個人事業主でも申込可能なカードローンは2種類|審査のコツも解説
∨【コンテンツの広告表記に関して】
>提携企業一覧

貸金業務取扱主任者・FP
2級FP技能士、貸金業務取扱主任者(第F241000177号)。
大学を卒業後、カードローン、FX、不動産、保険など様々な情報におけるメディアの編集・監修に携わり、実績は計2000本以上。ローン利用者へのインタビューなども多数実施し、専門知識と事実に基づいた信頼性の高い情報発信を心がけている。
奥山 裕基
マネット編集担当/キャッシングガイド
FP資格を有し、カードローン・消費者金融および貸金業に関する豊富な知識を持つ編集者。関連法規(貸金業法・金融商品取引法等)の理解を深めつつ、多数のローン経験者へのインタビューや金融機関勤務経験者へのヒアリングをもとにリアルな情報収集を怠らず、自身も当サイトにおいて1,000本を超える記事を執筆。生活に欠かせない「お金」だからこそ最適な意思決定を支援したいという理念のもとに情報発信を行っている。
![]() |
この記事でわかること |
- 個人事業主でも審査に通過すればカードローンで借入ができる
- カードローンによっては最短即日融資も可能
- 対策をおこなえば審査に通過する可能性を高められる
個人事業主でも、申込条件や審査基準を満たしたうえで審査に通過すれば、カードローンを利用できます。
すぐに必要資金を用意したい人は最短即日融資が可能なカードローン、低金利で借入したい人は銀行のカードローンが選択肢に入ります。
事前に借入できるかが分かる
本記事では、個人事業主でも申込可能なカードローンと、審査に通るためのポイントを解説します。
個人事業主でもカードローンの利用は可能
個人事業主でも、申込条件を満たしていればカードローンへの申込が可能です。審査の結果、返済能力(借りたお金を契約どおり返済できる力)があると判断されれば、カードローンで借入できます。
マネットには、実際にカードローンで借入できた個人事業主からの口コミが寄せられています。

ユーザー評価





緊急だったんですけど、すぐ審査が終わって、カードもすぐ発行できて助かりました。あと、無利息期間があるのも良いところですね。多少は安くなるので。
利用したカードローン | レイク | ||
---|---|---|---|
借入金額 | 15万円 | 金利 | 年18.0% |
審査時間 | 当日中 | 借入事実の把握 | 誰も知らない |
重視した点 | 審査の容易さ、会社の知名度・信頼性 |
カードローンに申込するための条件は、大きく以下の2つです。
![]() |
カードローンの一般的な申込条件 |
- 年齢条件を満たしていること
- 安定した収入を得ていること
上記の2つに加えて、「業歴1年以上」などと事業年数に上限を設けているカードローンも存在します。
個人事業主でも利用可能なカードローンの種類
個人事業主が検討できるカードローンには、消費者金融や銀行のカードローンが上げられます。

※一部銀行カードローンはカードレス可能
用途によって選択肢が代わってくるため、自身のニーズを把握したうえで商品を選びましょう。
消費者金融カードローン

![]() |
消費者金融カードローンの特徴 |
- 最短即日融資が可能なので緊急時に便利
- 無利息期間を提供しているケースが多い※1
- 電子マネーにチャージする借入も可能※2
- 原則として勤務先への電話や郵送物がない
※1.SMBCモビットは無利息期間なし
※2.レイク・SMBCモビットが対応
消費者金融カードローンは最短即日融資が可能であり、公式サイトに「最短〇分で融資可能」と明記されています。
はじめての申込なら「無利息期間」というサービスが付帯するケースもあり、所定の期間の返済に対して利息がかかりません。
借入方法も多彩で、近年ではPayPayに直接チャージすることで借入できるサービスを提供する消費者金融も登場しました。
周囲に借入がバレにくい仕組みも豊富なため、必要最低限の金額を借りて、バレずに短期間で完済したい、という人は検討してみましょう。

公式サイト | 融資時間 | 無利息期間 | 金利 | 在籍確認の電話 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
詳細は こちらへ |
最短20分※1 | 初回契約日の翌日から30日間 | 年3.0 ~ 18.0% | 原則、お勤め先へ在籍確認の電話なし |
![]() |
詳細は こちらへ |
Webで最短25分融資の可能※ | ①50万円以上なら365日間無利息※3 ②60日間無利息※4 |
年4.5 ~ 18.0% | 電話による在籍確認なし※2 |
![]() |
詳細は こちらへ |
最短18分 | 初回契約日の翌日から30日間 | 年3.0 ~ 18.0% | 原則として電話での連絡なし |
![]() |
詳細は こちらへ |
最短3分 | 初回借入日の翌日から30日間 | 年4.5 ~ 17.8% | 原則として電話での連絡なし |
![]() |
詳細は こちらへ |
最短15分※1 | 無し | 年3.0 ~ 18.0% | 原則として電話での連絡なし |
アコム ※お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
レイク ※1.21時(日曜日は18時)までのご契約手続き完了(審査・必要書類の確認含む)で、当日中にお振込みが可能です。一部金融機関および、メンテナンス時間等を除きます。※2.在籍確認が必要な場合でも、お客さまの同意なくお電話いたしません。※3.Webでお申込み・ご契約、ご契約額が50万円以上でご契約後59日以内に収入証明書類の提出とレイクでの登録が完了の方※4.初めてのご契約かつWebお申込み、ご契約額が50万円未満の方
アイフル ※お申込み時間や審査状況によりご希望にそえない場合があります。
プロミス ※お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
SMBCモビット ※1.申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。
SMBCモビット ※2.外国籍の方は、特別永住者証明書または在留カードが必要です。
銀行カードローン

![]() |
銀行カードローンの特徴 |
- 消費者金融と比較すると上限金利が低め
- 手数料無料で取引できるATMが多い
- 自行ローンの利用者に対し金利優遇するケースもある※
※三井住友銀行とりそな銀行が該当
銀行カードローンは消費者金融などの貸金業者のローンと比較すると上限金利が低い傾向にあるため、中長期的に利用したい人に向いています。
また、借入や返済に利用できるATMが豊富で、なおかつ手数料無料で利用できるケースが多くなっています。
自行の住宅ローン契約者に対して金利を優遇する銀行もあるため、現在利用している銀行はどんなサービスを提供しているか調べてみましょう。

公式サイト | 金利 | 借入限度額 | 審査時間 | 融資時間 | 無利息期間 | 返済方式 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
詳細は こちらへ |
年1.45 ~ 13.65% | 10万円 ~ 800万円 | 最短翌営業日 | WEB契約で最短1週間程度 | なし | |
![]() |
詳細は こちらへ |
年2.5 ~ 13.8% | 10万円 ~ 800万円 | 最短60分 | 最短翌営業日 | 最大3カ月 利息実質0 | 定額返済 |
![]() |
詳細は こちらへ |
年3.8 ~ 13.8% | 最大 800万円 | 最短翌日 | 最短翌日 | なし | 残高スライド方式 |
![]() |
詳細は こちらへ |
年2.0 ~ 14.0% | 最大 800万円 | 数日 | 数日 | 無し | ・口座振替 ・ATM ・みずほダイレクト |
![]() |
詳細は こちらへ |
年1.9 ~ 14.5% | 最大 800万円 | 最短当日 | 最短翌日 | なし | 残高スライドリボルビング返済 |
![]() |
詳細は こちらへ |
年1.5 ~ 14.5% | 10万円 ~ 800万円 | 最短当日※ | 最短当日※ | なし | ・ATM ・SMBCダイレクト ・他行引落 ・口座引落 |
![]() |
詳細は こちらへ |
年1.4 ~ 14.6% | 最大 500万円 | 最短即日 | 最短翌営業日 | なし | ・銀行引落 ・ATM ・銀行振込 |
![]() |
詳細は こちらへ |
年1.99 ~ 14.79% | 最大 1000万円 | 最短3営業日 | 最短2週間 | なし | 残高スライドリボルビング方式残高 |
![]() |
詳細は こちらへ |
年12.0 ~ 15.0% | 最大 50万円 | 最短翌日 | 最短翌日 | なし | 元加方式 利息を月々のご返済日(約定返済日)に借入残高に組入れます。 |
![]() |
詳細は こちらへ |
年1.48 ~ 17.5% ※「通常コース」の利率 |
最大 800万円 | 最短1時間 | 最短即日 | 無し | ・口座振替 ・ATM |
![]() |
詳細は こちらへ |
年1.7 ~ 14.8% | 最大 800万円 | 数日 | 数日 | 無し | ・口座振替 ・ATM(随時返済) |
個人事業主がカードローンの審査に通るためのポイント

カードローンを利用するためには、金融機関所定の審査に通過しなければなりません。
一般的に、個人事業主は毎月の収入変動が大きいため、会社員と比べて審査のハードルが高くなる傾向があります。
ただし、融資の可否はさまざまな項目から総合的に判断されるため、個人事業主だからといって借入ができないわけではありません。
一般的な審査のポイントを押さえ、対策したうえで申込しましょう。
![]() |
審査に通過するためのポイント |
- 開業後一定期間が経過してから申込する
- 他社の借入をなるべく減らしておく
- 収入証明書類を用意しておく
- 申込前に信用情報を確認する
- 固定電話がある場合は申込時に申告する
- 複数社への同時申込を避ける
なお、カードローンの審査基準は公表されていません。
開業後一定期間が経過してから申込する
一般的に、開業してすぐの個人事業主は、収入が安定していないと判断されやすい傾向があります。
開業後間もない頃は、事業年数が長い個人事業主と比べると実績や信用力が乏しく、滞納するリスクが高いためです。

また、開業後すぐの時期は確定申告書などの必要書類を準備できず、申込ができないケースも少なくありません。
審査に通りやすくするためには、開業後一定期間が経過してから申込するのが望ましいでしょう。
他社の借入をなるべく減らしておく
収入に対して借入が多すぎると、返済が滞るリスクが高まるため、審査に落ちる原因となる場合があります。
また、消費者金融系カードローンは「総量規制」の対象であるため、原則として年収の3分の1を超える借入ができません。


銀行系カードローンは総量規制の対象外ですが、多くの銀行では、金融庁の指導のもとで総量規制に準じた独自規制を設けています。
すでに他社で借入がある人は、なるべく借入金額・件数を減らした状態で申込しましょう。
なお、事業資金の借入を目的とした事業者向けカードローンは、総量規制の対象外です。したがって、審査の結果によっては年収の3分の1を超える借入ができるケースもあります。
収入証明書類を用意しておく

個人事業主がカードローンに申込する際、本人確認書類に加えて収入証明書類の提出を求められるケースがあります。不備なく提出できるようにあらかじめ準備しておきましょう。
本人確認書類 | ・運転免許証 ・マイナンバーカード ・パスポート(写真・住所記載欄) ・在留カード ・特別永住者証明書など |
---|---|
収入証明書類 | 個人事業主が提出できる主な書類 ・確定申告書 ・青色決算申告書(青色申告者) ・収支内訳書(白色申告者) ・所得(課税)証明書 ・住民税決定通知書など |
なお、収入証明書類は必須の書類ではなく、借入額などに応じて提出を求められるものです。
![]() |
収入証明書類が必要となる主なケース |
- 借入希望額が50万円を超える場合
- 借入希望額と他社(貸金業者)からの借入額の合計が100万円を超える場合
- 審査の過程で必要だと判断された場合
しかし、個人事業主の場合は、借入金額にかかわらず収入証明書類の提出が必要となることもあります。
申込前に信用情報を確認する
信用情報は、カードローンの審査で必ず確認される項目です。

信用情報は申込者の信用力を判断するための材料のひとつであり、滞納などの異動情報が登録されていると、返済能力がないとみなされて審査の通過が困難になります。
![]() |
異動情報が登録される主なケース |
- 長期にわたる滞納
- 強制解約
- 代位弁済(返済不能となった債務者に代わって返済すること)
- 債務整理
異動情報の登録期間は5~7年と決まっており、期間が過ぎると信用情報から削除される仕組みです。
過去に滞納などを起こし、「異動情報が登録されているのでは」と不安な人は、信用情報機関に開示請求をすれば自分の信用情報を確認できます。

開示手数料はそれぞれ以下のとおりです。
信用情報機関 | インターネット | 郵送 |
---|---|---|
株式会社 シー・アイ・シー (CIC) |
500円 ※現在休止中 |
1,500円 ※2025年5月15日より 一時的に500円 |
株式会社 日本信用情報機構 (JICC) |
1,000円~1,300円 (スマートフォンアプリ) |
1,300円 |
全国銀行個人 信用情報センター (KSC) |
1,000円 | 1,679円~1,800円 |
固定電話がある場合は申込時に申告する
事業用の固定電話がある個人事業主は、カードローンに申込する際、事業用の連絡先として申告しましょう。
固定電話があると「継続的に事業を営んでいること」を示しやすく、信用力を判断するうえでプラスの材料となる傾向があります。
ただし、融資の可否はさまざまな項目から総合的に判断されるため、固定電話がないからといって審査に通過できないわけではありません。
個人事業主にも在籍確認が実施される
カードローンの審査では「在籍確認」が実施され、確認が取れなければ審査を進められません。在籍確認は雇用形態に関わらずおこなわれるため、個人事業主も対象です。


事業用の電話番号がない個人事業主は、事業用の勤務先として自分の携帯電話を申告しましょう。
なお、在籍確認は電話による方法が一般的です。金融機関によっては原則として電話をおこなわないと明言しているところもありますが、審査で必要だと判断されれば電話連絡が実施されます。
複数社への同時申込を避ける

審査が不安、あるいは借入を急いでいても、複数社に同時申込するのはなるべく避けましょう。
カードローンの申込履歴は信用情報として6カ月間登録され、ほかの金融機関に共有されます。
複数の申込履歴があると「資金繰りに困っているのでは」とみなされやすく、審査に通過できない場合があるため、1社に絞って申込するのが望ましいでしょう。
カードローンを利用するメリット
カードローンは、こまめな資金需要に対応しやすく、使い勝手の良いサービスです。カードローンを利用する主なメリットは以下のとおりです。
![]() |
カードローンの主なメリット |
- 担保・保証人を用意する必要がない
- 一部のカードローンは最短即日で融資が受けられる
- 利用限度額の範囲で繰り返し借入できる
- 複数の借入・返済方法から選べる
担保・保証人を用意する必要がない
カードローンは、原則として担保・保証人が不要です。

そのため、担保・保証人を用意できない人も利用でき、また手続きが比較的スムーズに進みます。業務に追われてまとまった時間を取れない個人事業主でも、手間・時間をかけずに現金を用意できる傾向があります。
一部のカードローンは最短即日で融資が受けられる
金融機関によって異なりますが、カードローンは最短即日の融資が可能です。
消費者金融カードローンは特に審査がスピーディーな傾向があり、早ければ申込から30分以内で融資が受けられます。
区分 | 最短融資時間の目安 |
---|---|
消費者金融系カードローン | 最短30分以内 |
銀行系カードローン | 最短即日 |
一般的に、毎月一定の給与を受け取る会社員に比べて、個人事業主の収入には波があります。また、売上と支払いのタイミングにズレが生じやすく、急にお金が必要となるケースも少なくありません。
借入を急ぐ場合は、最短即日融資が可能なカードローンを検討しましょう。
利用限度額の範囲で繰り返し借入できる
利用限度額の範囲で繰り返し借入できる利便性も特徴のひとつです。必要なタイミングで必要な分だけ柔軟に借入できる点は、個人事業主にとって大きなメリットでしょう。
入会金や年会費もかからないため、万が一に備える手段として契約だけしておくことも可能です。
複数の借入・返済方法から選べる
カードローンは、一般的に借入・返済方法が豊富に用意されています。
借入方法 | ・振込融資 ・ATM ・スマホATM取引 ・電子マネーチャージ など |
---|---|
返済方法 | ・インターネット返済 ・ATM ・スマホATM取引 ・口座振替 など |
「手数料をかけずに借入したい」「今すぐ現金を用意したい」などのニーズに応じて、自分に合った方法で借入・返済できます。
なお、スマホATMとは、スマホアプリを利用し、対象のATMにてカード不要で借入・返済ができる取引方法です。手数料がかかる点には注意が必要ですが、急ぐ場面でも役立ちます。
個人事業主がカードローンを利用する際の注意点
カードローンは、急にお金が必要となった個人事業主にとっても心強いサービスです。
ただし、注意点を理解していないと返済が苦しくなったり、誤った方法で利用してしまったりする可能性があります。
カードローンを利用する前に、以下の2点を押さえておきましょう。
![]() |
個人事業主がカードローンを利用する際の注意点 |
- カードローンは金利が高めの傾向がある
- 事業資金に使うと規約違反となる可能性がある
カードローンは金利が高めの傾向がある
カードローンは、使途が決まっているローン(住宅ローンや自動車ローン)に比べて金利が高めに設定されています。
返済期間が長期化すると利息の負担が大きくなりやすいため、事前に返済シミュレーションをおこなって無理のない計画を立てることが重要です。

※うるう年の場合は366日
また、収支の状況に応じて追加返済をおこない、返済期間を短縮しましょう。

一方、事業者向けカードローンもほかの融資(日本政策金融公庫や制度融資、銀行融資など)と比べて金利が高めです。
設備の修理費や取引先への急な支払いなど、一時的・短期的な資金ニーズに適した資金調達方法といえます。
事業資金に使うと規約違反となる可能性がある
カードローンを事業資金に利用すると、規約違反となる可能性があります。
個人向けローンの使途は多くの場合、「原則として自由(事業資金を除く)」と定められており、事業資金には利用できません。
カードローンの規約に違反すると、一括返済や強制解約などの措置がとられるだけでなく、今後のローンやクレジットカードの審査にも悪影響を及ぼす可能性があります。
なお、事業資金として借入したい場合は、専用の事業者向けカードローンを検討する必要があります。
カードローンを契約する際は、必ず使途を確認し、正しい目的で利用しましょう。
よくある質問
まとめ
個人事業主でも、金融機関の申込条件を満たし、審査を通過すればカードローンを利用できます。ただし、使途に合ったカードローンを選ぶことが重要です。
急いで借りたい・無利息期間を使いたい・借入がバレたくない、という人は、これらの要望が叶いやすい消費者金融カードローンが向いています。
中長期的に借入したい人は銀行カードローンが向いておりますが、現在利用している銀行で金利優遇サービスなどがあれば、より便利に活用できるでしょう。
カードローンは審査が早く、借入を急ぐ個人事業主にとっても心強いサービスです。一方で、使途が決まっているローンや公的融資などと比べて金利が高めの傾向があるため、無理のない返済計画を立てて利用しましょう。
事前に借入できるかが分かる
登録番号:関東財務局長(11) 第01024号
日本貸金業協会会員第000003号
電話番号:0120-09-09-09
貸付条件
貸付利率:4.5%~18.0%(年率)
※貸付利率はご契約額およびご利用残高に応じて異なります。
融資限度額 :1万円~500万円
返済方式:残高スライドリボルビング方式・元利定額リボルビング方式
必要書類:運転免許証等
※収入証明(契約額に応じて、新生フィナンシャルが必要とする場合)
返済期間・回数: 最長10年・最大120回
※融資枠の範囲内での追加借入や繰上返済により、返済期間・回数は変動します。
利用対象:満20歳~70歳(国内居住の方、日本の永住権を取得されている方)
収入条件:安定した収入のある方(パート・アルバイトで収入のある方も可)
遅延損害金: 20.0%(年率)
担保・保証人: 不要
※ご契約には所定の審査があります。貸付条件を確認し、借入と返済のバランスを考えて計画的に利用しましょう。
無利息に関して
365日間無利息
※初めてのご契約
※Webでお申込み・ご契約、ご契約額が50万円以上でご契約後59日以内に収入証明書類の提出とレイクでの登録が完了の方
60日間無利息
※初めてのご契約
※Webお申込み、ご契約額が50万円未満の方
無利息の注意点
・初回契約翌日から無利息適用となります
・無利息期間経過後は通常金利適用となります
・他の無利息商品との併用不可