カードローンの金利を徹底解剖!利息の計算方法や利率の相場など全て解説
∨【コンテンツの広告表記に関して】
>提携企業一覧

カードローンの金利について気になるのは、「どうやって決まるの?」「相場は?」「実際、利息はいくらになるの?」という点ですよね。
結論、金利は審査によって決まります。ローンごとに何%~何%と範囲が記載されていますが、その範囲内で申込者ごとに金利を決定します。
相場ですが、はじめて利用する人であれば上限金利が適用され、消費者金融なら年18.0%です。
この記事では、これらの仕組みについて深堀り、さらには金利が実際にいくらになるかのシミュレーションもお見せします。
そのほか、金利でカードローンを比較したい人向けに、おすすめの借入先を紹介。利息削減をするためのコツも解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

公式サイト | 金利 | 無利息期間 | |
---|---|---|---|
![]() |
詳細は こちらへ |
年3.0 ~ 18.0% | 初回契約日の翌日から30日間 |
![]() |
詳細は こちらへ |
年4.5 ~ 17.8% | 初回借入日から30日間 |
![]() |
詳細は こちらへ |
年3.0 ~ 18.0% | 初回契約日の翌日から30日間 |
![]() |
詳細は こちらへ |
年3.0 ~ 18.0% | 無し |
![]() |
詳細は こちらへ |
年4.5 ~ 18.0% | ①50万円以上なら365日間無利息※3 ②60日間無利息※4 |
![]() |
詳細は こちらへ |
年2.0 ~ 14.0% | 無し |
![]() |
詳細は こちらへ |
年1.4 ~ 14.6% | なし |
![]() |
詳細は こちらへ |
年1.5 ~ 14.5% | なし |
![]() |
詳細は こちらへ |
年1.9 ~ 14.5% | なし |
![]() |
詳細は こちらへ |
年3.8 ~ 13.8% | なし |
アコム ※お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
プロミス ※お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
アイフル ※お申込み時間や審査状況によりご希望にそえない場合があります。
SMBCモビット ※1.申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。
レイク ※1.21時(日曜日は18時)までのご契約手続き完了(審査・必要書類の確認含む)で、当日中にお振込みが可能です。一部金融機関および、メンテナンス時間等を除きます。※2.在籍確認が必要な場合でも、お客さまの同意なくお電話いたしません。※3.Webでお申込み・ご契約、ご契約額が50万円以上でご契約後59日以内に収入証明書類の提出とレイクでの登録が完了の方※4.初めてのご契約かつWebお申込み、ご契約額が50万円未満の方
カードローンの金利の仕組み
金利とは、利息を決めるための指標です。
前提として、ローンの事業は、利息の受け取りで成り立っているため、お金を借りた人は返済をする際に、利息も一緒に支払う必要があります。
ただ、利用者からしたら、いくら利息を払うのか知らずに借りたくないでしょう。
そこで、あらかじめ「利息はこれくらいになります」という指標が金利となるわけです。
金利から利息をいくら払うか計算できる
「金利だけ示されても、利息がいくらか分からない」と感じる人もいるでしょう。利息は金利を用いた以下の式で算出できます。

金利には、年率何%と記載があります。これは「1年借りると、借入額の何%の利息が発生する」という意味です。
たとえば、10,000円を年率20.0%で、ピッタリ1年間借りると、利息の支払いは2,000円になります。
ここから、実際に借りる日数分の利息を出していきます。
365で割って1日分の利息を算出。その後、返済するまでの日数をかけ算すると実際に支払う利息が算出できます。
たとえば、10,000円を年率20%で借りて、30日で返済する場合は、164円の利息も支払う計算になります。
このように支払う利息はある程度分かります。ただし、これはあくまで一括で返済をする想定の簡易的な式であり、実際の利息額とは異なります。
実際、カードローンの返済は、数カ月に渡りおこないます。返済の過程で借入額が減り、それに応じて利息も減ります。
そのため、詳細な支払額を算出するには、「毎月どれくらい返済するか」も加味する必要があり、ご自身で計算するのは少々手間がかかります。
返済シミュレーションを活用しましょう
より詳細に利息を算出するなら、各カードローンのサイトにある「返済シミュレーション」を使うのが良いでしょう。
返済シミュレーションとは、借りる金額・金利・毎月の返済額を入力すると、どれくらいの期間で返せるのかが分かるツールです。
完済までの期間を通して、合計いくらの利息を支払うのかも分かります。
基本的には、借入検討先のサイトにあるものを使うのが良いでしょう。特に決まっていない人は、以下で簡易的に計算できるので、確かめてみてください。
カードローンの金利は審査で決まる
「金利が何%で借りられるのか」は、カードローン会社が審査で決めるので、前もって知ることはできません。
ただ、金利や限度額はカードローンごとに設定があり、その範囲内で決まるのでご安心ください。
まずは、カードローンをいくつか見てみましょう。
社名 | 金利(実質年率) |
---|---|
三菱UFJ銀行 | 年1.8~14.6% |
みずほ銀行 | 年2.0年~14.0% |
りそな銀行 | 年1.99~13.5% |
楽天銀行 | 年1.9~14.5% |
ソニー銀行 | 年2.5~13.8% |
イオン銀行 | 年3.8~13.8% |
カードローンごとに、金利年〇%~〇%と表示されており、金利はこの範囲内で決まります。
審査では、設定された範囲の中で、どのくらいの限度額・金利にするのか検討します。実際に適用される条件は個人によって異なります。
たとえば、「金利年2.0%~14.0%」と記載されたカードローンであれば、適用される金利は必ずその範囲内に収まります。
審査で金利が決まるまでの過程
どのような点から、金利を決めるのか。それはカードローンを提供する金融機関が決めるのものですが、一般的には以下のような流れで決まります。
![]() |
審査で金利が決まるまで |
- まず審査で年収が確認される
- 次に他社借入額が確認される
- 年収と他社借入から限度額を決定される
- 限度額をもとに金利を決定される
審査では、まず限度額を決めて、それをもとに金利を決定します。金利が決まるまでの過程を、以下で詳しく解説していきます。
年収と他社借入から限度額が決まる
まずは、申込者の年収と、他社から借りている金額を確認します。これは、総量規制という法律を守るためです。

そして、融資額というのは、他社との合計になるため、既に借りている分があれば、新たに借りるところでは融資額が減ります。

このように、申込者の年収と他社から借りている金額から、どれくらいまで融資できるのかを検討します。
基本的には、申込者の希望額に沿えるように検討しますが、この総量規制は法律である以上、必ず守られます。
限度額に応じて金利が変動する
限度額が決まると、それに応じて金利が決められます。
カードローンは、限度額が高いほど、金利が低くなる仕組みです。

審査ではいくつかの項目が見られますが、「年収が高くて他から借入していない人は、多めに借りても返済できる」と判断されて、限度額が多くなる傾向があります。
しかし、利息は借入額に金利をかけ算して出すので、多く借りたら借りた分、利息が多くなります。
それでは、利用者の返済も苦しくなるということで、限度額が高くなるほど、金利を低めに設定されています。
以上を踏まえると、多く借入できる人は、金利が低くなる傾向にあるということです。
カードローンの金利相場は年率18.0%
だいたいのカードローンが年18.0%になりやすい理由は、法律や審査の都合が関係しています。
まず法律についてですが、融資額に応じて金利はいくらまでと決まっています。これを「利息制限法」と言います。

だいたいローン業者は、50万円程度の限度額にします。少額の融資では、それほど利益(利息)が発生しないため、ある程度は融資するスタンスが多いです。
それが融資額50万円なのですが、利息制限法の範囲で言うと、上限18.0%であるため、多くのローン業者は18.0%にしていることが多くみられます。
はじめての人は上限の金利になりやすい
はじめての人は「お金を返してくれるかどうか」完全に信用できるわけではありません。そのため、限度額低め・金利高めに設定する傾向があります。
もちろん、これは個人によって異なることです。収入が安定している人は、「高限度額・金利低め」になることもあります。
一般的には、ある程度の期間利用していると、信用が積み重なって、限度額が増えたり、低金利になったりすることがあります。
とはいえ、金利は限度額によって変わるので、初回から比較的に低く設定されている人がいるのも事実です。
以下は、いずれも上限金利より低い利率が適用された人たちの口コミです。

ユーザー評価





とにかく急ぎだった場合はほんの30分~1時間程度でカード発行が出来てすぐ使えるのは利点。大手でもある事から安心感もある。
利用したカードローン | アコム![]() |
||
---|---|---|---|
借入金額 | 110万円 | 金利 | 年15.0% |
審査時間 | 即日 | 借入事実の把握 | 誰も知らない |
重視した点 | 借入スピード |

ユーザー評価





生活費や急な支払等でお金が足りなくなったとき、すぐお金を調達できる点は、やはり大きなメリットだと感じました。
利用したカードローン | プロミス![]() |
||
---|---|---|---|
借入金額 | 100万円 | 金利 | 年15.0% |
審査時間 | 即日 | 借入事実の把握 | 誰も知らない |
重視した点 | 借入金利 |

ユーザー評価





郵送とかいらなくて、Webで全て完結して即日で審査が分かるので手元になくて困ってる人にはおすすめだと思います。ただ、いっぺんに借りすぎると金利が高くなっちゃうので要注意です!
利用したカードローン | レイク![]() |
||
---|---|---|---|
借入金額 | 50万円 | 金利 | 年14.5% |
審査時間 | 即日 | 借入事実の把握 | 誰も知らない |
重視した点 | 審査の容易さ |
このように、審査の結果次第では初回から年18.0%未満の金利で利用できる可能性もああります。
とはいえ、それでも割高な金利であることは変わりません。
実際、口コミでも金利に対する評価は総じて低くなっています。

ユーザー評価





銀行系カードローンよりもかなり年利が高い、他社との比較をしたことがないが金融系カードローンの中でも高いと感じる。
利用したカードローン | アコム | ||
---|---|---|---|
借入金額 | 180万円 | 金利 | 年14.5% |
審査時間 | 1時間以内 | 借入事実の把握 | 友人 |
重視した点 | 借入限度額 |
銀行カードローンは上限金利が低めの傾向
上限金利の相場は、年率14.0%程度と少し低めになっています。
その理由には、「資金調達コスト」が挙げられます。
一般的なローン業者は、個人に貸すお金を銀行から調達しています。つまり、銀行へ利息を払わなくてはならない分、金利を高めにしています。
それに対して銀行は、預金業務をしていることもあり、資金があります。このように資金調達コストが低いため、低めの金利に設定できる仕組みです。
カードローンの金利を比較
カードローンの金利の仕組みが分かったところで、実際に各社どのらくらいの金利なのか見てみましょう。
以下で、知名度の高い消費者金融や大手銀行、ネット銀行のカードローンを並べてみました。

公式サイト | 金利 | 無利息期間 | |
---|---|---|---|
![]() |
詳細は こちらへ |
年3.0 ~ 18.0% | 初回契約日の翌日から30日間 |
![]() |
詳細は こちらへ |
年4.5 ~ 17.8% | 初回借入日から30日間 |
![]() |
詳細は こちらへ |
年3.0 ~ 18.0% | 初回契約日の翌日から30日間 |
![]() |
詳細は こちらへ |
年3.0 ~ 18.0% | 無し |
![]() |
詳細は こちらへ |
年4.5 ~ 18.0% | ①50万円以上なら365日間無利息※3 ②60日間無利息※4 |
![]() |
詳細は こちらへ |
年2.0 ~ 14.0% | 無し |
![]() |
詳細は こちらへ |
年1.4 ~ 14.6% | なし |
![]() |
詳細は こちらへ |
年1.5 ~ 14.5% | なし |
![]() |
詳細は こちらへ |
年1.9 ~ 14.5% | なし |
![]() |
詳細は こちらへ |
年3.8 ~ 13.8% | なし |
アコム ※お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
プロミス ※お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
アイフル ※お申込み時間や審査状況によりご希望にそえない場合があります。
SMBCモビット ※1.申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。
レイク ※1.21時(日曜日は18時)までのご契約手続き完了(審査・必要書類の確認含む)で、当日中にお振込みが可能です。一部金融機関および、メンテナンス時間等を除きます。※2.在籍確認が必要な場合でも、お客さまの同意なくお電話いたしません。※3.Webでお申込み・ご契約、ご契約額が50万円以上でご契約後59日以内に収入証明書類の提出とレイクでの登録が完了の方※4.初めてのご契約かつWebお申込み、ご契約額が50万円未満の方
比較のポイントは、上限金利に注目することです。記事内でもお伝えしたとおり、だいたいの人は上限金利なりやすいため、申込時は上限金利になる想定で比較すると良いでしょう。
銀行は限度額に応じた金利を公開している
銀行は、「限度額いくらからいくらの間は金利○○%になります」という表を公開しています。
一例として、みずほ銀行カードローンの金利表を見てみましょう。
限度額 | 金利(実質年率) |
---|---|
10 万円~100 万円未満 | 年14.0% |
100 万円~200 万円未満 | 年12.0% |
200 万円~300 万円未満 | 年9.0% |
300 万円~400 万円未満 | 年7.0% |
400 万円~500 万円未満 | 年6.0% |
500 万円~600 万円未満 | 年5.0% |
600 万円~800 万円未満 | 年4.5% |
800 万円 | 年2.0% |
上記を表のとおり、限度額ごとに適用される金利が決まっています。また限度額が高くなればなるほど、金利も下がる設定になっていることが分かるでしょう。
消費者金融のほうが銀行より好条件になる可能性もある
消費者金融は「限度額いくらで金利が何%」という基準を明確に公開していない傾向にあります。
申込をしてみないと分からない点で、限度額によっては「消費者金融のほうが好条件だった」というケースも、可能性としては考えられます。
たとえば、消費者金融のうちの1社アコムは、適用金利を掲載しています。
アコムの限度額 | 501万~800万円 | 301万~500万円 | 100万~300万円 | 1万~99万円 |
---|---|---|---|---|
適用金利 | 3.0%~4.7% | 4.7%~7.7% | 7.7%~15.0% | 7.7%~18.0% |
たとえば、みずほ銀行カードローンで100万円以上借りないと金利は年12.0%にならないのに対して、アコムであれば100万円以下でも年12.0%になる可能性もあることが分かります。
無利息期間があるカードローンに注目もする
カードローンによっては、一定期間、金利がゼロになるものもあります。状況によっては、こちらも検討する余地があります。
具体的に、そのカードローンとは大手の消費者金融です。各社、条件や無利息の日数が異なりますが、初めての利用であれば、利息を減らせるチャンスがあります。
カードローン | 無利息の日数 | 適用条件 |
---|---|---|
アコム | 契約の翌日から30日 | はじめての契約 |
プロミス | 初回借入の翌日から30日 | はじめての契約 メールアドレスの登録 WEB明細を選択 ※すべて必要
|
アイフル | 契約の翌日から30日 | はじめての契約 |
レイク | ➀365日間の無利息 ➁60日間無利息 ※上記のうちのいずれか
|
いずれも初めての契約が対象かつ、以下の条件が必要 365日間無利息 Webでお申込み・ご契約、ご契約額が50万円以上でご契約後59日以内に収入証明書類の提出とレイクでの登録が完了の方 60日間無利息 ■Webお申込み、ご契約額が50万円未満の方 |
消費者金融は上限金利が高めですが、無利息期間内に返済できれば、利息は払うことはありません。もちろん、期間を過ぎる場合でも、無利息期間分の日数は利息が削減されます。
支払う利息を少しでも減らす方法
利息を減らすためには、借入先を選ぶだけで、満足してはいけません。
なぜなら、利息というものは、単に金利だけで決まるものではないからです。借入金額や返済期間など、別の要素にも注目してみましょう。
利息をいかに減らすかは、ご自身の行動が鍵です。以下で利息を減らすためのポイントをご紹介するので、できることがあれば検討してみてください。
![]() |
利息を少しでも減らす方法 |
- 借入は必要最低限に抑える
- 余裕があるなら繰り上げ返済をする
- ある程度使ったら増額申請をしてみる
- 既に借入がある人は借り換えを検討

ファイナンシャルプランナー|飯田道子
こまめに繰上返済をしていく
支払利息を抑えるためには、返済を遅れないようにすること、可能な限り、新たな借入をしないこと、増やさないことがあります。そもそも利息を減らすためには、できるだけ早く返済することです。毎月の返済とあわせて、お金に余裕があるときには、こまめに繰上返済をして一日も早く返済を。返済時には、手数料不要の方法を選びましょう。
1.借入は必要最低限に抑える
当然のことかと思うかもしれませんが、借りる金額は必要最低限に抑えてください。借りる金額が大きくなるほど、利息の支払いも多くなります。
利息は1日単位で発生するものです。お金が必要な日までまだあるのに、前もって借りると、これだけで利息が発生します。
また、借入は最終手段と認識してください。利息が発生するので、手持ちのお金で粘れるところは粘りましょう。
2.余裕があるなら繰上返済をする
ボーナス月やあまりお金を使わなかった月は、積極的に繰上返済をするようにしましょう。

この記事で解説したとおり、利息は借入額に金利をかけて算出します。返済をして借入額が減れば、利息も必然的に小さくなります。
どのカードローンも、ATMでの入金や振込などで、繰上返済しやすくなっているので、活用しましょう。
3.ある程度使ったら増額申請をしてみる
カードローンの公式サイトや専用ダイヤルから、限度額の増額を申請することができます。
ある程度利用していると、ローン会社からの信用も積み重なっているため、限度額が上がって金利も下がる可能性※があるでしょう。
※審査があります
ただし、借りる金額が増えると、利息も増えるため、計画的に利用することが重要です。
4.既に借入がある人は借り換えを検討
既に他社から借入があるなら、金利が低いカードローンに借り換えるのも、ひとつの手段です。
もちろん、実際の金利は審査で決められるため、必ず下がるとは言い切れません。しかし、上限金利が今より低いなら、可能性はあります。
完済までの利息の総額は、毎月の返済額にもよりますが、返済する額を変えずに金利が下がれば、結果として利息を削減できます。
まとめ

今回はカードローンの金利と利息について、仕組みから相場まで解説しました。以下にポイントをまとめます。
![]() |
この記事のポイント |
- 金利は利息を決める割合
- 利息の計算は返済シミュレーションが便利
- 実際の金利は審査で決まる
- 限度額が高いほど低金利になる傾向あり
- カードローンの相場は年18.0%
- 銀行カードローンは上限金利が低め
- 利息を減らすポイントを押さえるのが大切
借入をする際の金利は審査にて決まります。ローン会社が申込者に対してどれくらい融資できるのか、限度額を決めて、それに応じて金利も決められます。
相場としては、上限金利が年率18.0%。銀行はそれよりも少し低めに設定される傾向にあります。
なお、利息を削減できる方法は、単に低金利のカードローンを選ぶことだけではありません。
無利息サービスを検討することや、借りるうえで大切なポイントを押さえること、また計画的な借入をすることが重要です。

公式サイト | 金利 | 無利息期間 | |
---|---|---|---|
![]() |
詳細は こちらへ |
年3.0 ~ 18.0% | 初回契約日の翌日から30日間 |
![]() |
詳細は こちらへ |
年4.5 ~ 17.8% | 初回借入日から30日間 |
![]() |
詳細は こちらへ |
年3.0 ~ 18.0% | 初回契約日の翌日から30日間 |
![]() |
詳細は こちらへ |
年3.0 ~ 18.0% | 無し |
![]() |
詳細は こちらへ |
年4.5 ~ 18.0% | ①50万円以上なら365日間無利息※3 ②60日間無利息※4 |
![]() |
詳細は こちらへ |
年2.0 ~ 14.0% | 無し |
![]() |
詳細は こちらへ |
年1.4 ~ 14.6% | なし |
![]() |
詳細は こちらへ |
年1.5 ~ 14.5% | なし |
![]() |
詳細は こちらへ |
年1.9 ~ 14.5% | なし |
![]() |
詳細は こちらへ |
年3.8 ~ 13.8% | なし |
アコム ※お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
プロミス ※お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
アイフル ※お申込み時間や審査状況によりご希望にそえない場合があります。
SMBCモビット ※1.申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。
レイク ※1.21時(日曜日は18時)までのご契約手続き完了(審査・必要書類の確認含む)で、当日中にお振込みが可能です。一部金融機関および、メンテナンス時間等を除きます。※2.在籍確認が必要な場合でも、お客さまの同意なくお電話いたしません。※3.Webでお申込み・ご契約、ご契約額が50万円以上でご契約後59日以内に収入証明書類の提出とレイクでの登録が完了の方※4.初めてのご契約かつWebお申込み、ご契約額が50万円未満の方

マネット編集担当/キャッシングガイド
奥山 裕基
カードローン金利のポイントは次の7つです。①金利は利息を決める割合②利息の計算は返済シミュレーションが便利③実際の金利は審査で決まる④限度額が高いほど低金利になる傾向➄カードローンの相場は年18.0%⑥銀行カードローンは上限金利が低め⑦利息を減らすポイントを押さえるのが大切
登録番号:関東財務局長(11) 第01024号
日本貸金業協会会員第000003号
電話番号:0120-09-09-09
貸付条件
貸付利率:4.5%~18.0%(年率)
※貸付利率はご契約額およびご利用残高に応じて異なります。
融資限度額 :1万円~500万円
返済方式:残高スライドリボルビング方式・元利定額リボルビング方式
必要書類:運転免許証等
※収入証明(契約額に応じて、新生フィナンシャルが必要とする場合)
返済期間・回数: 最長10年・最大120回
※融資枠の範囲内での追加借入や繰上返済により、返済期間・回数は変動します。
利用対象:満20歳~70歳(国内居住の方、日本の永住権を取得されている方)
収入条件:安定した収入のある方(パート・アルバイトで収入のある方も可)
遅延損害金: 20.0%(年率)
担保・保証人: 不要
※ご契約には所定の審査があります。貸付条件を確認し、借入と返済のバランスを考えて計画的に利用しましょう。
無利息に関して
365日間無利息
※初めてのご契約
※Webでお申込み・ご契約、ご契約額が50万円以上でご契約後59日以内に収入証明書類の提出とレイクでの登録が完了の方
60日間無利息
※初めてのご契約
※Webお申込み、ご契約額が50万円未満の方
無利息の注意点
・初回契約翌日から無利息適用となります
・無利息期間経過後は通常金利適用となります
・他の無利息商品との併用不可
ファイナンシャルプランナー|飯田道子
無理なく返済できるよう利率を設定している
利息は、借りたお金×利率で計算します。借りた金額が大きいほど、支払うべき利息が増えることになります。万が一、金利が一律であった場合、たくさんお金を借りてしまうと、利息そのものさえ返済できなくなってしまう可能性が出てきます。そのような事態にならないためにも、借入額が高くなるほど、適用金利は低くなるよう設定されています。