生活費が回らなくなり2度の債務整理を経験しました|水野さんの体験談(35歳・男性)

本コンテンツには、紹介している商品・商材の広告(リンク)を含む場合があります。 これらの広告を経由して読者が企業ホームページを訪れ、成約が発生すると弊社に対して企業から紹介報酬が支払われるという収益モデルです。 ただし、特定の商品を根拠なくPRするものではなく、当編集部の調査/ユーザーへの口コミ収集などに基づき、公平性を担保した情報提供を行っています。
>提携企業一覧
生活費が回らなくなり2度の債務整理を経験しました|水野さんの体験談(35歳・男性)

村上敬

貸金業務取扱主任者・FP

2級FP技能士、貸金業務取扱主任者(第F241000177号)。
大学を卒業後、カードローン、FX、不動産、保険など様々な情報におけるメディアの編集・監修に携わり、実績は計2000本以上。ローン利用者へのインタビューなども多数実施し、専門知識と事実に基づいた信頼性の高い情報発信を心がけている。

奥山 裕基

マネット編集担当/キャッシングガイド

FP資格を有し、カードローン・消費者金融および貸金業に関する豊富な知識を持つ編集者。関連法規(貸金業法・金融商品取引法等)の理解を深めつつ、多数のローン経験者へのインタビューや金融機関勤務経験者へのヒアリングをもとにリアルな情報収集を怠らず、自身も当サイトにおいて1,000本を超える記事を執筆。生活に欠かせない「お金」だからこそ最適な意思決定を支援したいという理念のもとに情報発信を行っている。

カードローンは急な出費にも対応できる便利な存在ですが、中には「支払い日に間に合わなかった…」という経験をしたことがある人もいるのではないでしょうか。

カードローンを滞納してしまうと、通常よりも高い利率の遅延損害金が加算され、金融機関からの督促が開始されます。

さらにこの状態が数カ月以上に及ぶと、信用情報に異動情報が登録される、いわゆる「ブラック」の状態となり、今後のローン契約などにも大きく影響が出ます。

異動・異動情報
「異動」とは支払いに延滞があったことを意味しています。また、異動情報とは信用情報に記載されるネガティブな情報を指し、延滞・遅延、債務整理、代位弁済、強制解約などが該当します。異動情報は一定期間、信用情報機関に登録されるため、この期間中はクレジットカードや割賦契約、カードローンの審査に通りにくくなります。

今回は、セブン銀行カードローンをはじめとした複数社で滞納・任意整理を経験した水野さん(仮名)にインタビューしました。

滞納や任意整理をするとどんなことが起こるのか、詳細に語っていただいたので参考にしてください。

この記事の目次

水野さんのプロフィール

Interview_profile_MrMizuno

今回インタビューに応じてもらった水野さんは20代のころからさまざまな職種を経験し、現在は正社員としてフォークリフトの仕事をしています。

ギャンブルにハマったことから、娯楽費や生活費の捻出にカードローンを利用し、複数社で滞納を繰り返していました。

その後、2度にわたり任意整理をおこない、現在は完済しています。

任意整理に至る経緯やお金の付き合い方について、詳しく伺いました。

初めてのカードローン利用は20代の時

本日はよろしくお願いします!はじめに、カードローンを利用することになったきっかけを教えてください。

マネット編集者

水野さん

本日はよろしくお願いします!20代のときにマルチ商法の勧誘で負債を抱えてしまったのがきっかけです。
どのような商材だったのでしょうか?お金を使うことになった経緯も教えてください。

マネット編集者

水野さん

ネットワークビジネスみたいな感じで、事前に商品を購入する費用にお金を使い込んでしまいました。お金を増やすことに昔から興味があったんです。
負債を補う方法として、カードローンを使うことに抵抗はなかったのでしょうか?

マネット編集者

水野さん

給料や貯金では回らなくなっていたため、抵抗はあまりなかったです。「限度額が来たら別のカードローンを契約しよう」という軽い気持ちでどんどん新しいカードローンを契約していって…

当時は最大4社利用していた

▶20代に借入していたカードローンと借入額

カードローン名 利用限度額
プロミス 30万円
レイク 20万円
ACマスターカード 30万円
アイフル 10万円
複数社借入していたとのことですが、合計でいくら借入していたのですか?

マネット編集者

水野さん

プロミスやレイクなど、大手4社から借入していました。借入額はカードローン枠で90万円です。

水野さん

ACマスターカードについては、ショッピング枠も20万円付帯していたのですが、それもリボ払いにしたり、滞納をしていました。ショッピング枠も含めると、110万円になります。
当時の年収はどのくらいだったのでしょうか?

マネット編集者

水野さん

当時は年収が低くて、年収300万円くらいでした。
総量規制ギリギリの状態だったということですね。

マネット編集者

総量規制
Editor

マネット編集担当/キャッシングガイド

奥山 裕基

総量規制とは、個人の過度な借入を防ぎ、利用者を保護することを目的として法律で定められた規制です。具体的には、個人の借入総額は原則として年収の3分の1までに制限され、複数の金融機関から借入している場合はその合計額で上限が判断されます。今回インタビューをおこなった水野さんは年収が300万円程度のため、4社からの借入で総量規制に迫る状態であったと考えられます。

生活維持と返済が両立できなくなり滞納するようになった

4社の返済は滞りなくできていたのでしょうか?

マネット編集者

水野さん

借入額が次第に膨らみ、滞納してしまいました。
平均してどのくらい滞納していたか覚えていますか?すべての借入先への返済を滞納していたのでしょうか?

マネット編集者

水野さん

4社すべてで滞納はしていましたが、その月のうちには返済していましたね。1回返済して借入残高が増えたらすぐ借入して、他社への返済に充てていました。
滞納時、カードローン各社からはどのような方法で督促されましたか?

マネット編集者

水野さん

まず電話、それからメールも届きました。電話はこちらが応答するか、かけ直しをするまで毎日ありました。「○○日までに返済します」と連絡をすると、電話はなくなりました。

借入総額110万円で2014年8月に1度目の任意整理を実施

Mr_Mizuno_an_interview
※左・中央:インタビュアー、右:水野さん

4社からの借入残高が利息を含め120万円にまで膨み、「精神的につらかった」と語る水野さん。

借入から数年たったタイミングで、借入額を減らそうと決意し任意整理に踏み切りました。

▶任意整理についてのやり取り

Discussions_about_debt_settlement

任意整理で元金のみの支払いに

任意整理でいくら減ったのでしょうか?ACマスターカードのショッピング枠も任意整理の対象になりましたか?

マネット編集者

水野さん

ショッピング枠も含めて、すべて任意整理の対象になりました。利息含めて120万円だったのが、110万円まで減りました。
相談したタイミングで、利息分を含めると120万円まで増えていたため、任意整理によって今後発生する分含め、利息分の支払いをカットできたということですね。

マネット編集者

水野さん

はい。その通りです。
ちなみに、毎月いくら返済していましたか?完済までに何年くらいかかったのでしょうか?

マネット編集者

水野さん

毎月25,000円返済していて、4年ほどかかりました。
任意整理の費用はいくらかかったのでしょうか?

マネット編集者

水野さん

10万円くらいだったと思います。任意整理後に払ったトータルが120万円くらいだったので。

▶任意整理後の支払い額内訳

金額
元金 110万円
利息 0円
手続き費用 約10万円
任意整理後の合計返済額 120万円
Supervisor

貸金業務取扱主任者・FP|村上敬

任意整理は裁判所を介さず、将来利息カットを目指す私的な交渉手続きです。

任意整理を依頼すると、弁護士や司法書士の連絡により貸金業者からの取り立てが止まります。専門家が代理人となり、今後の返済計画について貸金業者と交渉し、将来発生する利息をカットしたうえで、残った元金を3〜5年程度で分割返済する和解を目指します。自己破産とは異なり、裁判所を通す必要がなく、整理対象の債務を選べるのが大きな特徴です。ただし、信用情報には異動情報として登録されるため、新たな借入は一定期間できなくなります。

任意整理したものの30代になり再びカードローンを利用

30代になって再度カードローンを利用することになったのはなぜですか?

マネット編集者

水野さん

友人から借りたお金を返すためです。当時、セブン銀行の口座を持っていて、軽い気持ちでセブン銀行カードローンに申込してみたら審査に通りました。

水野さん

そこからまた借入を繰り返すようになってしまい、LINEポケットマネーやPaidyからも借入していました。
2度目のカードローン利用で、最初に申込したセブン銀行カードローンはいくらで限度額申請して契約したのですか?

マネット編集者

水野さん

50万円で申込して、30万円で契約しました。当時はギャンブルにハマっていて、すぐに足りなくなってしまったんです。

▶30代に借入していたカードローンと借入額

カードローン名 利用限度額
セブン銀行カードローン 30万円
LINEポケットマネー 10万円
Paidy 30万円
バンドルカード 3万円

滞納が続き生活が次第に回らなくなる

2度目のカードローン利用ではきちんと返済はできていたのでしょうか。

マネット編集者

水野さん

4社とも滞納していました。特にセブン銀行カードローンは最大で2~3カ月くらい滞納していて、督促状も来ていました。督促状が届いたタイミングで「さすがにまずいな」と感じて返済をした感じです。

▶セブン銀行カードローンからの督促メール

SevenBank_Cardloan_Paymentreminder

最終的には闇金からも借入していた

水野さん

給与の半分以上を返済に回していて、最終的には闇金と呼ばれるような業者からもお金を借りてしまいました。
金利や契約内容などは確認したうえで借入したのでしょうか?

マネット編集者

水野さん

とにかくお金が必要だったので、金利などは確認していません。25,000円を1カ月借入して倍額で返したので、高金利だったと思います。きちんと契約内容を確認するべきだったと反省しています。
Supervisor

貸金業務取扱主任者・FP|村上敬

違法な取り立てや高金利での貸し付けをおこなう闇金には注意しましょう

正規の貸金業者は必ず国や都道府県への登録が義務付けられており、金融庁の公式サイトで登録番号を確認できます。登録がない業者や、「審査なし」「ブラックOK」といった甘い言葉で勧誘してくる業者は闇金の可能性が非常に高いです。連絡先が携帯電話番号のみの場合も注意が必要です。一度でも借入をすると、法外な利息を請求されるだけでなく、脅迫的な取り立てや個人情報の悪用など、深刻な被害に遭いかねません。もし被害に遭ってしまった場合は、一人で悩まずに警察や弁護士、日本貸金業協会の相談窓口へすぐに相談しましょう。

2023年10月に2度目の任意整理を実施

2度目の任意整理をおこなうことにしたきっかけを教えてください。

マネット編集者

水野さん

当時は一人暮らしをしていたのですが、返済によるストレスから体調不良で働くことができない状況でした。家賃も滞納していたので、実家に戻ろうとなったタイミングで、2度目の任意整理をすることになったんです。

水野さん

今思うと、Paidyを利用し始めたあたりから生活はままならなくなっていたんだと思います。カードローンによる現金での借入に加えて、クレジットカードも使えるようになったので、一気に使えるお金が増えてしまった感覚になっていました。
何社からの借入が任意整理の対象になったのでしょうか?結果としていくらになりましたか?

マネット編集者

水野さん

4社すべてが任意整理の対象になり、73万円です。司法書士への手数料含め85万円ほど支払いました。
2回目も利息分がカットされたのですね。完済までにどのくらいかかりましたか?

マネット編集者

水野さん

2回目は比較的すぐに完済しました。親が一部払ってくれたのと、残りは休職手当や失業保険で賄いました。

2度目の任意整理を経て資産管理を見直すことができた

2度の任意整理を経て、カードローンとの付き合い方に変化はありましたか?

マネット編集者

水野さん

一人暮らしが厳しかったので、実家という誰かがいる環境に戻れたことで落ち着いています。「次は任意整理はしない」という気持ちで日々過ごしています。

水野さん

返済には時間がかかってしまいましたが、信用情報がブラックになってしまったこともあり、良くも悪くもお金を借りずに生活できています。

現在は完済し「給与内でのやりくり」に専念するものの…

2023年10月に2度目の任意整理をおこなった水野さん。

任意整理後の返済については家族の協力を得つつ完済しています。

現在は給与の範囲内で趣味を楽しんでいるとのことですが、やはりカードローンやクレジットカードは利用したいという気持ちもあるようです。

完済後新たに申込したカードローンはすべて審査落ち

水野さん

実は2025年の6月くらいに、「完済して時間も経ったし…」と思って新たにカードローンに申込したんです。
どのようなカードローンに申込したのでしょうか?

マネット編集者

水野さん

地元の銀行のカードやOliveカードです。あとはPayPayカードなど、クレジットカードにも手当たり次第申込しましたが、すべて審査落ちしてしまいました。
任意整理が影響している可能性が高いですね。これはどういった経緯から申込したのでしょうか?

マネット編集者

水野さん

最近友達とまたギャンブルに通い始めてしまい、「お金がほしいな」と思って…

水野さん

審査落ちはショックだった反面、「審査落ちして良かったのかも」とも思いました。審査に通っていたら、また同じことになっていたかもしれません。

▶審査落ちのメール

loan_denial_email
Editor

マネット編集担当/キャッシングガイド

奥山 裕基

任意整理をすると信用情報に異動情報が登録され、この記録は完済後約5年間残ります。水野さんの場合、任意整理から約2年で新たなカードローンに申込をしているため、まだ異動情報が残った状態だったと考えられます。金融機関の審査では信用情報を必ず確認するため、異動情報の存在が返済能力への懸念点と判断され、審査に影響を及ぼした可能性が非常に高いでしょう。

給与は趣味のバイクや貯金に使っている

差し支えなければ、現在の給与額と内訳を教えてください。

マネット編集者

水野さん

今のお給料は25万円くらいです。月5万円くらいを実家に入れています。あとは趣味のバイクと、娯楽費ですかね。2~3万円は貯金もしています。
貯金をする余裕も出てきたんですね。カードローンを利用している人に向けて、何かアドバイスはありますか?

マネット編集者

水野さん

絶対に言えることは、滞納だけは辞めたほうがいいということです。滞納すると、さまざまな手段で督促がきて精神的にもつらくなります。「やばいかも」と思ったときが辞めどきだと思います。

まとめ

今回は複数社のカードローンで滞納し、2度の任意整理に至った経験がある水野さんにインタビューを実施しました。

水野さんの体験談から、返済が遅れると日々の生活や精神面に大きな負担がかかること、早めに専門家へ相談することの重要性が伝わったのではないでしょうか。

カードローンは急な出費にも対応でき、利便性が高い反面、滞納などのリスクが伴うため、注意が必要です。

カードローンを利用する際は、お金を借りてでも必要な出費なのか、しっかりと考えたうえで申込しましょう。

返済が難しいと感じたら、まずは弁護士や家族などに現状を相談することが重要です。

Editor

マネット編集担当/キャッシングガイド

奥山 裕基

カードローンの使用目的は自由ですが、生活費の補填や緊急の支払いなどの本当に必要な出費に対して利用するのが基本です。ギャンブルで損失分を取り戻そうと借入を繰り返すと、結果が出ないどころか、借入額だけが膨らみ続けるといった事態になりかねません。安易に申込せず、利用目的や返済計画を立てたうえで利用しましょう。

おすすめの特集ページ

記事についてのお問い合わせ・ご相談

マネットカードローンでは、専門家の意見を取り入れながら、正確性に細心の注意を払って正しい情報の発信を追求し続けています。

万が一、内容に誤りがある場合、真摯に向き合って修正にあたっております。

また、ファイナンシャルプランナーへの相談も無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。(詳細は注意事項をご確認ください。)

> 記事についてのお問い合わせ
  • 1.本サイトの目的は、ローン商品等に関する適切な情報と選択の機会を提供することにあり、当社は、提携事業者とお客様との契約締結の代理、斡旋、仲介等の形態を問わず、提携事業者とお客様の間の契約にいかなる関与もするものではありません。
  • 2.本サイトに掲載される他の事業者の商品に関する情報の正確性には細心の注意を払っていますが、金利、手数料その他の商品に関するいかなる情報も保証するものではございません。ローン商品をご利用の際には、必ず商品を提供する事業者に直接お問い合わせの上、商品詳細をご自身でご確認下さい。
  • 3.当社及び当社アドバイザーでは、本サイトに掲載される商品やサービス等についてのご質問には回答致しかねますので、当該商品等を提供する事業者に直接お問い合わせ下さい。
  • 4.本サイトに関して、利用者と提携事業者、第三者との間で紛争やトラブルが発生した場合、当事者間で解決を図るものとし、当社は一切責任を負いません。
  • 5.編集方針、免責事項・知的財産権、ご利用いただく上での注意、プライバシーポリシーの各規程を必ずご確認の上、本サイトをご利用下さい。
  • 6.カードローンお申し込み時に保険証を提出する場合、保険者番号、被保険者記号・番号、通院歴、臓器提供意思確認欄に記載がある場合はマスキングしてお送りください。その他、バーコードなど個人情報にアクセス可能な情報についても隠したうえでご提出ください。
  • ※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用し、事業者(アコム/プロミス/アイフルなど)から委託を受け広告収益を得て運営しております。
この記事に関するキーワード
ページトップに戻る