞納している代金をすぐに支払う

ポチっとチャージの利用代金は、期限を過ぎたあとでも支払いが可能です。

滞納してしまった場合は、遅延損害金を含めた金額をすぐに支払いましょう。

check icon

ポチっとチャージの支払いの流れ

  • アプリトップで「支払いへ」ボタンを選択する(または「ポチっとチャージ」から支払いタブをタップ)
  • 「支払い方法を選ぶ」ボタンを選択する
  • コンビニ・セブン銀行ATM・ネット銀行・銀行ATM(ペイジー)いずれかの支払い方法を選んで支払う

支払い期限を一定期間以上過ぎると、セブン銀行ATMでの支払いが選択できません。

また、セブン銀行や銀行ATM(ペイジー)で支払う場合、ATMの設置店舗によっては利用できる時間が限られているため、事前に公式サイトなどで確認してください。

支払いできる日程や事情などを連絡する

バンドルカードの支払い期限を過ぎていてもすぐに支払えない場合は、その旨を相談しましょう。

支払いに関する相談をする場合、氏名やメールアドレス、電話番号に加えて、支払いができる日なども伝える必要があります。

▶Gardia株式会社に問い合わせる場合

問い合わせ先 問い合わせフォーム、電話窓口(050-3184-3867・土日祝日を除く10:00~17:00)
記入する内容 支払い約束日、支払いができる根拠(給料日など)、支払いが遅れた事情

▶セブン銀行に問い合わせる場合

問い合わせ先 問い合わせフォーム、メールアドレス(support@7bk-deferred-payment.zendesk.com・営業時間は土日祝日を除く10:00~17:00)
記入する内容 支払い約束日、支払いができる根拠(給料日など)

担当者による確認が完了すると、支払いに関する連絡が一時的に停止することがあります。

一時的にカードローンで借りて立て替える

クレジットカードなどの引き落としが重なった、一時的に収入が下がったといった理由で、バンドルカードの利用代金を用意できない人もいるはずです。

滞納が長引きそうな場合は、カードローンでお金を借りて立て替えることも検討しましょう。

特に大手消費者金融は審査スピードが早く、最短で当日中に借入できる可能性もあるため急な出費に対応しやすい点が魅力です。

Same-day-financing-available

主に銀行振込やコンビニATM、銀行ATMなどで借入できます。

また、カードローンのなかには利息0円で借入できる無利息期間を設けているものも多いため、チャージ代金が少額の場合や、金銭的な負担を抑えながら短期間で返済したい場合にも適した借入先です。

ただし、カードローンで借入をしたら必ず返済しなければいけないため、利用する前にしっかりと計画を立てましょう。

選ばれている無利息期間ありのカードローン
check icon
WEB申込なら最短3分で融資(※1)
初回借入日の翌日から最大30日間無利息
公式アプリを利用するとVポイントが貯まる
check icon
安心のSBI新生銀行グループ
初回契約でWEB申込なら無利息サービスが適用
WEB完結なら郵送物なし
check icon
スマホアプリからすぐに借りられる
初回契約なら最大30日間利息が0円
WEB申込なら最短20分で融資(※1)
Editor

マネット編集担当/キャッシングガイド

奥山 裕基

無計画に借金を始めてしまい、やがては借金の返済を借金で賄う自転車操業の状態になるケースが後を絶ちません。カードローンで補填する方法は、あくまで返済できる目途がある人向けの対処法です。たとえば、数日後の給料日や賞与支給日までのつなぎとして活用しましょう。

どうしても支払いが難しいときは債務整理も選択肢に

債務整理とは、債権者への交渉や裁判所への申し立てによって、借金を減額または免除してもらう手続きのことです。

バンドルカードの支払いや他社のキャッシングの返済が膨らんで完済できる見込みが立っていない場合、債務整理も視野に入れましょう。

Supervisor

貸金業務取扱主任者・FP|村上敬

滞納問題の放置は、法的措置を招く場合があります。

クレジットカードやローンの支払いを滞納し続けることは、貸金業者による訴訟提起、ひいては給与や預金口座など財産の差押えといった、深刻な法的措置に発展しかねません。この状況を合法的に解決する手段が債務整理ですが、安易な選択は禁物です。
手続きを開始すると信用情報に登録され、一定期間は新たな借入やクレジットカードの作成が困難になるという重大なリスクを伴います。
ご自身の未来を守るためにも、まずは弁護士などの専門家に相談し、リスクと生活再建への道筋を正確に理解したうえで、慎重に判断してください。

バンドルカードの支払い遅れを防ぐポイント

滞納によるさまざまなリスクを防ぐためには、利用前にしっかりと対策することが重要です。

「支払い期限をうっかり忘れてしまった」「つい後払いチャージを使いすぎてしまう」など、原因ごとに支払い遅れを防ぐポイントをチェックしましょう。

check icon

バンドルカードの支払い遅れを防ぐポイント

  • カレンダーアプリやWEBツールを活用する
  • 公共料金などの引き落とし日と合わせる
  • 後払い以外の方法でチャージする

カレンダーアプリやWEBツールを活用する

ポチっとチャージは利用日から支払い期限までに余裕があるが、すぐに支払わなくても良いため、つい忘れてしまう人も多くいます。

支払い日を忘れがちな人は、カレンダーアプリやWEBツールを活用し、事前に確認した支払い期日や支払い金額が通知されるように設定してみてください。

当日だけだと用意が間に合わない可能性もあるので、3日前や1週間前などにも通知がくるように設定しましょう。

check icon

支払い期日と支払い金額の確認方法

  • アプリトップの「支払いへ」ボタンを選択する(または「ポチっとチャージ」から支払いタブをタップ)
  • 「支払いを選ぶ」ボタンを選択する
Editor

マネット編集担当/キャッシングガイド

奥山 裕基

スマートフォンのリマインダー機能を活用しましょう。カレンダーアプリに支払日を登録し、数日前に通知が来るように設定することで、入金忘れを防ぐことができます。また、家計簿アプリと連携させ、支出管理とあわせて支払日をリマインドさせるのも確実な方法といえるでしょう。

公共料金などの引き落とし日と合わせる

クレジットカードや家賃、公共料金の引き落としなどがいくつも重なっているとスケジュールの管理に手間がかかり、支払いの遅れにつながりやすくなります。

Delinquency-is-strictly-prohibited

支払い忘れによる滞納を防ぐためにも、家賃やクレジットカードの引き落とし日と合わせるのが効果的です。

ポチっとチャージは、支払い期日までなら好きなタイミングで支払いが可能です。

支払い日が同じになることで期日を把握しやすいだけでなく、手続きをする時間やコストを削減できます。

後払い以外の方法でチャージする

ポチっとチャージは手元にお金がなくてもすぐにチャージできて便利な反面、必要がなくても多めに申込をしてしまい、あとから支払いができなくなるケースも考えられます。

使いすぎを防ぎたい人は、セブン銀行ATMやコンビニ、ネット銀行など前払いの方法でバンドルカードにチャージしましょう。

check icon

セブン銀行でのチャージ方法

  • セブン銀行ATMに表示されるQRコードを読み込む
  • 現金をセブン銀行ATMへ支払う
check icon

コンビニでのチャージ方法

  • アプリでチャージリクエストを作成する
  • コンビニ端末で申込券を発券する(またはレジでバーコードを提示する)
  • レジで支払いをおこなう
check icon

ネット銀行でのチャージ方法

  • チャージ金額を入力する
  • ネット銀行のWEBサイトなどで払込手続きをおこなう

ポチっとチャージは1回あたりのチャージ手数料が高いので、コストを抑えたい人も前払いのチャージ方法を検討してみてください。

よくある質問

Q.滞納するとハガキが届きますか?
バンドルカードの支払い期限を過ぎると遅延損害金が発生するため、ハガキや封筒で請求が届く可能性があります。家族と一緒に暮らしている場合、郵送物を見られることで滞納を知られてしまうケースもあるため、支払いは計画的に進めましょう。
Q.支払いが遅れそうなときの連絡先はどこで確認できますか?
支払いが遅れそうな場合は、ポチっとチャージの支払い画面から後払いサービス提供事業者を確認しましょう。アプリのホーム画面で「チャージ」から「ポチっとチャージ」、「支払い」の順に進み、ページ下部に記載されている後払いサービス提供事業者の問い合わせ窓口へ連絡してください。
Q.チャージできないのは支払いが遅れているからですか?
チャージできない原因として、支払いの遅れ以外にも、ポチっとチャージの上限額に達していることなどが挙げられます。また、規約違反によってチャージ申請の受付がされないケースも。規約違反の場合、理由は問い合わせできないので利用状況に問題がないかなどを確認しましょう。
Q.050-3159-9953からの電話はバンドルカードの督促ですか?
バンドルカードの提供事業者であるセブン銀行からの電話の可能性があります。「ポチっとチャージ」の支払いが遅れている人は、無視せず対応しましょう。

まとめ

バンドルカードの支払いが遅れると、遅延損害金の発生などさまざまなリスクがあります。

場合によっては信用情報に異動情報が登録され、今後のローンやクレジットカードの契約に悪影響を及ぼすかもしれません。

もし支払いが遅れそうな場合は速やかに連絡したうえで対応を考えましょう。カレンダーアプリに支払い日を登録する、後払い以外の方法を利用するなど、支払い遅れを防ぐ工夫も必要です。

利便性の高いサービスですが、自身の支払い能力の範囲内で使用することを心掛けてください。

レイクのサービス内容について
社名:新生フィナンシャル株式会社
登録番号:関東財務局長(11) 第01024号
日本貸金業協会会員第000003号
電話番号:0120-09-09-09

貸付条件
貸付利率:4.5%~18.0%(年率)
※貸付利率はご契約額およびご利用残高に応じて異なります。
融資限度額 :1万円~500万円
返済方式:残高スライドリボルビング方式・元利定額リボルビング方式
必要書類:運転免許証等
※収入証明(契約額に応じて、新生フィナンシャルが必要とする場合)
返済期間・回数: 最長10年・最大120回
※融資枠の範囲内での追加借入や繰上返済により、返済期間・回数は変動します。
利用対象:満20歳~70歳(国内居住の方、日本の永住権を取得されている方)
収入条件:安定した収入のある方(パート・アルバイトで収入のある方も可)
遅延損害金: 20.0%(年率)
担保・保証人: 不要
※ご契約には所定の審査があります。貸付条件を確認し、借入と返済のバランスを考えて計画的に利用しましょう。

無利息に関して
365日間無利息
※初めてのご契約
※Webでお申込み・ご契約、ご契約額が50万円以上でご契約後59日以内に収入証明書類の提出とレイクでの登録が完了の方
60日間無利息
※初めてのご契約
※Webお申込み、ご契約額が50万円未満の方

無利息の注意点
・初回契約翌日から無利息適用となります
・無利息期間経過後は通常金利適用となります
・他の無利息商品との併用不可

おすすめの特集ページ

記事についてのお問い合わせ・ご相談

マネットカードローンでは、専門家の意見を取り入れながら、正確性に細心の注意を払って正しい情報の発信を追求し続けています。

万が一、内容に誤りがある場合、真摯に向き合って修正にあたっております。

また、ファイナンシャルプランナーへの相談も無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。(詳細は注意事項をご確認ください。)

> 記事についてのお問い合わせ
  • 1.本サイトの目的は、ローン商品等に関する適切な情報と選択の機会を提供することにあり、当社は、提携事業者とお客様との契約締結の代理、斡旋、仲介等の形態を問わず、提携事業者とお客様の間の契約にいかなる関与もするものではありません。
  • 2.本サイトに掲載される他の事業者の商品に関する情報の正確性には細心の注意を払っていますが、金利、手数料その他の商品に関するいかなる情報も保証するものではございません。ローン商品をご利用の際には、必ず商品を提供する事業者に直接お問い合わせの上、商品詳細をご自身でご確認下さい。
  • 3.当社及び当社アドバイザーでは、本サイトに掲載される商品やサービス等についてのご質問には回答致しかねますので、当該商品等を提供する事業者に直接お問い合わせ下さい。
  • 4.本サイトに関して、利用者と提携事業者、第三者との間で紛争やトラブルが発生した場合、当事者間で解決を図るものとし、当社は一切責任を負いません。
  • 5.編集方針、免責事項・知的財産権、ご利用いただく上での注意、プライバシーポリシーの各規程を必ずご確認の上、本サイトをご利用下さい。
  • 6.カードローンお申し込み時に保険証を提出する場合、保険者番号、被保険者記号・番号、通院歴、臓器提供意思確認欄に記載がある場合はマスキングしてお送りください。その他、バーコードなど個人情報にアクセス可能な情報についても隠したうえでご提出ください。
  • ※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用し、事業者(アコム/プロミス/アイフルなど)から委託を受け広告収益を得て運営しております。
この記事に関するキーワード
ページトップに戻る